dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガス代節約でお聞きしたい事があります。
私と主人は大体いつも8時頃お風呂に入ります。
しかし息子は帰宅がいつも10時になり、その時間にお風呂に入るのですが、その頃には少しお湯が冷めてしまっています。
なので追いだき&足し湯という感じなのですが、我が家はプロパンガスなのでガス代がバカになりません。
こういう場合の効率的な方法を教えてください。

・追いだき+足し湯
・風呂を最初から入れ直し
・高温で足し湯をする

この3つだとどれが一番光熱費節約になりますか?
どうしても連続で入ることは出来ないので、アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

どれも大差ありませんが、高温で足し湯は温度管理が難しくてムダが出る可能性があると思います。



フタはしていますか?4時間後に4時間前の温度まで追い炊きする場合には、フタをしていた方が約7.0円、していなかった方は、約22.8円で、フタをしておくことで約15.8円のガス代節約になります。
これはアドレス忘れましたがどこかのHPからの引用です。
    • good
    • 0

2時間程度であればそれほど温度は下がらないと思いますから、「追いだき+足し湯」か「高温で足し湯」でしょう。


この二つであればガスの使用量には大差はないと思いますが、気になるのであれば実際にどのくらい違うのかガスメーターをチェックしてみればいいでしょう。

基本的には風呂の温度を下げないことがガス代節約に直結しますから、風呂桶の外ぶたはもちろんとして、湯船に保温シートを張るなどして温度低下を避けるようにするとか、可能なら入浴時間を遅らせて入浴間隔を少しでも短くするかでしょう。

とにかく、実際に再加熱に必要なガス量とガス代を調べてみれば、その費用対効果としてどの程度のことが節約のためにやってみようと思えるかの判断材料になると思います。
    • good
    • 0

その3つからなら「追いだき+足し湯」でしょうが、


2,3時間後に入るなら、『追い焚きだけ』が一番節約になるでしょうね。
お湯が足りないから足し湯をするというなら別ですが、そうでなく追い焚きは時間がかかるからという理由ならば、入浴する15~30分くらい前からするといいでしょう。

実際には追い焚きも一から沸かすのもガス代はあまりかわりません。
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/11/06/ …

水道の冷たい水を温めるよりも、少し冷めた湯舟のお湯を温め直す方がガスの使用量は少なくて済みます。
追い焚きなら水道代も掛からないですし。

参考URL:http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/11/06/ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事