dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リビングの模様替えをしたいと思っています。が、なかなかプランが決まらず…。ご意見聞かせてください。

作り付けの収納はキッチンにありますが、満杯…。リビング側にカウンター下収納とカウンターの横が幅80センチ強天井まで壁があるので、天井までの壁面収納をいれようかと考えています。
カウンターの前には現在はコタツを置き、食事もテレビ見るのもそこですが、ダイニングテーブル(ニトリのナチュラルな色の大きめなもの)を出したいです。ダイニングテーブルを出すならカウンター下収納は、邪魔でしょうか?
しかもカウンターの奥行きが14センチほどしかないので、横の壁面収納と合わせて、カウンターからはみ出すけれど、18センチくらいのものを考えています。カウンターからはみ出すのはなしでしょうか?ちなみにカウンターはリビング入口ドアを開けてすぐ目の前です。

壁面とカウンター下つけて、今ある3段BOXと2段BOXの物を収納して、BOXを処分したいのですが、無理でしょうか?壁面とカウンター下をつけるなら、色は壁紙に合わせて白がいいでしょうか?ダイニングテーブルはナチュラルだし、テレビ台やソファーも新たに買おうかと思っていますが、それらもナチュラルな感じがいいので、それに合わせた方がいいですか?

ソファーを置きたくて模様替えしたいのですが、物が多いし、窓が大きくて壁があまりないので、収納を増やすなら、カウンター付近しかありません。物も減らそうとちょこちょこ片付けてはいるのですが、なかなか捨てれず…。

A 回答 (2件)

私なら、カウンター下収納は、出っ張らない奥行きの物を選びます。


ディノスなどの通販で、薄型の商品がたくさん出ています。
引き戸式にすれば、手前にテーブルがあっても、開け閉めに不便しません。
もしくは、4センチはみ出すのなら、10センチはみ出しても同じような感じがするので、
(結局は出っ張ることに変わりがないですから)
いっそのこと、奥行き30センチ程にした方が、
収納がたっぷり取れて、中にしまうものを選びません。
カウンターから14~15センチ出っ張りますが、
7センチ出っ張るよりかは潔いというか、
「ちょっと入りきらずに出っ張っちゃった感」が少なくて良いと思います。
その分高さを抑えて、ノートパソコンを置いたり、
バスケットをいくつか並べて、よく使う日用品(リモコンとか)をポンポン入れるのに使います。
私は物が露出しているのが嫌いなのですが、
1ヶ所は「ポンポン入れられる場所」を作っておいた方が、
他の場所に「ちょっと置く」ということを避けることができます。

色はお好みだと思います。
壁面収納も家具の1つと捉えれば、ナチュラルがいいし、
壁と一体化してほしいのなら、壁の色(白)が良いと思います。
統一感が欲しいので、壁面収納とカウンター下収納は同じ色にすることは必須です。
私も部屋をナチュラルな雰囲気でまとめています。
家具はすべてウォールナットブラウンです。
カウンター下の収納も同じ色にしました。白にしなくて良かったです。
この部屋で白にしたら、多分カウンター下だけ浮くと思います・・・
質問者さんのお宅も、ナチュラルの方が良いのかな、という気はいたします。

片付けブームですよね。
私も、涼しくなってから少しずつ進めています。
最近、扉が壊れてボロボロの古いテレビ台を処分しました。
新しい物は買わずに、高さ30センチの扉付きの収納で代用しています。
中にデッキをしまいたくて、背面に自分でケーブル用の穴を開けました。
うまく行って大満足です。
お互いに頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

いっそ30センチの収納という案にひかれたのですが、出す予定のダイニングテーブルがかなり大きいので、厳しそうです…。
引き戸で気に入ったものもないので、カウンター下は諦めて、天井までの壁面のみになる可能性が大になってきています。
今までとりあえずと、安い手軽なもので済ませてきたので、家具に統一感がないし、物が捨てれない性格なので、綺麗ですっきりな部屋への道のりは遠そうです…

お礼日時:2011/10/26 16:01

14センチで扉付収納は無理ですね。

飛び出すのも結局使いにくい。
しかも造り付で作るとなくすときは傷がすごいのでなかなか広くできない。
そもそもキッチンに収納があってもリビングとはしまうものが違いますね。
ダイニングテーブルもその収納にくっつけて置くなら結局収納でなく、開かずのゴミ箱です。

やはりまず捨てるものは捨ててから、家具をレイアウトしましょう。
使わないものは側にしまわず違う部屋や物入れに入れて、ずっと使わなければ捨てましょう。
部屋の中には使うものだけがすっきりします。
そして家具に合わせて人がうごくエリアを決めます。その残りにしか収納は作れません。
部屋の細かい大きさがわからないので手法だけですがそのようにお考えください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

やっぱり物を減らさないとお話にならないですよね。他の部屋の収納もほぼ満杯なんです…。
頑張ります

お礼日時:2011/10/26 16:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!