dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性専用車両についてのディベートがあるのですが、僕たちのグループは、肯定側でネットで調べたのですが否定的な発言が多くどのように肯定立論をしたら良いのか判りません。 (私は、肯定立論担当なので)資料やこのように立論すればいいなどありましたらアドバイスを頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

下記のように進行していきます。
肯定立論(私)→否定質問→否定立論→肯定質問→否定第一論点補強→肯定第一論点→否定第二論点補強→肯定第二論点→END

A 回答 (4件)

ディベートはアー言えばコー言うダマシ論法。

普段物事を理屈っぽく分析していないと基本はダメですが
もしその実力が無いがディベートで勝ちたいと思えば おいしいところを最後に慎重に語るしかない

痴漢の対象は女がほとんど、その嫌悪感は野郎では判断できないが相当強いのはわかる。これは人類の特徴であり、この部分は男女を平等に扱うなら女はここは優遇してイーブン・・・ドンくさい説明だがどうかな?
    • good
    • 1

女性専用車両は、痴漢犯罪の潜在的被害者である女性を、加害者と物理的に隔離しようと言う発想です。



これは、言わば金庫とか、蔵に鍵を掛けるのも同じ発想です。
金庫は、泥棒とお金を物理的に隔離する装置と言えます。

更に言えば、この逆の発想が、檻(おり)とか刑務所です。
こちらは犯罪者などを物理的に隔離し、犯罪防止を行う形で、またこちらは有史以来、現在まで通用していますので、実績・効果が多大であることが歴史的にも証明されています。

女性専用車両は、防犯上の発想としては最も類型が多いものの一部と言えます。
「痴漢犯罪の防止対策としては、極めて常識的で健全な発想であり、また極めて合理的で有効な仕組みであると言わざるを得ない」と言う立論は如何ですか?
    • good
    • 0

んなもん簡単じゃない。

そもそも痴漢が多いから女性専用車両ができたんでしょ。あとはどれだけ痴漢犯罪が多いかを立証すれば「これだけ痴漢が多いから、痴漢から女性を守るために専用車両を用意した」と主張できるじゃないですか。

ネットの女性専用車両否定論は「女性だけ優遇されていてムカつく」程度のものでしょう。そんなものはいくらでも論破できるじゃない。「優遇しているのではなくて、犯罪から身を守るためだ」といえば。
    • good
    • 1

反対だからこそ積極的に表明しようとするから反対意見が多いでしょうね。



まずは、女性専用車両ができた背景を調べないことには肯定のしようがないでしょう。
採用した鉄道会社に面会や文書等で当事者の意見が聞ければ最高でしょうけど。

積極的意見が弱いのなら、否定的意見を仕入れ逆に不都合になることはないかなど反論を考えることで肯定意見とするとか。質問者と同じように相手方もネットの受け売りになる可能性は高いので、有効じゃ無いかな。ディベートはけんかじゃ無いんで、あくまで論理的に筋道立てて。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!