dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サンヨーの太陽光発電を使用中か詳しい方おしえてください。
我が家は9月27日から発電開始しています。
屋根の西面と東面に半分ずつ設置しています。
パワコンはSSL-TL40A4が2台です。
ここ3日ぐらいパワコンの表示が1秒ごとに1.0~1.6ぐらい(発電量は変更します)をランダムに変更します。
2台とも同じ状態です。
これは異常なのでしょうか?
取り付け当初は気にならなかったのですが。
まだ1ヶ月ですが前半より発電量は落ちています。
多分天気の問題だと思うのですが
9月27日~10月20日までは20kwh以上の日が11日もあったが
それ以降は1日しかありませんでした。
当方大阪吹田市です。
故障でしょうか?
判る方参考でもいいので教えてください。

A 回答 (2件)

三洋ですと、パワーコンディショナの表示部、


上のインジケーターで「抑制」というランプが点灯していないでしょうか?
その時間が長い場合、天気が良いのに出力が低く点灯している場合は、
パワーコンディショナが出力を抑制(抑えている)可能性があります。

4kWパワコン2台ですので、7kW、8kWの大容量を設置されているのでは?
抑制履歴も、過去の積算時間は分かりますので、
もし抑制ランプが頻繁に点いているようなら設置業者さんに相談してください。

もし電力会社に工事して対策してもらう場合でも、
設置後6ヶ月以内であれば、今年はJPEA(太陽光発電協会)の補助金があるので、
抑制対策工事の費用は補助金が出る場合があります。
ただし、消費税分は自己負担らしいです。
http://www.jpea.gr.jp/t110826_1.html
    • good
    • 0

マニュアルを見て、近くのサービス店に相談してください。


まだつけて間もないから契約者の方がいいかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相談しますがその前に設置家庭の状況が知りたかったです。

お礼日時:2011/11/04 23:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!