dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドラム歴1年半ほどの者です。独学で叩いています。
教書本を持っており、その本の通り、「スティックがよく跳ね返るバランスポイント」を
(よく言われる3分の1の部分)意識して持ち練習しています。
しかし、いろんなドラマーさん達の動画を見ていると、
バランスポイントを外してスティックを長く持っている方が多いなと感じました(特にロック等を
叩いてる方)。

スティックを長く持つと音量UP、ムチのようにスティックを扱う感じがわかりやすい、
遠いシンバルなども叩きやすい、らしいのですが・・・

私もロックを中心にドラムを叩きたいと思っているのですが、スティックを長く持つと
リバウンドはかなり減って非常に叩きにくくなります。
バランスポイントを外す持ち方は日の浅い初心者はやめておいた方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

筋力アップのトレーニングが必要かも・・・


ドラムは全身運動だから、リズムがわかってても、体力がついてこないなんてことにもなりかねないので

運動も大事です^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
返事が遅れてしまい、申し訳ありません。
先日、いつも使っているスティックではなく別のスティックを買って叩いてみたのですが、
私に合っていたのか長く持ってもリバウンドを拾いやすくていい感じでした!

お礼日時:2011/11/06 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!