dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

zone alarmが新しくなったようでupdateしたらネットが繋がらなくなりました。

バージョンは

ZoneAlarm Free Firewall version: 10.1.065.000
vsmon version: 10.1.065.000
Driver version: 10.1.065.000
ZoneAlarm Browser Security: 1.5.350.0
ZoneAlarm ForceField Spyware Scanner: 1.5.350.0
ZoneAlarm ForceField Anti-Phishing Database: 1.2.104.0
ZoneAlarm ForceField Spyware Sites Database: 04.155

です。

zone alarmを切ればネットに繋がります。
どうしたら繋がるのでしょうか?

Firefoxだけ繋がるのですが・・。

A 回答 (6件)

 またまた、No.5です。



>「netcraft toolbarを参照しろ」みたいなエラーが ~
> ~ アンインストールしたら何故か直りました・・・

 う~ん…。 それが Google Chromeに寄生するツールバーなら普通に
納得できますが、どうも IE や Firefoxなどで利用されるツールバーの
ようだから、確かに何だかよく分かりませんね。 (?_?)


 まぁ、海外で同じような障害で困っている ZoneAlarmユーザーの中に
日本語の分かる人が居たら、これを読んで参考にするかも知れません。
    • good
    • 0

  No.2 改め No.3です。



 繰り替えしますが、オイラは ZoneAlarm Free と Google Chromeの
両方とも利用していません。
 このコメントは、両方を共存させているユーザーからの確度の高い
回答があるまでの繋ぎとして受け取っていただけたら幸いです。


>Chrome立ち上げてから、ZoneAlarmを起動すると繋がる

 例えば メイン画面の「INTERNET」タブに「Anti-phishing」という
機能があるようですが、OFF にした場合はどうですか?

 或いは、ZoneAlarm の「SmartDefence Advisor」なる機能が有効に
なっているとユーザーに判断を求めないケースが多くなるようですが
それを「Manual」や「Off」 に設定した場合はどうなりますか?


 それから、Google Chrome にも「ホームページ」という設定箇所が
あるのかどうか知りませんが、もし設定できる場合そこをブランクに
して、起動時は何処にもアクセスしない設定した場合はどうですか?

 IEや Firefox の場合は「about:blank」だったと思います。



 因みに、海外でもこの問題で困っているユーザーがいるようですが
Web を検索してもヒットするページは外国語(ほとんど英語)なので
よく分かりませんでした。

参考URL:http://www.gigafree.net/security/firewall/zoneal …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・例えば メイン画面の「INTERNET」タブに「Anti-phishing」という
機能があるようですが、OFF にした場合はどうですか?

オフにしても同様でした。


・或いは、ZoneAlarm の「SmartDefence Advisor」なる機能が有効に
なっているとユーザーに判断を求めないケースが多くなるようですが
それを「Manual」や「Off」 に設定した場合はどうなりますか?

変わらなかったです。


・それから、Google Chrome にも「ホームページ」という設定箇所が
あるのかどうか知りませんが、もし設定できる場合そこをブランクに
して、起動時は何処にもアクセスしない設定した場合はどうですか?

これを試そうとする前に何故か直りましたw

関係ない動作でDVD FLICKを使った時に「netcraft toolbarを参照しろ」みたいなエラーが
出てたので、思い切ってそれをアンインストールしたら何故か直りました・・・( ̄Д ̄;;

なんだったんだろう。。。ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/27 05:55

追加


>Chromeだけ繋がりません

他の方も言われているようにChromeは「ユーザーがアドレスバーに入力した検索キーワードやURLのデータを集めている」ために個々の履歴などプライバシーに関する一部情報を送信しています。(ファイアーウォールの「出る、入る」の「出る」方も遮断するか許可するか(zone alarmを使っていないので「設定」方法がわかりませんが)
OSのファイアーウォールは「無効」にしていますか?(ファイアーウォールは競合するので一つのみ「有効」)

また、「ポップアップ広告が表示できないような設定ができるが、背後でアップロードだけは行っている」とのこと、ポップアップの許可/ブロック設定は?

ファイアーウォール以外アンチウィルスソフトに保護機能がありませんか?

「検索語を収集などChromeの問題点」
参考URL


Chromeの代わりに下記ブラウザを使用してみては?
ちなみに私は現在使用中です。
「Chromeの個人情報送信を無効化した高性能ブラウザSRWa*e Iron」
http://antarespc.com/web-browser/srware-iron.html

参考URL:http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20080904 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

OSのファイアーウォールは以前から無効にしてます。

・「ポップアップ広告が表示できないような設定ができるが、背後でアップロードだけは行っている」とのこと、ポップアップの許可/ブロック設定は?

これが具体的にどうするかすいません、わかってないです。

・ファイアーウォール以外アンチウィルスソフトに保護機能がありませんか?

これも元々そういうのをしてなかったのですが、わかっていません。

Firefoxは起動するのですが、動画などのストリームでGOM PLAYERが起動しなかったり、右下のメールのアイコンも接続出来てないです。

どちらもZoneAlarmを後で起動すれば繋がるのですが・・。

お礼日時:2011/11/23 00:09

 No.2です。



 Chrome以外の Webブラウザで Webサイトにアクセス出来て、メールの
送受も出来るなら、基本的にはインターネットに接続できています。


>Chromeだけ繋がりません・・。疎通を両方許可してるのですが・・。

 Google Chrome には他の Webブラウザにはない独自の拡張機能がある
ような気もします。
 他にもアクセスを許可すべきプログラムがあるのかも知れません。

 いったん Chrome をアンインストールして PC を再起動、改めて最新
バージョンの Chrome をインストールし直してみるという方法は、既に
検証済みでしょうか?
 そのうえでインターネットにアクセスを試みたとき、ZoneAlarm から
他に何かのアクセス許可を求める画面が出るかも知れません。

 Googleは個人情報を活用する意欲が旺盛なので、最近の ZoneAlarmが
装備しているらしい保護機能が働いている可能性もありそうです。
 現在のオイラは両方とも利用していないので、単なる推測ですが…。


>Excelなどのソフトを起動しても「接続出来ません」と出るのも不思議です。。

 よく分かりませんが、何かインターネット上に存在するデータを参照
するマクロが登録されているということは考えられませんか?
 Excel のバージョンが不明なので何がアレですが、Windows Live系の
アドインなどが関係しているのかも知れません。

 まぁ、敢えて接続しなくても通常の使用には支障が無いなら、それは
それで良いような気もします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通り、一度アンインストールしてからインストールしてみましたが、
変化なしでした・・。

でも、Chrome立ち上げてから、ZoneAlarmを起動すると繋がるんですよね・・。
なんでだろう。。

Excelの方のエラーみたいなのは何故かでなくなりました。

お礼日時:2011/11/23 00:04

>Firefoxだけ繋がるのですが・・



 Firefox で繋がるのなら、システム全体としてはインターネット
回線に繋がっているはずです。

 ZoneAlarm におけるプログラム毎の接続に関する設定状況は、

 「COMPUTER」
   ↓
 「Application Control」
   ↓
 「View Programs」

 と辿って、該当するプログラムのチェック状況を確認すればいい
のではないでしょうか。

 例えば「Outbound」というのは外方向(インターネット側)への
「Inbound」というのは 外から(インターネット側から)の疎通を
どうするかだと思うので、プログラムが IE(iexplore.exe) の場合
双方向の許可(チェックが入っている状態)が必要と思われます。

 なお、一応お使いのメールソフトの方も確認しておいた方が良い
ような気がします。 これも送受ともに許可が必要でしょう。

オールフリーソフト(トップ)→セキュリティ→ファイアーウォール
→ZoneAlarm Free
http://all-freesoft.net/soft/firewall/zonealarmf …


 因みに、オイラは日本語対応版が無くなってから久しく使った
ことがありません。
 上記内容も検証したわけではないので、悪しからず。 m(_ _)m

参考URL:http://support.mozilla.com/ja/kb/ZoneAlarm%20Fre …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事ありがとうございます。

確認したのですが、Firefox、Slepnir、IEのブラウザは言われるような設定で繋がったのですが、
Chromeだけ繋がりません・・。疎通を両方許可してるのですが・・。

後、Excelなどのソフトを起動しても「接続出来ません」と出るのも不思議です。。

お礼日時:2011/11/21 20:26

以前もあり、修正版が出たようですが、今回は・・・



>Firefoxだけ繋がる

Internet Explorerで繋がらない場合「設定」「例外ルール」(項目はソフトにより違う)に「Internet Explorer」を「追加・変更・登録」で「許可」しては?

参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4163435.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事ありがとうございます。

上記の用にChrome以外のブラウザは繋がりました。

が、Chromeが何故か出来ず・・。

その修正版というのは昔のバージョンですよね?

今回も何か不具合あるのかなぁ・・。

お礼日時:2011/11/21 20:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!