dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人の制作で数冊手製本で写真集をつくることになったのですが、写真集に使われているのは主にどういった紙なのでしょうか・・・?

マットコート紙の110kgとかが似てるかと思ったものの、実際の写真集に触れてみると違います。
もう、家にかえろうのような紙を探しているのですがよくわかりません。

どなたか印刷に詳しい方教えてください。

A 回答 (2件)

メーカによってマットコートと言っても厚みやコシさらに表面の質等全く違います


そして印刷した後と生の紙とではインキが乗る事によって風合いも変化します
よほどの熟練者でないと印刷した物を見て用紙を正確に当てる事は難しいでしょう
出版社で教えてくれる場合も有りますよ問い合わせしてみたらいかがですか

それより基本的な事を
数冊という事ならオンデマンドとかプリンターでとか言う事になると思うけど
そうなると同じ風合いの再現はほとんど不可能です
お金かけてオフセットで印刷するなら別ですけどね
    • good
    • 0

 もう、家にかえろう のような紙 というのは、全く分かりませんが、知っている範囲で回答を試みます。



1、紙の種類
 マットコート紙の110kgに似ているということですが、ある社の製品がヒットすると、同業他社は必ず類似製品をつくります。
 ですから、同じマットコート紙の110kgも、製紙メーカーの数だけあります。
 その上、製造工場や製造タイミングによって、似て非なる場合もあります。
 また、表面加工が同じマットであっても、類似した商品に、マット上質紙、マットアート紙などがあり、それらもメーカーの数だけあります。

2、紙は乾燥します
 印刷終了後、時間の経過とともに紙は乾燥してゆきます。
 乾燥とともに、紙は少しづつ硬くなってゆきます。
 だから、同じメーカーの全く同じ紙でも、印刷前のもの、直後のもの、一年以上経過したものでは、違います。

3、印刷会社、オペレーター
 この領域になると説明が長くなりますので、詳細は省きますが、印刷会社や、職工(オペレーター)の熟練度によって、違う場合があります。

 以上ぐらいでしょうか。

 ですから、全く同じ紙を選ぶのは、プロでも難しい場合がありますが、それでもプロに尋ねるしか無いでしょう。
 ただ、あなたがその紙を選んで、どのような印刷をするのかも重要な要素です。
 その、「もう、家にかえろう」と、同じ印刷方法で印刷するなら同じ紙を選ぶ意味がありますが、印刷方法が違う場合は、その印刷方法にあった紙を選択する必要があると思います。

 以上簡単ですが、僕の知っている範囲で。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!