アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

太陽光発電って転校に左右される・コストが高い・蓄電できない・・・などのデメリットがありますよね?
そのデメリットをカバーできる(?)というか「だけど~~~すればいい!」みたいな所ってありませんか?
デメリットがあっても、それに対する解決策みたいなものを・・・。

宿題でとっても困ってます!どんなことでもいいのでお願いしますm(__)m

A 回答 (3件)

キーワードは「太陽光発電 リチウムイオンバッテリー 電気自動車」です。



太陽光発電を利用した電気自動車(EV)用充電システムの稼動を開始します 神奈川県
http://www.pref.kanagawa.jp/press/0911/051/index …

そもそも太陽光発電は地球温暖化問題に対する解決策として開発が推進された歴史があります。従来のエネルギー源は石炭・石油・天然ガスといった化石燃料を燃焼させて生じる熱エネルギーが主流でありました。ところが、それらの化石資源を燃焼させれば、温室効果ガスの発生が避けられない。だから、その代替エネルギーとして太陽光発電が開発された。いうまでもなく太陽光発電は温室効果ガスを排出しないからです。
一方、自動車の動力はガソリンを燃焼させる内燃機関です。従来主流だったガソリン車に変わって開発されたのが電気自動車なのです。当然ながら電気自動車は電気を必要とするのですが、送電線から電気を貰うわけにはいかない。電車と違って電気自動車は決まった道を通るとは限りません。だから電気自動車には蓄電装置が必須です。電気を溜めておいて、すこしづつ消費する。消費した電気は遠出した先で補充する必要があります。従来のガソリンスタンドに替わる充電ステーションが必要です。

では、その充電ステーションはどこから電気を貰うのか。その解が太陽光発電です。火力発電所から電気を貰うのでは、わざわざ電気自動車に変えた意味がありません。従来の電力会社による発電、送電、配電というオンライン発電に替わる地産地消のオフライン発電システムが構築されつつあるのです。充電ステーションは必ずしも大規模な発電能力は無くてもよい。小規模であっても、どこにいって充電ステーションがあるほうが便利なわけです。従来、人口密度が低すぎて電力会社が電線を引いてくれなかったような僻地でも太陽光発電なら発電できます。それがオフライン発電システムの強みです。

オンライン発電システムとオフライン発電システムの関係は、固定電話と携帯電話の関係にも似ています。携帯電話が普及するには基地局が整備されて、全国どこにいても通話が可能となる必要がありました。街の中でしか使えないのでは不便だからです。同様に電気自動車が普及するには、全国どこに行っても充電ステーションが見つかるようでないと不便なのです。

といったあたりでいかがでしょうか。後は質問者さま自身のご努力で問題を整理してみてください。
    • good
    • 0

デメリット部対応の設備投資をすれば良いだけです



蓄電もできますよ ただ 
家庭の電力をすべて太陽光発電でまかなうには数千万の設備とそれを設置する場所、保守費用がそれなりにかかるだけです
    • good
    • 0

Wikiで調べたら、即解決では?


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD% …

蓄電出来ないのはデメリットではなく、そういう物だからです。
電池という名前が付いていると、蓄電出来る様に思われるのでしょうか。


短所をカバーする方法としては、

集光型レンズを用いて、太陽光線のエネルギーを集め、
発電素子(セル)を小さくすることで、効率とコストを追求する。
<参考>大同特殊鋼など
http://www.daido.co.jp/products/cpv/index.html

太陽の動きに合わせて、パネル取付けした架台を追従動作させる。
太陽追尾システム・・・各社作っています

セルを両面に取り付けて、裏面でも発電する。
パネル自体を冷却(室内の冷房の排気など)して効率を上げる方法。
三洋電機のHITダブルファサード
http://panasonic.co.jp/sanyo/gep/guide/02.html

しいて言うなら、コスト高はデメリットですが、
世界的には太陽光パネルは過剰供給で飽和しています。
円高のため、海外からパネルを買った場合は、
品質はともかくとして、かなり格安になりますので、
今後は更に低価格化が進んで行くでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!