dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

経理初心者で、質問内容に失礼があったら申し訳ございません。
振替伝票の書き方を教えてください。

会社で本日(11/25)、長期休職中の社員さんから、社会保険料個人負担分を現金で預かりました。
現金/預かり金?

11/30給料支払いで発生する社会保険料です。
※日給のため、勤務しなければ給料が発生しません。

宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

本来は、



11/30
〔借方〕従業員給与/〔貸方〕普通預金
〔借方〕……{空欄}…/〔貸方〕預り金
です。

しかし、その社員は休職中であり日給社員であるために給料が発生せず、社会保険料を天引きすることができません。で、社員負担分の社会保険料を11/25に現金で預かったというわけですね。

この場合も、
現金/預かり金
でOKです。

会社がいずれ、日本年金機構や健康保険協会に納付する社会保険料の一部に充当する資金だから「預かり金」で良いのです。

この回答への補足

hinode11さん、回答ありがとうございます!

>しかし、その社員は休職中であり日給社員であるために給料が発生せず、社会保険料を天引きすることができません。で、社員負担分の社会保険料を11/25に現金で預かったというわけですね。

その通りです。

11/30の伝票では、その個人から預かった分を含めた「預かり金」を記載すればいいのでしょうか?

11/30
〔借方〕従業員給与/〔貸方〕普通預金
〔借方〕……{空欄}…/〔貸方〕預り金

補足日時:2011/11/27 23:53
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!