dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1年ほど前、学校の視力検査で片目だけABCD判定のBが出て(視力はまだわからず)眼科にかかりました。
病院で視力をはかったところ、左0.2 右1.5 くらいでした。
恐らく原因は寝ながらの携帯、ゲームかと思われます。
特に病気ではないとの事で、メガネを作りましたがかたっぽの目は普通なので日常では使いません。

2つほど疑問点があるのですが、このままでは右目も悪くなってしまうのですか?
最近は両目でみるクセがついて右目だけ酷使することはありませんが不安なので質問します。

もうひとつは片目だけ視力を回復したいのですが、この場合遠くを見ると(近視なので)効果はありますか?
ex.)星をみるなど

回答よろしくお願いします

「片目だけの視力低下 回復について」の質問画像

A 回答 (4件)

使い分けに慣れてしまったらそれはそれで楽なんでしょうけどねえ。


右がどうなるかは、わかりません。

星見るのはいいと思いますよ。
コンタクトは、その状態で近くをみるのが常態化するのでよくないでしょう。左右不同視のある状況とは違うのであまり勧めません。
    • good
    • 1

こんばんは。



私も両目で視力のバランスが違います。大抵の方は利き目が視力低下します。

目に良いことはしましたが、先の方がおっしゃるように近視を矯正するにはレーシックやコンタクト、メガネに頼るしかありません。
私の場合は、左が0、1右は0、05です。これ以上の変化はありません。なので、ご質問者様がこれから左右の視力のバランスが合ってくるかは分かりません。
このままの状態で、少しづつ左右視力低下する可能性が高いですよ。

今はメガネをお使いとのことですが、コンタクトの方が左右バランスの悪い方にはいいそうですよ。
色々な眼科の医師から言われました。
私はアレルギーや他の病気があるので、コンタクトは使えませんが、コンタクト使用はいいみたいなので、レーシックに抵抗がおありならコンタクトはいかがでしょう?

これ以上、視力低下しないことを願っています。
    • good
    • 1

気を付けて入れれば悪くならないと思います。


姿勢が悪いから片方だけ悪くなる。
簡単には戻りません。
姿勢を治しても遠くを見ても、戻るのはわずかです。
もう片方が悪くならないように注意するしかないと思います。
正しい姿勢で40cm程度離して両目で見る。
星は遠すぎると思います。
片方良ければとりあえず困らないと思いますので30歳近くになったらレーシックが良いと思います。
    • good
    • 2

B判定は0.7可のことですね。


病院に行くまでにちょっと変わったのか、学校の視力検査がいい加減だったのか。
往々にして後者ですが。

原因は寝ながらのケータイでもゲームでもありません。
成長です。
視力回復って言っても、眼鏡掛けて見えているんだから、視力低下はしていないです。
緑を見ても星を見ても、近視は近視です。
屈折矯正なら、眼鏡かコンタクトかレーシックなどですね。

いずれ右目もそうなるでしょう。
普通は左右だいたい同時になるものですが・・・

不同視なんですかね。
眼鏡の度数がわかれば、もう少し何かわかるかもしれません。

この回答への補足

そうなんですかorz
よくわかんないですが、レンズのパッケージ見つけたんですが度数ってこれですか?

補足日時:2011/11/27 21:45
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!