プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

公図の境界線に、点が2つ付いている部分があります。これはどんな意味なのでしょうか?
WEB上で公図の記号で検索したが、見つかりませんでした。
ご存知の方教えて下さい。

「公図の2点境界線の意味は?」の質問画像

A 回答 (2件)

下記URL「法17条地図(法17条公図)」を御覧下さい。


http://www.brain8.jp/zumen/zumen1.htm#3-hou17tizu

この公図でも図面左上隅から右端中央に走る境界線上の4箇所に二点記号が並び、
図面欄外右上の字界図の字界線と図面本体の二点記号の走る境界線とは
正に合致しておりますので、境界線上の二点記号は「字界記号」に間違いありません^^

※なお余談ですが、上記「法17条地図(法17条公図)」の表現は、
旧不動産登記法時代のものですから、現行不動産登記法に沿った表現に改めると
「法14条地図(法14条公図)」になります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「字界記号」ですか。
大字は公図には記載されていますが、小字だとすると土地の古い人に聞かないと分からないかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/16 06:13

土地の古い人に聞く必要はありません^^


公図本体部分では当該の大字や町名しか判明しない場合でも、
ふつう欄外の字界図に各々の小字(町名など)が明記されています。
そうでないと欄外の字界図の存在理由がありませんからね…

従来からの「大字・小字」地域であれば「小字名」、
住居表示実施(〇番地→〇番〇号)地域や区画整理等の換地に伴う
町名地番変更地域などではふつう「町名」が記載されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございました。

お礼日時:2011/12/26 18:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!