プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

出産一時金について質問します。

とても安い病院で出産したとしたら、出産一時金が余ることもありますか?
余ったら、好きに使ってよいのですか?

A 回答 (8件)

NO5ですが、追記です。



何か誤解されている回答がありますが、以前はまず医療機関にお金を支払った後に請求する形でしたが、少子化問題や妊婦中に通院しない人が増えたので、直接支払制度が出来ました。

今現在は42万円が支給されます。みんな一律です。42万円を超えた人自腹で払い、42万円を超えない人は残りの金額を貰えるのです。

決して違法でも、ネコババでもありません。

また、双子の場合は84万円支給されます。


それから、悲しい事実ですが、妊娠中期以降で死産の場合も支給の対象になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

妊娠中の通院は、今は市がクーポンくれますね。
死産で支給される場合は、死産でも流産でも、母体に処置や手術が必要だからでしょうね。。。
お祝いやご褒美的な意味じゃなくって、医療を受けるための支給なのですね。

お礼日時:2011/12/06 01:59

今年、4人目を出産しました。



出産費用は41万円ちょいでした。
産院から、余った分は、直接、加入している保険に請求してください、と言われました。

数千円ですが、旦那職場の事務から渡された書類をすべて記入して、必要書類をそえて提出したら、
数ヵ月後に、余った数千円が、給料の口座に振り込まれていました。
金額も少なかったので、気づいた時には、すでに生活費として使ってしまった後でした。。。


また、昨年、21週で死産しましたが、
その際も、出産一時金の対象になるとの事で、
退院時の支払いは、一時金で足りると言われ、請求なしでした。
残金は、加入している保険で請求してください、と産院から言われました。
この時も、職場事務からの書類を提出したら、数ヵ月後に残金が振り込まれていました。
20万円近く振り込まれていましたが、葬儀代やお仏壇購入費に当てました。


ちなみに、ウチは、今年の春に旦那が転職したため、
去年と今年では、産院も職場も異なります。
保険の種類も、異なりますが、対応はほぼ同じでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

割と簡単な手続きで、振り込まれたり、残金を請求できるのですね。
余るほどのお金が振り込まれるわけではなく、実際にかかる費用に近い金額なのですね。

お礼日時:2011/12/06 02:06

帝王切開は健康保険が効きますので余ると思います。


しかも生命保険の入院保証も貰えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうすると、帝王切開だけが、特別待遇のように良い条件となりますね。
帝王切開はとても安全な手術で、傷も少ししか残らないと聞きます。

お礼日時:2011/12/06 02:02

好きに使って良いのですよ。



私は国保でしたので、市役所に申請して2ヶ月後位には振り込まれてました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

本人に振り込まれる場合と、病院に直接払ってもらえる場合があるようですね。
勉強になりました。

お礼日時:2011/12/06 01:56

〉出産一時金が余ることもありますか?


余ったら、好きに使ってよいのですか?
  もちろん返却です。そのまま猫糞する人もいるようです。
  そのため殆どは病院の請求により保険組合から直接病院へ直接支払されます。
  不足分がある場合は本人に請求されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ほかの方の回答や、参考URLによりますと、返却の義務などは無いようです。

お礼日時:2011/12/06 01:54

二児の母ですが、2人ともあまりましたよ。

2人目なんて10万以上あまりました。
事前申請による直接支払制度を利用したので、あとで保険組合から残金を請求するための書類が届きました。それを記入し郵送すると、後日指定した金融機関に振り込まれます。
もちろん何でも好きに使ってOKですよ。
ちなみに私が出産したのは個人の産婦人科で、食事もおいしく部屋も広くて綺麗、バス・トイレも完備でした。ただ完全母子同室で人件費がかからないから費用も安く抑えられてると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

食事もおいしく部屋も広くきれい、バストイレ完備で母子同室で、個人病院で、余るなんて、とても良いですね。
余るのは、公立病院とかで、普通分娩、正常分娩の場合だけかと思っていました。

お礼日時:2011/12/06 01:52
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

よくわかるサイトをご提示いただき、ありがとうございます。

お礼日時:2011/12/06 01:49

余ったら返却ですよ~~!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ほかの回答を見る限り、どうも返却の義務は無いようですよ??

お礼日時:2011/12/06 01:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!