アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は先生に作文を書くように言われました。
でも、自分では文法に間違いがあるかどうかは分かりません。
文法に間違いがあれば教えて頂けませんか?
よろしくお願い致します。




[ロボットについて]
ロボットは人間のかわりに何かの作業をする機械です。科学技術が進むにつれて、ロボットが使われる工場がますます増えていきます。人間と違って、ロボットは疲れたり、気がちったりしません。ですから生產量が增えます。また、コンピューターがロボットに作業の手順を教えるので、ロボットは記憶したとおりに作業をし、ほとんどミスはありません。それに、きけんな仕事はロボットがやってくれるので、ずいぶん働きやすくなりました。
しかし、それは本当にいいことですか。事物の発展は常に兩面性を持っていると言われています。ロボットを使うことはいいことばかりとはかぎりません。ロボットを生產ラインに使うことで全ラインのスピードが速くなるし、だいぶ減員しました。これは失業問題にまで発展するかもしれません。
皆さんも、これから、ロボットの使い方をよく考えてみましょう。

A 回答 (7件)

多少拙い表現はありますが、起承転結がしっかりした構成になっているので非常に理解しやすい作文です。

特に前半はほぼ直すところがありません。
後半の以下の箇所を直すとさらに良くなります。

1.
>しかし、それは本当にいいことですか。
→しかし、それは本当にいいこと【でしょうか。】

「~ですか」はほとんどの場合、実際の会話で使う表現です。作文の場合は「~でしょうか」と表現します。

2.
>ロボットを生產ラインに使うことで全ラインのスピードが速くなるし、だいぶ減員しました。
これは失業問題にまで発展するかもしれません。
→ロボットを生產ラインに使うことで全ラインのスピードが【速くなるので】、【結果として減員につながり】失業問題を【引き起こすことになります。】

a.
原因・理由を表す「ので」を使うと自然な表現になります。

b.
「減員しました」の主語が文中に無いので不自然な表現になっています。
「また、減員すにつながり~」と次の文とひとつにまとめたほうが収まりは良くなります。

c.
失業者が増えるのは明らかなので、事実として断定するほうが自然です。

3.
>皆さんも、これから、ロボットの使い方をよく考えてみましょう。
→【わたしたちは、】これから、ロボットの使い方をよく【考えていく必要があると思います。】

呼びかけるのではなく、自分も含めた問題として表現するほうが良いでしょう。
  
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。 わかりました。 そんなになない時間あど。。。。 こんめね。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/23 00:47

文法的にはOKだと思います。

一般的に言えば、全て許容の範囲でしょう。
ただ、既に沢山の方々が回答しておられるように、考察内容が稚拙すぎることが問題なのでしょうね。

>ロボットは人間のかわりに何かの作業をする機械です。

初めから人間では不可能な事を行なうことを目的としたロボットとか、犬(人命救助犬)とか、魚(海中探索)とかのロボットもありますよ。つまり、冒頭で断定している事柄からして間違っていますから、文章を書く前に一般的な科学知識が必要でしょうね。または、そういう方面には暗いという自覚を持つべきでして、○○によればという書き出しにすれば、ジコチュウな断定が避けられましょうかね。

ですから、ここは、漫画の世界のロボット論レベルでの「作文」づくりに徹すれば良いのだと思いました。物事の両面性や、社会的な失業問題なとを論じたりすることを課されている「作文」ではありませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。 わかりました。 そんなになない時間あど。。。。 こんめね。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/23 00:47

No1補足2



ロボットについて

ロボットは人間のかわりに作業をサポートする機械です。
技術革新が進むにつれロボットを導入する工場が増え、さらに危険な作業を人間の代わりに
行う事により安全面や生産性も大幅に改善されました。

これ以上はアドバイスできません。
あなたの文章と比べてみてください。

先生が200文字前後と言われるのは、内容を正確に伝える事ができるようにと言う意味です。
適当な文章を入れて説明するくらいなら簡潔に伝える内容にするべき。

この回答への補足

いろいろ教えてありがとうございました。

補足日時:2012/01/03 00:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ教えてありがとうございました。

お礼日時:2012/01/03 00:15

「SOS」は「遭難」の信号ですよ。



重複するかもしれませんが、私も気がついたところを書いてみます。

「人間のかわりに」は漢字で書きましょう。「人間の代わりに」
「科学技術が」は間違いで、「電子技術が」
「ロボットが使われる工場が」 ”が”の重複です。

「ですから生產量が增えます。」 「增えます」ではなく「増えます」
しかし、No1の方が言われるように、ロボット化するだけでは生産量は増えません。
それに、「ですから」という接続語の前と後ろのつながりはおかしいですね?
「ロボットは疲れたり、気がちったりしない」のと「生産量が増える」は無関係です。

「コンピューターがロボットに作業の手順を教えるので」は間違いで、教える(プログラミングする)のは人間(オペレーターやプログラマー)です。
「ロボットは記憶したとおりに」 「ロボットは記憶させた通りに」です。

「きけんな仕事」も漢字にしましょう。
それと、働きやすくなるのは別問題ですね。ちょっと結論に飛躍があります。

「いいことばかりとはかぎりません。」も漢字にしましょう。

「ロボットを生產ラインに使うことで全ラインのスピードが速くなる」ロボットを使うだけでは速くなりません。

「だいぶ減員しました。」 「だいぶ」は口語体ですから文語体にしましょう。さらに、「減員」と言う言葉は一般的ではないので。「省人化」が良いと思います。

「失業問題にまで発展するかもしれません。」 うーん、これも飛躍ですね。

「皆さん」って、この作文を読む人(先生)ですか? ちょっと変ではないですか?

---------------------------------------
冒頭ですが、まずは工業(物を作る)における課題(危険作業への対策、工程の分割による単純作業の拡大、生産増や人員削減に係わる労働負荷の増大、業績改善(利益向上)のための効率化の必要性)などを説明し、その解決策としてロボットの活用を書いた方がいいんじゃないかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に困りますから。SOSを使っています。
O(∩_∩)O
いろいろ教えてありがとうございました。

お礼日時:2012/01/03 00:11

No1の補足



見直すポイント

1.句読点
文章が分解されすぎです。一番最後の文章を見てください。
「皆さんも、これから、・・・」
これだけの文章で2回も句読点があります。
句読点の付け方で文章が読みやすくも意味の伝え方も変わります。

2.全体的に曖昧な表現ばかり
ですから
「しかし、それは・・・・」
だいぶ

3.内容が解りづらい
ロボットについて話したいのか、ロボットの使い方についてなのかがよくわからない文末になっている。
「ロボットの使い方をよく考えてみましょう。 」
最初にロボットは人間の代わりに・・・と書いているにもかかわらず、最後に使い方を・・。
文章の目標がバラバラです。

この回答への補足

文章の目標がバラバラですか?
そではどうしたらいいだすか?
教えていただけませんか?
お願い致します。

補足日時:2012/01/02 21:39
    • good
    • 0

文法は大丈夫と思います



文中の“?”は
(1)生産量
(2)生産
と思います

=補足説明ですが
ロボット導入にあたり生産量は安定しますし無人運転が可能な物であれば人間以上の成果を上げます

しかし基本となる設定は人間が行いますから間違った設定をしたり日々の始業点検や定期的なメンテナンスを怠れば“所詮機械”ですので人間が作業を行う以上の事故に繋がったりもしますし生産量もがた落ちする危険も含まれています

つまり
人間が作業を行う場合には〇△×とある中で機械には〇×しか存在しない、というデメリットが生じます
それに操作人間の性格により機械も変わってきます
それが“〇×しか存在しない”て事です


一応、私は現場の人間なので(^^ゞ
    • good
    • 0

文法もですが、間違いもありますよ。



ロボットの進歩は科学技術では無く電子技術。
ロボットは確かに気がちったりしないから生産量が増えるわけではありません。

文章をもう一度読み直し、句読点を見直して文章を修正しましょう。

全体的に主語がハッキリせず言いたいことが曖昧な文章になっています。
同じ言葉を繰り返し使っていてわかりづらい。

簡潔に文章をまとめましょう。

この回答への補足

簡潔に文章をまとめますか?でも、先生に200字くらいの作文を書くように言われました。。。。同じ言葉を繰り返し使っていてわかりづらいですか?。。とうしたらいいですか?
よろしくお願い致します。

補足日時:2012/01/02 20:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/02 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!