街中で見かけて「グッときた人」の思い出

今月下旬に自分の勤めている特別養護老人ホームで
「年末お楽しみ会」という行事が行われるのですが、
今年は自分が総括・司会になりました。
そこでいくつか相談に乗ってもらいたいことがあり、
ここに書かせていただきました。
途中、キャンドルサービスをやろうと考えているのですが
そもそもキャンドルサービスってどんな意味があるのでしょうか…?
宗教的な意味合いが強いのでしょうか。
キャンドルサービスをやるにあたって、どういう意味があってやるのか、まぁお年寄りにとっては綺麗であれば
あまり関係ないのでしょうけど、自分的に何か、
それをやることの意味が後付でもいいから欲しいのです。

あともう一つ(長々スミマセン)
出し物で、ダンボールで作った大きな4段のクリスマスケーキにクリームを塗るというゲームみたいなものを企画しています。
3チームくらいに分かれて、職員や家族、利用者が一緒になってクリームを塗ることで、去年はとても盛り上がりました。
問題は、早塗りにするのか、出来を競うかみたいなところで悩んでいます。こういう施設って、勝ち負けはあまり関係なく楽しめればそれでいいとは思うのですが、
それでも、競争形式にすればより盛り上がるのかなぁとか思ってみたり、でも別に勝ち負けじゃないしなぁとか思ったり…。
何か、いい考え方やアドバイス等いただきたいです。
長々失礼しました。

A 回答 (2件)

こんにちは、祖母が特別養護老人施設でお世話になってます。

施設のおかげで家族が笑顔で過ごせるようになり職員の方たちには感謝で一杯です。

さて、ご質問の方ですがキャンドルサービスの意味としては「今年も一年元気に過ごせてよかったですね。来年もまた元気に楽しく過ごせますようにとの願いをこめて点火します」と言うのはどうでしょうか?
ちょっと忘年会っぽいですかね。(^_^;)

もう一つのゲームの方については、そうですね、確かにゲーム性があった方が盛り上がりそうですね。
一応、よーいドンで「早く、綺麗に作ってくださいね!」と言う声かけにしておいて、出来上がったものを「一番早くできたで賞」「チームワークが良かったで賞」「とてもおいしそうにできたで賞」「まるで子供のようにはしゃいでたで賞」等、考えられる限りの賞を考えておいて、当日様子を見てふさわしい賞を差し上げる形にすると言うのはいかがでしょうか?

うちの祖母も楽しいイベントで喜んでくれてるといいなぁ♪
頑張ってくださいね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>「今年も一年元気に過ごせてよかったですね。来年もまた元気に楽しく過ごせますようにとの願いをこめて点火します」と言うのはどうでしょうか?

それ、いいですね^^
いただきます(笑。

ケーキのほうは、なるほど
それぞれに異なった「賞」的なものを
というのはいいかもしれません。

参考になりました^^
ありがとうございました!

お礼日時:2003/12/04 18:13

老人ホームの行事ですから深く詮索することもないと思います。

キャンドル・サービスとはキリスト教会用語で、キャンドルを灯して礼拝行事を行うことです。
キリスト生誕の時、空に星が明るく輝き、それを目印に東方から三賢者がお祝いの品をもってたずねて来たという聖書の故事から来ています。

老人ホームの行事は幼稚園の行事が参考になります。
競技性よりも全員参加で明るく楽しく遊べることを基本とするのがよいでしょう。一応、個人またはティームで競争させても、結果はみな平等に扱うべきだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報