アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちわ!

先日Willcomから請求書発行手数料に関してのお知らせがありました。

なんでも今まで請求書発行手数料が105円だったのに315円にするというものです。嫌ならクレジット払いか口座振り替えにしろとのことですが、、、

正直、現金派の私にとっては口座は必要時にしか使いたくないです!
目に見えにくいですし!
なにより、「消費者」としてこれは良くないと思いましたし!

電話で問い合わせたところ
「嫌なら口座に変えてください。」の一点張り!

「同意を得ないでこういったことをしてもいいんですか?」
と聞いたところ
「もう決まったことなので。」

話がループし始めたので
「別の方に代わってください」
といったところ
「私が対応します」
の一言

話し方がイライラするので
「別の方に変われないんですか?yes noでお願いします。」
といったところ
「私が対応します」
の一言

YESorNOで聞いているのにこの対応はありえないです。

そして今回皆さんにいただきたい意見は↓
(1)一方的な通知で「値上げします」はいいのでしょうか?
(2)嫌なら口座に変えろというのは横暴ではないでしょうか?(拒否権はないのでしょうか?)
(3)この電話対応に文句をつけるにはどうしたらいいでしょうか?
(4)私おかしなこと言っていますか?

以上です。皆様のご意見お願いいたします。

A 回答 (5件)

個人的に貴方の言っていることはおかしくないと思います。


また、他の方の回答も常識的な回答だと思います。
恐らく、貴方が問題にされているのは法的にどうのこうのとか、約款上どうだとかそういうことではなく企業の利用者への対応の事だと思います。
企業に対して何らかの苦情を申し立てたとき、その対応をした担当が更に問題を起こしたら当然上司を出せ、責任者を出せと言うでしょう。
しかし、ウィルコムはクレーマー対策なのか分かりませんがその担当だけで済ませようとしているわけで、利用者は一体どこへ苦情を申し立てるのでしょうか?
利用者の言っていることがおかしいからそういう対応でいいという話ではないでしょう。

また、約款上問題ないから一方的に値上げをしてもいいということにはならならいです。
例えば値上げが、一月315円だから許容範囲かもしれませんが、これが一月1000円だったらどうでしょう?更に10000円だったら?
恐らく裁判所はそのような値上げは認めないのではないでしょうか?

更に、嫌だったらウィルコムをやめるという選択肢があるから一方的ではないという解釈も有り得ますが、まさにこの点がこの問題の重要な点で、
このようなウィルコムの対応に嫌気がさし、ウィルコムをやめてしまう人が続出するかもしれないという事です。

ウィルコムという企業が、それでも別に構わないと考えているとしたら、結局それだけの企業であり、最終的には企業がその責任を負うことになるわけで、少なくともこういった対応をされた利用者はウィルコムにいい印象を持たないことは想像できます。

要は企業の利用者に対する誠意の問題だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

fm~

なるほど~

中立的な意見で、とても分かりやすかったです。

つまりは、誠意の問題ということで、決着ですかね~?

お礼日時:2012/03/07 22:07

 本当になんとかならないものですかねぇ。


 
 Willcomが2010年にソフトバンクの子会社になってからというものCSは完全に無視されています。1991年に日本能率協会総合研究所がCS経営 (Customer Satisfaction Management) を提唱し日本初のCS調査(「製品・サービスの顧客満足度調査」)を実施していますが、代表の宮内氏はこの協会の出身です。因みに2011年携帯満足度調査 日経BPコンサルティングによればソフトバンクは最下位でした。http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96 …
 
 本来、請求書は事業者が事業者負担で発行するのが日本の商習慣です。水道、電気、ガスなどの支払いがその良い例です。
 利用者が請求書や領収書の発行手数料を負担しなくてはならない商慣習は日本にはありません。最近ペーパーレス化による省資源対策を大義名分にNTTを筆頭に通信業界が利用者に手数料を要求していますが、日本の商習慣を無視した愚行です。
 それにしても請求書を発行しないでどうやって支払えと言うのでしょうか? 
 また、支払方法は事業者によって厳密に指定されていますので、利用者が自主的に自身のタイミングで自由に支払うことはかないません。事業者から送られてくる書面には請求書と書かれていますが、実質は納付書です。バーコードによって管理されていますので債権通知書です。とどのつまり、我々利用者は事業者に「支払え」と命令されてるわけです。それが証拠に、かつて、銀行振込をしたいので口座番号を訊きましたが、絶対に教えてはくれませんでした。

 そこでWillcomに対して 消費者団体訴訟制度 http://www.kokusen.go.jp/danso/index.html を利用して不当な手数料の差し止めを国民生活センターや各地の消費者センターに提訴してはいかがでしょう。もちろん事実のみを

参考URL:http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

fm~

やっぱ国民生活センターにいうのが一番ですかね~

とりあえず、知り合いの相談員に聞いてみますかね~

ありでした~^^

お礼日時:2012/03/07 22:17

かなりお怒りで・・・



私の答えは、基本的に#2様に同意。

それと
>私基準だと100円(年1000円)が許容量の上限でした^^;
1年12ヶ月なので年1200円の間違いですよね。

おじゃましました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

www
失礼w
月100円以上
年間だと1000円を超える理解できない契約は私的にOUTという感じでw

お礼日時:2012/01/18 19:58

(1)一方的な通知で「値上げします」はいいのでしょうか?



>「Willcom側の都合で勝手に値上げや値下げをすることにあらかじめ同意」
 した上で契約しているのです。
 契約約款に書いてあります。
 書いてあれば、読んでいなくても有効です。
 どの携帯電話会社も同じ様な内容の契約約款になっています。


(2)嫌なら口座に変えろというのは横暴ではないでしょうか?(拒否権はないのでしょうか?)

>選択肢を与えているので、横暴ではありません。
 商品購入の条件と同じです。
 「現金購入の場合、前回購入時は100円、今回は300円です。
  嫌ならカード払いか口座振替で払ってください」
 という形は実際にあります(金額は例です)。
 拒否権はあります。
 解約料を払えば、いつでも解約可能です(それが拒否権です)。
 規定の解約料金も、契約時に同意していますよ。
  


(3)この電話対応に文句をつけるにはどうしたらいいでしょうか?

>どこにも問題があるとは思えません。
 あなたの質問に100%答える義務はなく、
 別の人に対応を代わる義務も無いからです。
 あなたが先に電話を切って、改めて電話すれば確率から言って、別の人が出たかも。
 (結果は同じでしょうが)


(4)私おかしなこと言っていますか?

>私にはおかしく感じられます。
 自分に都合の悪いことだけ「おかしい」とか「ありえない」とか言ってます。
 契約時の約束や値引きして買ったことや購入時にサービスがあったことを無視して、
 後からガタガタ言うのはおかしいです。


正論を回答しているだけで、良回答が欲しい訳じゃないので、補足も御礼も不要です。
質問に対する純粋な回答なので、反論は無駄です(読まないですから)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

fm~
そういう見方もあるのか~
程度で見させていただきます。

ただ、会社は消費者あっての会社。
契約は、相互の同意を持って成立するということを忘れないでいただきたいです。

回答者様も会社の意見に寄っていることも理解する必要が必要と思います。

お礼日時:2012/01/18 19:57

 私は(1)でOKだと思って居ます。

契約書とかに変更があることもあるよという一文が入っていたりします。

 発行手数料の値上げの背景として考えられるのはクレジットや口座振替が一般的になり、発行枚数が減っていると思われます。枚数があれば安くなるのですが数が減ることで割引が無くなったりした可能性があります。また、他のクレジットなどの手数料と同じ額にしているかもしれません。

 それと口座に変えろと言われて、解約も出来ないのなら問題だけど、解約は出来ますよね。問題無い。

 それと別の人に変わったからといって、あなたにとって良い事に成ることは少ないです。同じルールの中で回答されていますから。それに別の人に変わることで責任の所在が曖昧に成ります。

 それとさ、ユニバーサル料金が追加されたりしているけど、それに関して文句は無い?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

fm~
解約は通常通り解約手数料が発生しますって言われました^^;
逃げ道はほぼ無い状況ですね^^;

>それとさ、ユニバーサル料金が追加されたりしているけど、それに関して文句は無い?

これに関しても同様のことが言えますが、私基準だと100円(年1000円)が許容量の上限でした^^;今回、一気に200円UPなので許容量おーばーでしたw
消費者としてはもっと占めなくてはいけないとは思うのですが^^;

お礼日時:2012/01/18 16:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!