プロが教えるわが家の防犯対策術!

貧乏人の子だくさんという言葉がありますが、実際、家庭が(おそらく)貧しいのに子供が多い家は案外あるように思います。逆に、裕福な家庭で子供が多いというのは少ないように思います。

これは何故だと思いますか。

また貧しい家庭に育った子供は自分を不幸だと感じたり、裕福な家庭の子供をうらやましいと思ったりするものだと思いますか。

それと子供ができるとママ友といって母親同士で付き合いをしないといけない場合も多いと思います。
でもママ友の関係で悩むことって多いものなのでしょうか。

A 回答 (5件)

家が裕福でも母親が子育てに向いてるかどうかはわかりませんからね。


二人育てるのと、八人育てるのとでは大きく子育ての仕方も変わってきますし。
ブラピとアンジーだったら、子沢山でもベビーシッターを雇えるくらいの財力もありますけど、
日本ならそこまでできる家庭はあまりないのでは?ベビーシッター自体あまり普及してませんし、
頼ることは悪、みたいな風潮も正直日本だとありますからね。

>貧しい家庭に育った子供は自分を不幸だと感じたり、
裕福な家庭の子供をうらやましいと思ったりするものだと思いますか。

少なからずあるのでは、と思います。あとはそれを幸福と思うか不幸と思うかは親のフォロー次第でしょうね。

>子供ができるとママ友といって母親同士で付き合いをしないといけない場合も多いと思います。

私は二児の母親ですけど、生まれてからママ友づきあい一切ないですよ。
まあせいぜい上の子の幼稚園のお付き合いくらいです。でも幼稚園であったら話す程度で、
あまりベタベタする付き合いではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>少なからずあるのでは、と思います。あとはそれを幸福と思うか不幸と思うかは親のフォロー次第でしょうね。

子供でも「他人がうらやましい」という気持ちは持ちますよね。それをどうフォローするかが親のつとめでしょうね。

>私は二児の母親ですけど、生まれてからママ友づきあい一切ないですよ。

子供がいるからといって必ずママ友づきあいするわけではないのですね。

お礼日時:2012/01/30 13:08

>実際、家庭が(おそらく)貧しいのに子供が多い家は案外あるように思います。


う~ん。なんでそう思うんですか?
案外ある…ってどの程度のことなんだろう…。
実際、身の回りに「子だくさん」のおうち、あります?
テレビで取り上げられている、「大家族番組」のイメージが強すぎるから、そう思うのではないでしょうか。
そりゃ「なくはない」でしょう。
でも、「夫婦二人でやっとの収入なのに子どもが一人いる」のだって、同じことだと、私は思いますが。
「子どもが多い=大変」ってイメージだけ、もっと言えば「子どもが多い=考えなしなんじゃないの?」ってどこか心の底で思いながら、質問されているような気がします。。。。。


>逆に、裕福な家庭で子供が多いというのは少ないように思います。
裕福だと、「一人の子にお金をかけて学歴を…」みたいな考えを持つ方がいたり、また仕事が忙しく晩婚で体力的に無理…などの理由が考えられますが…。

でも、大阪市長さんや某芸人さんのうちも、子だくさんですよね~。


ちなみに…
うち、(近々)4人ですけど。(現代では子だくさんの部類に入りませんかね…)
隣のうちも、先日4人目が生まれましたけど。
子どもの通う幼稚園に、4人・5人の家庭がありますけど。
…どこも、まあ「普通のおうち」ですよ。。。。。
何故もこうもない、みなさん「子ども・家族が好き」なだけです。
そして、おそろしく貧乏ではない収入で、うまくやっているだけです。

>また貧しい家庭に育った子供は自分を不幸だと感じたり、裕福な家庭の子供をうらやましいと思ったりするものだと思いますか。
一度くらいは必ず思うでしょうね。
でもそのあと、プラスに考えるかマイナスに考えるかは、その子&その親次第なのではないでしょうか。

>ママ友の関係で悩むことって多いものなのでしょうか。
悩んでいる方も、いっぱいいらしゃいますね。
私は、悩んでいません。
そもそも悩みたくないので、ママ友あえて作ろうと思わないので。
そういう人もいます。


…なんだかか…
すべての質問が「そういう人もいればそうでない人もいる。人それぞれ」という答えで済みそうな気がします^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>悩んでいる方も、いっぱいいらしゃいますね。
私は、悩んでいません。
そもそも悩みたくないので、ママ友あえて作ろうと思わないので。
そういう人もいます。

ママ友の関係で悩むのは嫌だから作らないという考え方もあるのですね。


>すべての質問が「そういう人もいればそうでない人もいる。人それぞれ」という答えで済みそうな気がします^^;

まあ、人それぞれってことですよね^^

お礼日時:2012/01/30 13:15

No2です。



>経済的に余裕がないのに子供の数が多いとすると、親の学歴(知能レベル)が低いとも
とれるとしたら複雑な事柄ですね。

私の限られた経験からすると今時、子どもがあんまりに多い家庭は精神(または知的)障害+
生活保護ですが…有名人ですと橋下大阪市長や元西武ライオンズ投手工藤公康氏なんかは十分な
経済力があって子沢山ですから決め付けも失礼な話かと思います。自分でそのような話を振って
おきつつ何ですが。

あと、日本のことではないですがフランスでは先進国にあって珍しく出生率が上昇しています。
それが子どもにかかる福祉政策のためという話や、イスラム圏からの移民に子どもが多い等々
様々な見方があるようですが、真実は私も把握出来ていません。

統計というのは見方によってがらりと変わりますので…質問者様も興味をお持ちであれば
検索してみればいろんな意見が見えると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の限られた経験からすると今時、子どもがあんまりに多い家庭は精神(または知的)障害+
生活保護ですが…

子供があんまりに多い家庭は障害+生活保護というケースもあるのですね。

>有名人ですと橋下大阪市長や元西武ライオンズ投手工藤公康氏なんかは十分な
経済力があって子沢山ですから決め付けも失礼な話かと思います。

そうですね。決めつけてはいけませんね。いろんな事例があるでしょうね。

お礼日時:2012/01/29 22:01

貧乏子沢山という単純かつ昔から言われている言葉ですが、昔と今とでは意味合いが異なると思います。



質問者様はまだお若いと思うので、プロレタリア独裁(またはプロレタリアート独裁)という言葉に
なじみはないと思いますが、共産主義にいたる過程として必要な労働者階級による権力掌握という
意味です。

このプロレタリアートという言葉ですが、ブルジョアに対比される言で、自分の子供以外に富を生み出す
財産を持っていなかった階層の人々を指すものとして用いられたラテン語のProlesが元となっています。

つまり昔は労働力を生み出す子どもは財産であったのです。

貧困層は貧困ゆえに労働力を要し、その一番簡易な解決策として自力で子を作り労働力を生み出すこと
であったのです。

現在は、ちょっと趣が違います。
リンクで紹介していますが、母親の学歴に反比例して子の数が減るという厚生労働省の統計です。

母親の学歴が高い≒夫の学歴が高い≒高収入である ということや、高学歴であるがゆえに出産年齢が
高くなり子の総数が減るということや、高学歴の親は子にも高学歴を求め少数の子に教育費を多く
使う等々様々なことが想像できます。

また、私が生活保護のケースワーカーをしていた際に感じたことは彼女らは子が増えてもそれに応じた
保護費が貰えるので、家族計画に無頓着になると思われますが…そもそも現在の生活保護受給者は統計学
で用いる「確からしい」集団から外れた例外的な方々ですので一般論とするには無理があるかと思います。

貧乏子沢山を考えても、ひとつの論文がかけるほど奥の深い言葉かと思います。

ママ友の件につきましてはノーコメントとさせていただきます。

参考URL:http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpwj200801/b …

この回答への補足

昔のように「どこの家庭でも4人くらい子供がいた時代」ならともかく、今現在、経済的に余裕がないのに子供の数が多いとすると、親の学歴(知能レベル)が低いともとれるとしたら複雑な事柄ですね。

補足日時:2012/01/29 19:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母親が高学歴になると子供にも高学歴を求める傾向があるのはわかるような気がします。

>保護費が貰えるので、家族計画に無頓着になると思われますが…

これは問題視されてますよね。
経済的な理由で子供が欲しくても子供を作ることをあきらめる夫婦もいるのに、生活保護を受けてる夫婦が
子供を作った時、保護費が支給されるとしたら疑問を感じます。

>貧乏子沢山を考えても、ひとつの論文がかけるほど奥の深い言葉かと思います。

そんなに奥が深い事柄なのですね。

お礼日時:2012/01/29 18:57

90歳の祖母曰く、「貧乏人は楽しみが×××ピーーー×××しかないから」だそうです。


貧乏育ちではないので気持ちは知りませんが、一人っ子で何でも買ってもらっていた友達は羨ましかったです。
ママ友とは深入りしなければ、大して悩みもありません。

この回答への補足

>90歳の祖母曰く、「貧乏人は楽しみが×××ピーーー×××しかないから」だそうです。

これはなんとなくわかります。ネット検索してみると「貧しい家庭の夫婦は趣味や旅行などにお金をかける余裕がない。
結果、夜の営みしか娯楽がない。」とか書かれてます。でも避妊用具を使えば、子供が無計画にできてしまう
ことはないと思いますが・・・。

補足日時:2012/01/29 19:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ママ友とは深入りをしなければいいのですね。うちには子供がいないので質問してみました。

お礼日時:2012/01/29 16:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!