アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

シトロエン2CVにサハラという4WDを知りました。

 4WDは格別驚くこともありませんがサハラは前後に2台のエンジンを積んだ4WDとのことです。

 このサハラは国内に輸入されていたのでしょうか。もしオーナーの方、試乗した経験をお持ちの方のお話をお伺いします。FF車ベースを4WDにするにしてもエンジンをトランクルームに積む発想がすごいと思います。アクセルはともかくギアチェンジ、クラッチ操作はどうしたのか疑問です。

 題名のキーワードでネットの検索をしましたがもっと詳しいサイトなどもご紹介ください。また、サハラ以外でこのようなレイアウトの車が存在したのでしょうか。

A 回答 (2件)

昔(1970年頃)日本のナンバーを付けたサハラの記事が載ってる


雑誌を見た記憶があります。
普通に前後連動のMTだそうですよ。
エンジン始動は前後別々に行い、片側のエンジンのみでも
走行可能だそうです。
でも後方エンジンのみでの走行は好ましくないそうです。

市販車では他に例がないと思いますがレーシングカーでは幾つかあります。
ダートラで有名な田島伸博選手がパイクスのヒルクライムで使用してたのが
スズキ・エスクードベースのツインエンジン車でした。
かなりの高性能車で上位入賞の常連でした。
また70年のCANAMシリーズにはマックス・イット・スペシャルという
4エンジンで4WDという車が登場しました。
こちらはアイデア倒れでダントツ最下位で予選落ちしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

 1970年頃ですか、国内にもあったのですね。エンジンをパワーアップする方策をとらずトランクに二つ目のエンジンを載せてしまうシトロエン社はすごいです。

お礼日時:2012/01/31 07:25

>このサハラは国内に輸入されていたのでしょうか。



 正規輸入実績はありません。かなり古いですが・・・・手元の資料によると、1972年当時、個人輸入か何かで少なくとも2台のサハラが日本に生息していたとなっていますが、今現在どうなっているのかは判りません。恐らく、シトローエンのオーナーズクラブ(国内最大だと、『日本シトロエンクラブ』かな?)辺りに問い合わせてみると、サハラの国内生息数を事務局で把握されているかもしれません。(オーナーズクラブが台数を把握している可能性があるほど我が国では貴重なクルマ、ということです。)

>FF車ベースを4WDにするにしてもエンジンをトランクルームに積む発想がすごいと思います。

 複数の動力による総輪駆動は、シトローエン以前にも以降にも時々取られた手法で、確かにすごいですが前例のない超トリッキーな設計というワケでもありません。

>アクセルはともかくギアチェンジ、クラッチ操作はどうしたのか疑問です。

 サハラは、アクセル以外前後でリンクしていない、とされています。
 通常はリヤのギヤをニュートラルに入れてFF車として走行し、更に付属の工具でフロントのクラッチを切りリヤのエンジンを始動させると、RRとしても走行可能という話もあります。
 フロントのクラッチを切らないとRRにならないというなら、少なくともギヤコントロールも前後で連動していたのではないか?と思いますが・・・・?詳細はよく判りませんね。

>サハラ以外でこのようなレイアウトの車が存在したのでしょうか。

 実際に販売はされませんでしたが、有名どころというと・・・・BMCミニ(オースチン・セブン/モーリス・ミニマイナー)のツインエンジン車でしょうか。

 これは2CVサハラと違い元々は軍用用途で開発されたもので(2CVサハラはアルジェリアでの油田開発工事用に開発されました)、メディアに対する発表会まで行われましたが、陸軍が採用を見送った為、量産には至りませんでした。(雑誌社や新聞社等に発表された為、単なる試作車でありながら当時の写真が大量に残っています。このツインエンジン車はBMCワークスチームでも採用が検討され、もしこの時ツインエンジンが陸軍で採用されていたら、史上初の4WDラリー車はアウディ・クーペ・クワトロでなくツインエンジン・ミニになっていたでしょうし、ミニのオフロード版である『モーク』は最初からツインエンジンで生産されていたでしょう。)

 設計はミニ本体のチーフ・デザイナーでもあるアレック・イシゴニスで、ギヤコントロールのみが前後でリンクしてなく、サハラ同様通常は前後どちらかのギヤをニュートラルに入れて2輪駆動で走るというモノでした。更に例えば前を3段・後を2段としておくと、後輪のトルクが前輪に勝り、後輪駆動車の様なパワースライド走行も出来たということです。クラッチペダルは前後でリンクしていた様なので、2CVサハラがアクセル以外前後で同調していないとすると、ミニの方が乗り易かったのではないか?と想像されます。

>題名のキーワードでネットの検索をしましたがもっと詳しいサイトなどもご紹介ください。

 日本には、こういう特異なクルマや自動車技術史の研究を趣味とする土壌が皆無に近いので(技術の発祥や発展の過程に目を向けない日本の自動車趣味って、すごく薄っぺらでミーハーな感じがしますよねぇ。ま、これはグチですが)、日本語で検索してもWIKIやWEB-CG以上の情報は得られないでしょう。
 自動車趣味はイギリス人に聞け、と古来より言われている通り(?)Yahoo!イギリスサイトで検索すると結構ヒットします。

 例えば↓ 文章だけですがサハラの開発史や車両各部の詳細が解説されています。(あのパナールと開発したと書いてある!!知らんかった・・・・そうかなるほどパナールが作ったのか、パナールならツインエンジンぐらい、全く当たり前の様にやってしまうでしょう。例えトリプルエンジンだって、パナールの『仕業』なら驚くに値しません。)
http://www.cats-citroen.net/citroen_2cv/2cv_hist …

 こちらはサハラの第一号車についての記述
http://www.difflock.com/diffmag/issue19/2cvsahar …

 写真がイッパイ
http://uk.images.search.yahoo.com/search/images; …

 貴重なX-rayイラストもあります。ガソリンタンクがフロントシート下に移動しており、このレイアウトは最近ホンダがしきりに自慢しているヤツですね。(などと言いつつフロントシート下にガソリンタンクを配置するのは、いわゆる『ジープ』が元ネタなんですけど。)
http://uk.images.search.yahoo.com/images/view;_y …

 サハラのペーパークラフトなんてのも発見。プリントしてケント紙などに貼れば、このまま作れます。
http://www.brusino.com/2cv-sahara/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。お礼が遅れてすみません。

 サハラの解説大変参考になりました。私は車が好きな者ですのでスタイルはともかく、構造に興味を持っています。前後のエンジンのアクセルのリンケージは想像できますがギヤチェンジ、クラッチの連動をどのようにしていたか不思議です。

お礼日時:2012/02/11 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!