プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ぶっちゃけパートタイム4WDって必要ないですよね?
(ある意味、普通車には最大のファッション機構?!)

借りてチョイ乗りしたとき、
タイトコーナーブレーキング現象おきるし、
ロー、ハイ 止まって切り替えとか、
やたら注文多いな〜とw

そもそも本格悪路行く人はスタック対応機材持ってるだろうし、

そんな人たちにこそトラクションが乗る車高があがったMR、RR(理想はランチアストラトス、911、アルピーヌ、vwタイプ1)
ラリーレイドバギーなんかMRですしね。

質問者からの補足コメント

  • たまたまスカパー無料で
    ウィーラーディーラーでランクルをメンテ販売してるのを見て、
    日本では今、フレックス辺りで買ったあんちゃんとか得意になって乗ってるよな〜
    と思ったものでした。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/05/07 12:02

A 回答 (4件)

>ぶっちゃけ ~ 必要ないですよね?


ちょっと考えてから質問した方がいいと思う。
自分が使わないからって、「いらんよね?」って同意を求めるのと一緒だから。
キミは救急車とかも同じように吐き捨てるのかな?

タイトコーナーブレーキング現象は、パートタイム4WDの特性。
走行中に切り替え可能な車もあるけど、それをする状況ってあんまりないので止まってやればいい。
やたら注文多いワケでもなく、【登山靴を履く時には紐を縛る】的な特殊な事をするために必要な手順ってだけの話。普段は使わないんで、燃費の良い2WDでいられるのは、かなりのメリット。
そんなことより、借りた車でタイトコーナーブレーキングを起こすような走り方をするのは、あまりに持ち主に気の毒だ。

>そもそも本格悪路行く人はスタック対応機材持ってるだろう
この論理を正当化するなら、「パートタイムがあればスタック対応機材いらない」って言える。
加えて『そもそも論』ならば、悪路行く人はわざわざ選択肢を捨てて行かない。

自分は雪の降らない地域でオフロードもほとんど走りませんが、これまでに何台も4WDを買ってます(現在も所有3台中2台は4WD、フルとパート)。
パートタイム車は、ほとんど後輪駆動で使うので滅多に切り替えません。
バブル時代のトヨタビスタ(ハードトップ車)には、デフロックのスイッチも付いてましたよ、使わないけど…

>そんな人たちにこそトラクションが乗る車高があがったMR、RR(理想はランチアストラトス、911、アルピーヌ、vwタイプ1)
そんな人たちってどんな人? ラリー用途に限定するのかな。
極端な理想だけ挙がってるけど、率直にデリカとかの方が【ぜんぜん使える】でしょ。
911→アルピーヌ→ランチアと変遷する前には、FFのミニクーパーもある。
こちらは低重心・軽量・ハンドリングといった圧倒的に優れた要素が常勝の理由であり、結果に対するアプローチの違いであって、この質問にMR、RR理想論は無関係だと思うけどね。
    • good
    • 0

貴殿には不要かもしれませんが、世の中には必要な人もいます



パートタイムとフルタイムのメリットデメリットを存じない人には無用の長物かと思います

某メーカーでワゴンはフルタイム、バンはパートタイムと変えてます
理由は使い方の判らない人向け(フルタイム)、使い方の判ってるプロ向け(パートタイム)を別けてるんですよ
との事です

また某メーカーのデュアルポンプ四駆は四駆じゃありません
スタックしてからフロントドライブが働き出してもさして意味が無い四駆の事を判ってないメーカーが設計するとそんなものです

なのでフルタイム+センターデフ・ロックの出来る車種に乗ってます
    • good
    • 2

そりゃファッションでSUV選んでいるような人にとっては4駆自体不要です。



軽トラックなど農林業や土木建築業御用達の車種だと真面目に必要です。
一般道では使う機会はほぼ無いですが「現場」の数メートルをクリアーするためには必須なんです。
    • good
    • 0

メーカーが考えるのは、いかに『売れるか』ですからね。


おまけみたいに4WDも付いてます、って言えるほうが売れるんですよw

フェラーリなんかは絶対に作らないみたいな強固な意志がありますねw FFも前輪は電気で動くだけだから実質FRって言いたくて仕方ない感じ?w

メルセデスも微妙に嫌っている感じ?で、イエローモンキーのために作ってやってるじゃないけど、あまり採用したがらないのですよね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!