プロが教えるわが家の防犯対策術!

考えていたら混乱してしまったので、お力をお貸しください。


Bの値がわかっているときに、Aを求める式をエクセルのセルに入れて計算したいのですが、どういう式を書きますか?

Aが1づつ増えると、Bが次のように増えるような関係の値です。
 A = 1,2,3,4,5,6…
 B = 1,1,2,2,3,3…

AからBを求めるとしたら、Aが奇数の時と偶数の時で式が違いそうです。
そして、BからAを求めるとすると、「B=1のとき、Aは1か2」という風に、B1つからAが2つ出そうです。


また、このようにして出したAの値の平均値も出したいので、大きい数字か小さい数字のどちらか一方にみなすような式となるとありがたいです。

A 回答 (5件)

>Bの値がわかっているときに、Aを求める式をエクセルのセルに入れて計算したいのですが、どういう式を書きますか?



Bの値がわかっても、Aの値が決定しないので、式に出来ません。
例えば、B=2のとき「3または4」ですから、1つの数値表示には出来ません。
              ↑この言葉を表示するのであれば可能ですが。

2倍した値そのものか、-1した物のどちらかというわけですから、
=CONCATENATE(TEXT(2*B1-1,"#"),"または",TEXT(2*B1,"#"))
という感じです。

AがわかったときのBの値は簡単です。
Aの値を2で割って、切り上げればBになります。→=ROUNDUP(A1/2)
あるいは
Aに1足した値を2で割って、切り捨てればBになります。→=ROUNDDOWN((A1+1)/2)

※A はA1セル、B はB1セル と仮定しています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「3または4」と出してしまう方法は、結果の表現方法としてわかりやすいので、何かの折に使わせていただきます。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/07 13:22

任意のセルに



=ROW(A1) を入力して、此れを下方にドラッグ&ペーストすると
1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、… が

=CEILING(ROW(A1)/2,1) を入力した場合は
1、1、2、2、3、3、3、4、4、5、5、5、… が

=CEILING(ROW(A1)/3,1) を入力した場合は
1、1、1、2、2、2、3、3、3、4、4、4、… が

=CEILING(ROW(A1)/4,1) を入力した場合は
1、1、1、1、2、2、2、2、3、3、3、3、… が

それぞれ返りますが、そういうことでOKですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

CEILING(基準値の倍数の近い値に切り上げる)なんて関数があったとは存じませんでした。基準値を半分にして代入するということですね。
AからBを求めるときはこれでもいいですね。
新しい知識を得ました。

お礼日時:2012/02/07 13:38

>Bの値がわかっているときに、Aを求める式をエクセルのセルに入れて計算したい



生憎アナタご自身が判っているように,たとえばBに突然「3」と数字だけ現れても,それだけじゃ「Aの値」は5なのか6なのか「決められない決まらないから答えが出せない」というのがコタエです。


そういう事を聞きたかったんじゃなく
>大きい数字か小さい数字のどちらか一方にみなすような式となるとありがたいです。

のように,Bの1,2,3…に対して「1つだけ数字が決まる」ルールで計算することは,ごく自然にできますね。

小さい方:
1,2,3…から
1,3,5…を計算したいなら
A1:
=B1*2-1

大きい方:
1,2,3…から
2,4,6…を計算したいなら
A1:
=B1*2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

数学(算数?)でも、こういうとこでつまづいていて、先生に直していただいていたことを思い出しました。
とてもきれいにまとめていただき、テンションが上がりました。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/02/07 13:23

BからAを求めるとすると、



Aは、 B*2 と B*2-1

となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお!きれい!
まとめるとそうなりますね。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/07 13:22

AからBを求めるとしたら、



=ROUNDUP(A1/2,0)

=ROUNDUP(A2/2,0)

=ROUNDUP(A3/2,0)
    :

となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそう。そうなんです。
実際、Aは「割り算をして余りを切り捨てる」ことで発生してるんですよ!
アシスト的な書き込みありがとうございます。

お礼日時:2012/02/07 13:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!