dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

機種はPanasonicのVIERAです。リモコンONで、主電源のランプが一旦緑(映らず)→赤の点滅となり、主電源切→しばらく待つの繰り返しで映る様になります。PCだと寒さで入りにくくなるらしいですが、TVは関係無いですかね?3年程しか使ってないのですが・・・
アドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

PanasonicのVIERAの場合、赤ランプ点滅は本体故障のサインです。


この回数によって故障内容が概ね判るようになっています。
一例ですが、13回点滅→基板冷却用ファンの故障、6回であれば内部で使用している+9V系の電源不具合、となっています。

どちらにしろ修理しないとこのままでは使えません。購入された販売店で5年延長保証等に入られている場合にはそちらの保証を使って修理できると思います。
まずは購入された販売店に修理依頼をされることをお勧めします。その際に「電源ランプがxx回点滅します」といえば、ある程度の修理見積もりもしてもらえるはずです。
あまり修理費用が嵩むようでしたらば、新品買い換えも視野に入れられた方が良いかもしれません。

以上、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明書には細かな記載が無いんですよね。再現率はまだ低いので、検討しておきます。的確なアドバイスありがとうございました!

お礼日時:2012/02/08 22:04

赤ランプの点滅は何かしらの異常をテレビが訴えてる場合が多いです。

販売店に連絡してメーカーの出張修理(点検)を依頼したほうが良いと思います。数回点滅をして、しばらくしてまた同じ回数点滅するという繰り返しだと思うので、その点滅回数を数えて修理依頼の際に販売店(メーカー)に伝えて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

故障になりますか・・・3年でも不具合でるもんですね。大変参考になりました。ありがとうございます!

お礼日時:2012/02/08 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!