プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いつも利用している街の指定工場(個人で車検検査場、駐在員がいる店)で車検後、ブレーキを踏むとサイドブレーキランプが点灯(車検後当日より自宅車庫にオイル漏れあり)このためすぐ、この指定工場にもって行くと済ました顔で「ブレーキオイルが漏れてるなあ」と言いました、こういう場合どういった態度をとればいいでしょうか(車検時ブレーキオイル交換で¥1200支払い済み)素人の私でも分かる車検整備による過失ですが実際指定工場でもこの程度なんでしょうか。

A 回答 (11件中1~10件)

どこから洩れて様が、車検から戻った当日からブレーキフルードが洩れているなんてのは問題外。

    • good
    • 2

駐在員てなんでしょう?



さておき。
ブレーキオイル交換作業を依頼しているので
その作業に対して責任を持つ必要が
整備士にはあります。

その作業ミスでのオイル漏れなのか
経年劣化のオイル漏れなのか
問い詰めてください。

オイル交換ですから、
ただ入れてびゅーっとだして・・・という物ではありません。
交換作業をした後、漏れなどがないか確認して渡す必要があり、
その際に、各部ホース類も自然点検することになります。
当然、経年劣化が有れば、あなたに報告する義務があります。

その一連の作業に瑕疵があったと考えるのが非常に普通ですね。

怒って良いです。
本当にちゃんとやったのか!?!?!ってね。
経年劣化なのか?
作業ミスであれば、
オイル飛散により
塗装劣化やサスペンションブッシュやホイール、タイヤなどに劣化が生じています。
=漏れた箇所によっては、下回り洗浄の上シャシブラックくらいは
当然サービスでやってもらいます。
ひどい場合、新品ホイールやタイヤの要求ですね。
=ホイールなどにブレーキオイルがかかっていた痕があればね。

指定工場っていったって、
今時、ガソリンスタンドでもオートバックスでも指定受けていますからね?
特別優れているという意味ではありません。
=当たり前の工場という意味になりますね。
逆に指定工場ではない場合、もう・・・まともな工場とはいえません。
チューニングショップとかね。
    • good
    • 1

>ブレーキオイル交換→当日オイル漏れ ・・これで関係ないのですか??



関係有りませんよ。
そもそも、交換した日に貴方が受け取って
受け取った時に漏れて居たのですが?
車検の検査をしてからオイルを交換したと言うのでしょうか?
通常考えられるものではありません。

たまたま、ゴムシールの寿命のタイミングが重なっただけの話でしょう。
ゴムシールの破れるタイミングなんで、神のみぞ知るタイミングです。
    • good
    • 1

オイルが漏れてる箇所を突き止めないと、オイル交換が原因の可能性があるか、オイル交換は関係ないか断定できませんよ



みんながこれだけ説明してあげてるのにわからないとは、ウマシカですね
    • good
    • 0

どこから漏れてるか確認しないと。

ブレーキ液交換でさわるのはボンネット内のリザーバとキャリパーのブリーダプラグだけ。漏れがブリーダプラグからなら締め忘れや締めすぎてねじ山壊したことが疑われるので追及すればいいでしょう。キャリパ―本体やそのシール部分、ホースのつなぎ目などなら経年劣化なので車屋さんのせいじゃないです。
    • good
    • 0

>車検時その作業項目に、ブレーキオイル交換をしてあり(¥1200)車検より帰宅当日からオイルが車庫に落ちてました、これでもこの車検時での作業が関係ないでしょうか?・・私なら整備での閉めがゆるかったと思いますけど・・



構造をご存じないと判らないかもしれませんね。

ブレーキは、ペダルを踏み込むと。ブレーキパッドと言う物(ドラムの場合はシュー)を動かし、回転するブレーキディスクを丁度、「真剣白羽取り」の様に挟み込んで押さえます。(ドラムの場合は、回転する洗面器を、内側から洗面器の内側の縁を押して止める構造です。)

そして足で踏んだ力をブレーキパッドに伝える為にブレーキオイルを使いますが、これだけじゃブレーキパッドは動きませんね。

この構造は、注射器二本の針の部分をチューブでつないだのと同じ構造です。
ブレーキぺ出す側の注射器を見て見ると、本体のケースがあり、中にピストンシリンダーがあり、ピストンシリンダーの先端には、注射液が漏れない様にゴムのパッキンが付いて居ます。

反対側のブレーキパッドを押す側も同じ構造があるんです。

注射器の片方を押し込むと、反対側は出てきますよね?
この注射器のピストンの先端に付いているゴムシールが無ければ、注射器のピストンから注射液が漏れてしまうのはお分かりになると思います。


実際には、ブレーキオイルを交換する為に、ブレーキペダル側には、ブレーキ液を貯めておくタンクがあり、ブレーキ側には、空気を抜いたりブレーキ液を交換する為の栓があります。

ブレーキオイルを交換する作業と言うのは、この栓を外してブレーキペダル側のタンクからオイルを送る事で交換し、交換が終わればまた栓を閉めて終りです。
この栓を閉め忘れたのなら、作業のミスと言えます。
ただ、これを忘れてたら、作業終了後から漏れますのですぐに判りますし検査で必ず落ちます。

貴方の場合、この交換用の栓では無く、ブレーキの所に付いている、ブレーキパッドやブレーキシューを押す為の、ピストンのゴムシール(注射器のピストンの先に付いているゴムシールと同じ様な物)が傷んで、そこからブレーキオイルが流れ出て来ている物と考えられます。
ですので、ブレーキオイルの交換とは関係がないだろうと言う事になる訳です。

ちなみに、ブレーキのピストンの所にあるゴムシールの部分からはブレーキオイルの交換や空気抜きなどは現実的に出来ません。
ですので、今回ブレーキオイルが漏れているその部分はいじって居ないと言う事になるのです。

この回答への補足

ブレーキオイル交換ではオイル漏れはないというのですか、ならばどうしてそこの工場もその様に説明しないのでしょうか、ブレーキオイル交換→当日オイル漏れ ・・これで関係ないのですか??

補足日時:2012/02/21 18:35
    • good
    • 0

スタンドや、カー用品店よりはマシでしょう。

    • good
    • 0

車検整備でブレーキオイル交換をしたことと、翌日にオイルが漏れていたという事実だけでは、オイル漏れの原因がオイル交換作業だとは断定で

きませんが…
    • good
    • 0

車検を勘違いされて居ます。



車検は、車検場で検査を受けている時だけ基準を満たしていれば良く、その後2年間のトラブルがない事を保証する物ではありません。

ブレーキオイル漏れが起こって、その前にオイル交換だけしたのであれば、作業自体のトラブルでは無いでしょう。
(ブレーキのブリーダ締め忘れなら別ですが。)

ブレーキのピストンかマスターシリンダからのオイル漏れはその部分の部品の劣化です。
昔なら、車検毎の整備では、分解整備をして内部のシールなどを交換して居たのですが、すべてやってたら数万円掛かります。
事前にやってもらってた方が良かったのなら、その様にいって居ればよかったのですけどね。
その代わり車検全体の費用で20万を超える費用が掛かってしまいますが・・・

まぁ、高いと言われるので仕方なく最低限の壊れてる所程度の整備に抑えて居ますので、車検を受けた時に起こってないトラブル、整備工場が整備しミスをしたトラブル以外がは、整備工場の責任じゃないのです。

残念ですが、貴方は整備工場の過失と言って居ますが、整備工場の過失ではありません。
車検場に持って行っていたのであれば、過失でない事は車検場の検査官が確認して居ますし、民間車検場の指定を受けている所であれば、整備士でない検査員が確認して居ますのでそこでも確認が行われて居ます。

まぁ、単にタイミングが悪かったと言うだけの話ですね。
そういうのがあってはいけない!と思われているのであれば、トラブルが無い状態でも、1回当たり20万円程度の車検整備をしてもらわないといけないんですよ。

以前はこういう高額な整備をしていたので日本車は壊れない!と言う神話も作ってたのですけどね。
今は値段値段。安く安く!となってしまった為、事前に整備すると、過剰整備だ!ぼったくりだ!と言われるので、出来なくなってるんですよ。

まぁ、世の中の流れなんでしょうけどねぇ。

この回答への補足

>車検時その作業項目に、ブレーキオイル交換をしてあり(¥1200)車検より帰宅当日からオイルが車庫に落ちてました、これでもこの車検時での作業が関係ないでしょうか?・・私なら整備での閉めがゆるかったと思いますけど・・

補足日時:2012/02/21 07:11
    • good
    • 1

そんなものでしょう。


さわればミスが発生します。
さわらなければ、メーカーの出荷状態のままで、
その車の一生涯使用可能です。ブレーキホースが最たるものです。
車検制度というのはある意味破壊行為であって、よけいなお世話な部分もあるわけです。
その結果、日常点検(ほとんど車検と同じ)さえしないのが当たり前になっています。
そろそろ、陸運局の検査官とか民間の指定工場に責任をなすりつけるようなことはやめたいものです。
運用するものの自己責任でいいのではないかと思います。
既得権化しているこの関係の諸法令は目的を達成して、弊害が目立つ以上、
廃止すべきことのような気がします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!