プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

(毎日新聞 2011年9月11日 東京朝刊からの抜粋です。)
『東日本大震災後、乳幼児を持つ母親で「子どもが煩わしくてイライラしてしまうこと」が「よくある」「時々ある」と答えた人は7割に達することが、インターネット調査で分かった。 「子どもが煩わしい」と答えたのは、首都圏の母親で71%。首都圏・東北以外の母親でも70%と変わらず、直接震災を経験したかどうかを問わずイライラを感じている。同社が昨年行った郵送調査では、同じ回答は54%で、震災は子育てにも大きなストレスを与えているようだ。』
子供が煩わしい母親が70%もいるなんて本当でしょうか?
信じがたい事実と感じています。
愛情のない日本にガッカリです。震災前でも54%の母親が子供を煩わしいと感じているなんて。
ご意見お願いします。
(ちなみに私は未婚で子供がいません。)

A 回答 (9件)

むかしはゲームやケータイ電話も無かった、母は目の前の子どもにすべての関心を注ぎまたそれが幸せと思えた。


今は娯楽があまりにも溢れてもはや子供に構っていることが遊びの障害にさえなったと感じてしまうのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
そうですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/25 20:11

子育てをしてみればわかります。


四六時中ずっと煩わしいと思ってるわけではないんです。
設問もそのようになってますよね。
煩わしいと感じてしまう瞬間がある、と言うなら100%近い母親が当てはまると思います。
だからって虐待等の行為に直接つながるわけでは決してありません。
愛情がないという事にもなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
わかりました。

お礼日時:2012/02/25 20:10

 煩わしいなぁと思いますよ。

父親ですけどね。子育てに参加しているイクメンに成るんだろうな。

 本当に面倒なんですよ。でも、だからといって嫌いでもない。嬉しいときもあるし、邪魔に感じる事もある。それが子育てなんですよ。
 震災でのは子どもが親の不安なども感じ取り同様の不安を感じている可能性があります。その為にまとわりついたりも多いと思います。
 愛情が足りないとか無いとかではないです。有るからこそ感じる感覚です。

 あなたも子供を持ったときに必ず感じる物ですよ。

 それと他の子どもと見比べたりすると自分の子どもが劣っているのかなとか思ったりもするので、子育てに不安になるんですよ。ここの子育てのカテゴリなどみれば、悩んでいる親が多いですよ。
 私も悩んでいるんですが、なんとか乗り越えていますよ。

 面倒だけども、かわいくて仕方がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
(子育ての不安に付きまして。)
30年前に、ニュージーランドに半年滞在していた時に、
現地の白人と結婚されている日本人妻から聴いたことですが、
『子供を生むと、必ず各家庭に保健婦さんが尋ねて来てくれて、
子供の育て方を教えてくれるのが、本当に助かるの。』との事でした。
私は30年前に児童学科という、小学校の先生の免許をとる学部で
学び、児童心理・児童発達論等、子供の育て方を学び伊ながら、
『子育ては子供に付いての知識のない方には大変な
不安になるな。』と思いました。
大学で児童学科を専攻しておられない限り、子供の育て方は
わからないですものね。
前述のニュージーランドの様に、知識のある人に教えてもらう
必要があると感じます。(子育てに付いては200年位前から
西洋の学者が深く研究しています。)
厚生大臣に手紙を書く様にします。

お礼日時:2012/02/26 13:39

>子供が煩わしい母親が70%もいるなんて本当でしょうか?



個人的には、案外少ないと感じた



>信じがたい事実と感じています。

どういう経験から、「信じがたい」のだろうか?

煩わしくないわけがない。
確かに、我が子は可愛いが、それが無慈悲・無分別であることもないし、個人的な時間を持ちたい人にとっては、子どもは煩わしいだけ

>愛情のない日本にガッカリです。震災前でも54%の母親が子供を煩わしいと感じているなんて。
ご意見お願いします。

愛情があれば、「煩わしいと感じない」という根拠は?

質問者が子どもが居ないこともあろうが、子どもの都合のいい部分だけしか見てないだけだと思われ
    • good
    • 0

15歳の娘がいる父親です。

今は煩わしいと思う気持ちが分からなくもありません。
今の政府は自民党時代から自分達の利権ばかりで経済政策も少子化問題も考えない
国民に負担を強いるばかりで消費税がいくらになっても気にならない所詮お金持ちの
人たちの議論で国民の生活なんて気にしていません。

家の娘はタバコを吸ったり親に「うるさい、うざい、死ね、親と旅行!?嫌」など
悲しいです。万引きして警察から電話があった時はお店に謝りに行き涙が止まり
ませんでした。それでも14歳まで楽しくて可愛かったですよ。おそらく煩わしいのは
数年で他の数十年は楽しい人生がある気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠にありがとうございます。
又、ご自身のご体験談も心に響きました。
私自身の子供時代の体験も踏まえてですが、
15歳の娘様には、社会のしくみの現実をまず
教えることがお父様に課せられた課題と存じます。
(今の政治のしくみの良い面も悪い面も)
次に、娘様と娘様の将来の仕事について
いっしょに話合ってください。
いっしょになって考えれば、娘様の怒りの気持ちも
収まるでしょう。
また、娘様が外から帰って来たら、
『今日はどんなことがあったの?』と365日
必ず聞いてください。帰ってきたらです。
実行してください。
娘様は素直になってきます。
そして、娘様が出掛ける時は、
必ず『気をつけて』の一言を言ってください。
娘様の性格は改善します。

お礼日時:2012/02/26 19:16

世の中が 平和で 自由になりすぎたからなんでしょうねぇ~。



30年も前は、ネットも、ゲームも携帯もありませんでしたから

「我が子の成長」だけが楽しみでしたが、、、。


反対に、今は、子供の方が 「親がわずらわしい」というのも多いのでは?

情報が、多すぎるのでしょうねぇ~。

昔は、いくら夫婦仲が悪くても、めったなことでは 離婚までいきませんでしたが、

今は、離婚情報も多いから簡単に離婚してしまう。

「世も末」の時代に入ってきたのでしょう。


夢で未来を予想する 有名なジュセリーノ氏(予想の8割以上が当たっています)によれば、

この地球は、後、30年後には

地球の大部分の国は、地震によって海底に沈み、中国などの高地が一部分残るとか、、、。


あと30年後は、私は90歳。

地球の最期を見てみたい、、、のですが、、。

地球の最期を見るまでは生きていたい、、です。地球の崩壊が楽しみ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2060年にハレー彗星が太陽と衝突する件は知っていましたが、
ジュセリーノ氏の夢に付いては知りませんでした。
あと30年ですか。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/26 19:20

大人になっていない大人が子育てをしたら・・・



まぁ煩わしいと感じるかも

ただ「心を悩ますことが多くて、気が重い。うんざりする。」ってのは子育てしたらかんじないほうがおかしいけど

四六字中思っているならよも末です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は30年前に大学の児童学科を専攻し、児童心理学
・児童発達学を学び、子供は全く受身で子供の将来は親
次第なのに驚きました。金銭的精神的知識的な余裕が
ないと子供が不幸になってしまうと感じました。
子育ての仕方も知らない人間が親になるのは、花の育
て方を知らない人間が花を育てる様なものと私は思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/26 19:34

まず、この調査結果をよく見ましょう。


「よくある」と「時々ある」の合計です。普通に考えて、「時々ある」がその多くを占めることでしょう。

質問者さんがどのような属性の方かは知りませんが、恋人、家族など、非常に愛している人はいると思います。
さて、そのとき、24時間、常にその相手に対してポジティヴな感情を持っていられますか? 良い人なのだけど、ちょっとイラっと感じるようなことをすることがある。わずらわしく感じられることがある。そういう感情を一切抱かない、ということがありますか?
私はないと思います。
やらなければならないことがあるときに、子供がぐずったら?
そういうときに、ちょっと「わずらわしいと感じた」「いらいらした」というなら、それは「時々ある」に入るでしょう。


それから、この調査というよりは、記事の方なのですが、全く意味のない比較をしています。
震災後はネット調査、震災前は郵送調査という部分です。調査方法が違うので、全く比較としての意味を成していません。

基本的にネット調査というのは、どこかのリサーチ会社などにプロフィールを登録し、その人に対して「このような調査に協力を」と回答者を募る形になります。
この場合、回答をするのは、積極的に調査に参加しよう、という意欲のある人になります。
子育てに関するアンケートなどに回答する人、というのは、子育てに悩んでいるとか、子供に対して教育熱心とか、とにかく、子育てに対する関心が高いと言えます。そうすると、子供と一緒にいたりする時間が長いですから、余計にいらいらするような機会も高くなることでしょう。
郵送調査というのは、完全にランダムに相手を探して、アンケート用紙をおいて「送ってください」というものですから、子育てにあまり関心のない、悩んでいないような人も参加することになります。
そうすると、参加者の質そのものが違うわけです。


「子供が煩わしいことがある」
というのは、「常に子供が煩わしい」というわけではありません。たまにでもある、と回答した人が70%というだけです。
むしろ、郵送調査で50%しか「煩わしいことがある」と回答していないことの方が驚きです。
    • good
    • 0

私は、父親ですけど育児していますよ。



母原病(造語)とか昔からありますし

>愛情のない日本にガッカリです。

ちなみに煩わしい・・・愛情があるが故にって

考えは、ありませんでしたか?

子育てをしていないとわからないのかもしれませんね


児童学科を専攻し、児童心理学
・児童発達学を学び、子供は全く受身で子供の将来は親次第なのに

正しいとは思えません。
子供が全く受身? そうは思いません。

金銭的精神的知識的な余裕が
ないと子供が不幸になってしまうと感じました。

これも正しいとは思えません。

子供の将来、不幸・・・そんなこといつどう決まるなんかわかりません。

要素的にはなるかもしれませんけど・・・

ちなみに逆に収入が多い家庭の子供ほど問題があるとか
統計でも結構言われてるのに・・・

一方的な考えで・・・学んだ割には・・・ですね

それともネタですか?

釣りですか?

本気で質問のように思ってるなら

ちょっと視野が狭いかなと思います(偏見とも思います)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!