dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在au携帯使用中です。

まず質問の前提として

(1)電波の問題で7月までに機種変が必要。

(2)今使いたいスマホが無いので夏まで待って欲しい機種が出たら
スマホにしたいと思っている。
(赤外線+テザリング、できたら実キー付き、できたらWIMAX付き。)
(IS14SHやC01後継や、二つ折り携帯のAU版で、テザリングできるものが
できたら一番いいんですが、まあ、無いものは無いので、出るまで待ちですが。)
(3)しかし、欲しい機種が出ない可能性もあるので、とりあえず
サンクスチェンジで無料のK006を買っておくか、迷っている。
(4)できたらキャリアは変えたくない
(家の近くはソフトバンク電波がイマイチ、ドコモへは乗り換えがちょっと高そう)

その前提の上で、下記のような事はできるでしょうか?


まずAUショップで携帯を買う
後でAUショップでスマホに機種変する。 契約終わった携帯はもって帰る。
いつもは携帯の方が使いやすいので携帯にSIMをさして使う。
(キーの大きさ、本体のサイズ、電池の持ち)
スマホ使いたい時だけSIMを差し替えて使う。

動作上、契約上可能かどうか、物理的にSIM差し替えができるかどうか?、と
可能だけどAUやショップに嫌がられる、などという、契約に書いていない事、
など、わかる事の情報いただけると助かります。
(書いていない事はAUショップに聞きにくいので)

A 回答 (4件)

HanpaMonさんの希望に合うスマートフォンはかなり高額になると思います。



7月までに機種変更しなければならない携帯で、無料交換機種になっているミラクをいただいてはいかがでしょう。
その上で中古の携帯を入手して、ロッククリアしてミラクとカードを差し替えして使ってはいかがかな。
K006をもらった時点でサンクスチェンジ完了ですので、それからスマフォを増設すると、かなりの出費になります。
気に入ったスマフォが見つかるまで、メインで中古携帯、練習用にミラクを使って、
気に入った携帯が出たら、それを購入してメインとして使うのが良いと思う。
気に入った物を一台でまかなえるなら、SIM無し機でも良いと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この方法がよさそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/27 20:57

 SIMの差し替えは問題ないです(合法です)。



 海外製のスマホだと、SIMがなかったりサイズが違ったりしますので、国産のスマホを購入すれば問題ないかと(一応、ショップで確認を)。

 やはりwimaxは高速ですし、パケットの使いすぎによる通信制限がないので、テザリングにはオススメです。バッテリー食いなので、電源(USBからでもOK)が取れる所での使用がオススメです。

 国産でwimax搭載というと「DIGNO」「ArrowsZ」あたりでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

海外スマホ情報ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/27 20:56

カードの差し替えはそのカードを一度読ませた端末なら可能、しかし、他のカードを一度読ませるとカードのロッククリヤが必要になり2100円必要になる、後はスマホと同じICカードなら良いけど特殊なタイプなどあると聞いて居る(アイフォンなど)為全ての端末やスマホで出来るとは限らない。



後は新しく端末を買えてしばらくは増設扱いはどうなのか、この辺りは私も経験がないので解りませんが機種を増設して(機種変のこと)半年程度は駄目だったと思うのでこの辺りはショップに確認しないと・・・これがクリヤされれば後は同じタイプのICカードを使用しているスマホか確認しないと可能か不可能か判断できないと思う。

例えば現在の端末と03等は同じカードなので差し替えて使用できます(家族がしていますから)もちろん私も新しい端末と以前の端末も予備機として故障の時など使用できるので大切に保管しています(同じ番号のカードですから差し替えするだけ)
簡単に書きましたが質問者の狙っているスマホがカード式で携帯端末と(ガラケー)同じICカード式の物なら可能です(中古で手に入れたらICカードロッククリヤをショップでして貰えばこれも使用可能)スマホについてはカードロックが掛かっているのかこの辺りは知りませんから解りませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/27 20:54

同じICカードを使用するのであれば問題はないです。


※特にauの場合、自動でEZWINとISNETを切り替えるので
 docomoの様に両方の契約を必要としません。

但し、1点問題が出るとすれば、SIMカードのサイズの問題が
あるかもしれません。
現在のSIMカードサイズより一回り小さいSIMカードを使用する
機種の場合、アダプタを付ける必要が有りますが、そのような
使い方をauが認めるかどうかは判りません。
(下手に認めると、故障時に問題が発生する為)

ですので、フィーチャーフォンとスマートフォンのSIMサイズが
同じに成る様にしないと差し替え使用が出来ません。

その点さえ注意すれば良いかと思います。

余談
尚、スマートフォンの中にはSIM自体が無いものも有りますので
そういう機種では、差し替えは当然出来ません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

カードにサイズがあるのがわかって良かったです。

お礼日時:2012/02/27 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!