dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は軽自動車に乗ってますが、そんなにスピードも遅くはないはずなのに、
後ろにぴったりと張り付いてあおるような運転をされることが多々ありまして
悩んでいます。特に夜などはライトが眩しすぎてくらっとするし、あおられてる感じが
ストレスになり、運転してても胃が痛むほどです。

車線が2本くらいあれば、さっとよけて追い越してもらったりもできますが、
よけても追い抜いてこなかったり、{???」と思うことがたまにあります。

あおってくる車、車間距離をとらない車に対するベストな対処法があれば
教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (15件中1~10件)

軽自動車はトランクルームがない車種が多いのと、運転席からリヤウィンドウ迄の距離が短い為か後続車に接近されると圧迫感があるようで、煽られてると思い込む人達が多いようですが、都内など車両交通量の多い所を走り慣れた人達は車間距離を10m以上も開けたら他の車両に割り込まれる危険性を何度も経験してるので車間距離を開けたくないと思うようになるのではないでしょうか?



私も煽ってるつもりはないですが、中途半端な車間距離を開けてると割り込まれる危険性の方が高いので車間距離はあまり広く開けたくないですから、後続車が車間距離を詰めて付いて来てもお互い様と思って気にしません。

まぁ、走行中の追突事故はよほどの速度差がない限りは起こりませんし、追突されたら修理代を請求すれば良いと思います。

ちなみに、スピード狂の車両は法定速度遵守車両を煽っても面白くないので、煽る以前に追い越して行きますから、むしろ車間距離を開けますね。
そして、抜ける所で一気に加速して瞬時に抜き去って行きます。

経験上、車間距離を必要以上に詰める車両は遅い車種の傾向がありますから、煽ってるつもりではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます


都内ではそうなんですね。わかるような気はします。やっぱり割り込まれたくないですもんね。
私もそちらに住んでたらそうします。ちなみに私は地方在住なのですが、割り込まれたくなくてw
車間距離は私もすごく長くとってるわけでもなくて、まあ普通くらいの間隔は保ってるなと自負しております。

逆にスピード狂の車はさっさと追い抜いてくれるのでありがたい?気もするくらいです。
イチバン嫌なのはねっとりと追い抜きもせず後ろぴったりつけてくる車です。
「嫌がらせ?」って一瞬思いましたもん・・。

最初言われたように、確かに軽は圧迫感があるかもしれなくて、
最近多くの車に「あおられてる?」って感じることがあったけど、それってただの私の思い込みかも
しれないってことですよね。。そうか・・。目からうろこのご回答ありがとうございました!!

お礼日時:2012/03/04 19:58

#11です、お礼ありがとうございます。



別に運転が下手だとは思っていないですよ、
自身では分からない癖や何かがあるのかも知れないな~と思っただけです。
#11では書かなかったんですけど、
運転の癖や無意識にやっている事を
客観的にしかも正しく指摘してもらえたら何か見えるのでは?とも考えたんですが。

現状を改善しようとか向上するのは良い事だと思います、
でも自分で気を付けるだけでは不十分なのが道路上での事なんですよ。
危険因子(煽って来るおバカさん等)を出来るだけ
自分の車には近付けない様360度アンテナを張り巡らすのも大事かなと。

次回こう言う事があったらサッサとやり過ごして楽しく運転しましょう!
気を病むだけ勿体ないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またのご回答ありがとうございます!!


あまり気にし過ぎないようにしますね。
そして私自身の運転にも少し振り返って考えてみます。
いろいろ周りを確認しながら運転気をつけていきたいです。

ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/04 20:11

>ライトが眩しすぎて


ということはそれほどぴったりとくっついてはいない。
スリップストリーム状態でぴったり貼りついたら角度的に
死角に入ってライトは見えなくなる。

この事実から推定できることは、おそらく
「気にしすぎ」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます


やっぱり気にしすぎなのかな・・。
うーん、そういわれるとそうかもしれませんね・・。
反省しきり。

お礼日時:2012/03/04 20:12

ハザード出して左に寄って減速するのがベストだと思います。


事故を誘発するような行為はやめた方が良いでしょう。
追突されて過失割合が10対0だったとしても、
警察・保険会社・修理・もろもろの時間とストレス。
おバカさんに付き合わずさっさと譲った方が無難だと思いませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます


そうですね。寄れるところでは端に寄って抜いてもらっていますが
なかなか狭い道や1本道も多くて、そういったとき、長時間後ろにぴったりで意が痛むんです・・。
私も気にしすぎなのかなって反省もしていますが・・。

お礼日時:2012/03/04 20:15

その場合、左足などで、ブレーキを軽く踏み、ストップランプを点灯させます。

(どの程度踏むとランプが点灯するか、知っておく必要がある。)

それでも、直後にいるのでしたら、アクセルをゆるめ、後続車にブレーキを踏ます。

万一、追突されたら、後続車両の「車間距離不保持」と「前方不注意」となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2012/03/03 20:53

軽四に乗車との事。


地域性もあるのかも知れませんけど、
軽四を蔑視しているおバカさんなんでしょう。
この場合速度が遅い早いは関係ないでしょう、
暇潰しに前を走る軽四を煽っているだけですよ。

こう言う意味不明な事に時間を割く馬鹿はいますから、
胃が痛む程なのであればハザードを付け「停止」したら良いんです。
停止したら幾らなんでも先に行くでしょう、
そんな馬鹿相手にして怪我したりぶつけられたくないでしょう?
こう言うのを「負けるが勝ち」て言うもんです。

片側1車線でも回避出来るスペースはあると思います。
煽られていると感じた時点で対向車の有無や回避場所等
判断して行かせるのが得策かと。

これはあくまでも想像ですけど、
煽られるのが多々あると言うのは何かあるのかも知れません。
速度は遅くないとありますが(自身の速度で周囲の流れに乗って走られたら良いと思います)
ブレーキを意味のない場面で踏むとか(後続車はブレーキの意味は分かりません)
ペダル操作のメリハリの無さとか(昨今はエコ運転やらで踏む込まない人を見かける)等、
運転手の1部の煽ってやろうと思っている馬鹿が
イラっと来る運転をしているのかも知れません。

ミラーで後方をちょくちょく確認されてますか?
例えば急いでいる車・常時速度超過の車が後方から来た場合、
「ちょっと避けて欲しいな」と思うんですよ。
別にわざわざハザード出して減速や停止などではなく、
先に行かせてくれたら有難いと。
後続車の勝手な願望なんですけどそれを察知してくれない→妨害されているって
思考回路になって結果煽ったりライトをハイにしたりって事もあるのではと思います。
別にmizukinoさんの運転を指摘しているのではなく「こう言うのも有り」と言う事です。

煽って来たのであれば先に行きたいのだと判断して
色んな方法で先に行かせれば良い事だと思います。
でも片側2車線で避ける必要はありません、
左の車線を走っていたら良い事ですよ。
それでも煽って来るならコンビニとかに入って一呼吸置きますね私なら、
そんな馬鹿と関わり合いたくないですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

私の運転が下手なのかもしれないですね・・。
言われて始めて気にしてみました。
これからは先にいかせるようにもっていこうと思います。

お礼日時:2012/03/03 20:56

抜いてもらうのが一番です。



嫌がらせで速度を落とすのはどうかと思います。

私の場合、
追突されて怪我しない程度まで減速します。
安全確保の為です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます


そうですよねー。わざと速度落として危ないことするのもなんだか気が引けます・・。
回答者さんはぎりぎりの速度まで落として安全を確保されるんですね。
お気持ちはわかりますが、ちょっといらいらがつのりそうかも・・。

お礼日時:2012/03/04 19:39

他の方が言うように、ハザードをつけて追い抜いてもらいます。



あとは、明らかに嫌がらせだなぁ・・・って思ったら、私なら嫌がらせの仕返しにわざとゆっくり走ります。
(ブレーキはかけませんよ。)
ぶつかられないように、少しずつ速度を落として「これでもか~!」って位の速度走行ですね。

でも、他の車両がいるようなら、これはみんなに迷惑なのでダメですけどね。
(あと、なんとなく怖そうな車だったら、喧嘩になるのが怖いのでやりません 笑)

一本道じゃない限りは、適当に曲がって逃げちゃうかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます


もちろん、抜いてもらいやすい道では追い抜いてもらえるよう端に寄りますよー。
でもほんと後ろぴったりにこられると怖いもんですよね・・。
びくびくしちゃいます・・。

お礼日時:2012/03/04 19:41

制限速度ぎりぎりのスピードで走っているのに後ろからライトの上げ下げするバカがいたら、もっとスピードを落とします。

それから、ハザートをつけて道路脇でとめ、車から降りてボンネットを開け、後ろのいらいら運転の車に近づいて「ガソリンあるやけど、エンストや。ちょっと見てくれへん」って助けを求めます。

信号が変る前から動きたがる後ろ車にも、これをして楽しんでいます。急いで走っても、ゆっくり走っても着く時間は同じなのに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます


>急いで走っても、ゆっくり走っても着く時間は同じなのに。


ほんとそうなんですよね!!
ゆっくり走っても追い抜いていく車に遭遇したりとか(笑)

お礼日時:2012/03/04 19:44

抜かさないんだから、あおってる訳ではなく普通に走っているだけでしょう。


気になるのなら、他のかたが書かれているように左によって抜かせるのが良いです。

ブレーキちょい踏みは、ただの謎ブレーキにしかなりませんし、車間が広くなる可能性は低いうえに2度目からは後ろの人も慣れるのでほぼ効きません。

私は、気にしないのが一番良いと思います。前向いて走れって感じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます


相手にしてみればあおってないけど、後ろにぴったりされるのも嫌なもんですね・・。
あおられてる気分になります。
もちろん、抜いてもらいたいのでそうできる道ではそうしてますよー。
ただ、狭い道とか抜いてもらえない時ってあるじゃないですか。
長い間ずーっとあおられっぱなしというのもつらいです。
でもたぶん我慢するしかないんでしょうね・・。

お礼日時:2012/03/04 19:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!