dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年高校受験を終えた中学3年生です
無事第一志望に合格することが出来たのですが
高校受験でとても大変な思いをしたので
高校1年生からしっかり勉強をしておきたいと思っています
なので予備校に通おうと思っているのですが
どこに通うか迷っています

今のところ考えているのは

大学受験STEP ※神奈川県内で展開されている大手の塾
河合塾
駿台
代ゼミ

ちなみに神奈川県藤沢市在住です

高校受験時にSTEPの高校受験科に通っていました
大学受験もSTEPにしようかと思っていたのですが
高校受験科は公立高校の合格実績も県内トップレベルなのに
大学受験科は河合塾や駿台とは桁が違い正直驚いています


春期講習を受講してみようとは思っているのですが
やはり合格実績などを考えると河合塾や駿台の方がいいのでしょうか?
今のところ目指したい大学は早慶、明治青学です

A 回答 (2件)

 藤沢ですと、現役であれば「早稲田塾」などもありますね。


 早稲田塾は、パケット制ですので、がんがん勉強する人には良いと思います。
 その反面、1~2科目受講というのであれば、諸費も考えると、割高に感じます。

 個人的な感想ですが、STEPや臨海セミナーの大学受験科は、指定校推薦を希望している人には良いかもしれません。

 STEPは現役だけだった気がします。
 浪人生も受け入れている河合塾・駿台・代ゼミとは早慶などとは合格率が違うのは仕方が無いのかも。
    • good
    • 0

早慶、明治青学といった私大志望なら代ゼミがいいですよ。


私大受験生が河合駿台よりも多いので、模試のデータもより参考になります。
(逆に国公立志望なら河合駿台の方がいいかと)
横浜駅、大船駅の近くに校舎があります。(2つともかなり大きな校舎で自習室も広く便利です。)
また、代ゼミは、サテラインという独自のシステムを持っており、
有名講師の授業の映像を地元校舎で見ることができ、講師選択の幅が広がります。
ただ駿台、河合も実績のある予備校なので、体験授業など受けて自分で判断するといいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事