アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

長文ですみません。
三年前に主人の実家を新築し同居しました。家族は私たち夫婦とこども2人、義父母、義祖母、義姉です。頭金は出して貰いましたが現在住宅ローン約2500万円は主人が払っております。土地の名義は義父、建物は義父と主人です。すべて共同で子供2部屋と寝室とトイレと洗面台が二階にあります。リビングも一緒で義父母の部屋はありますが義母はだいたいリビングにいます。同居を解消したいと思った理由は1リビングに常に誰かいるので夫婦、子供たちだけの時間空間がない2義母が小さい子どもと暮らすのは気を使い(危険なものハサミなどを置かない、扉にはチャイルドロックをつけるナド)大変だという。子どもが義父母の部屋に置いてあった薬剤を誤飲したりが何度か…3若夫婦がたまにケンカ?(…したつもりはないが)して2人の会話がない空気にたえられないらしい4私たちに庭をいじらせてくれない5義母が「同居はやっぱり難しい」「庭に隠居部屋を建てたい」とボソッと言う。など。6アパートに居たときのように義親にあまり頼らないで自分たちで自立した生活をしたい7子どもたちに食育も含め私が作った献立を食べさせたい。(義父母は味濃いめなので)私たちも経済的に沢山助けてもらい助かってるのですが、お世話になっている義父母も別居を願うならそうしてやりたいと思うのと、良好な関係の家族をこのまま同居することによって関係を悪くしたくないと思いました。そこで1義母は「ローンは私たちが払うから大丈夫だから出たければでていい」と言うので私たちはアパートに引っ越す。(義母案)子どもたちが大きくなったら再同居?(正直自分たちでたてた新築の家が汚されるのは悲しいが…)2とりあえずアパートに引っ越し、義祖母が亡くなって部屋が空いたら改築し二世帯にし戻る。(義父母と義祖母の部屋をつなげれば20畳くらいになる。そこを義父母のリビングダイニングに)3私たちは別の場所に新居を建てる。独身の義姉に家を継いでもらい今の家を譲り渡し、ローンを払って貰う。(←これって可能なんでしょうか?)(それか68歳の義父が住宅ローンを組んで主人の代わりに払っていくのは可能なんでしょうか?義父今は収入がありす)私的には家賃ももったいないし最後の案を強く思っているのですが住宅ローンがまだまだ残っている状態で可能なのでしょうか?またそうするには何かいい案はないでしょうか?

A 回答 (7件)

現実的なのは(2)でしょうね。


ただ、それそれの年収が高ければほかの案もあるでしょうが。

義父が68歳ってことは、住宅ローンの審査に通らない可能性が高いです。
大体、ローン終了は80歳までって銀行が多いですから、
約10年で、2500万(残額いくら?)を完済となると、月々の支払いが20万ぐらいになってきますが、重すぎませんか?義父が高給取りなら、この案も可能性ありますが。


3の案は義姉次第。
義姉が拒否すれば、いくら希望したって無理です。
それに、これも収入によりますが、義姉さんの収入で、住宅ローンの審査が通るかってこと。
実質支払うのが義父さんであっても、義父さんがローンを組めないのであれば、
義姉さんにローンの名義人になってもらうしかなく、2500万のローンの審査に通ることが可能かどうかですね。


(4)
土地があるなら、別棟として規模の小さめの家を建てる。
別棟の分は、義父さんにローンを組んでもらう(10年程度で返せる額で)
一旦は、母屋→義祖母・義父母・義姉  別棟→夫婦・子供二人で住み、
義祖母が亡くなったら、母屋と別棟を交換する。
その際は、義姉には出ていってもらうが、出ていくまでは相応の家賃と生活費を貰いローンに充てる。

これが一番現実的じゃないかな。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アンサーありがとうございました。参考にさせていただきます

お礼日時:2012/04/03 16:57

貴女の希望の義理姉に家を譲るは、姉がどう思うかでは?


義父母+小姑での同意意見なら受け入れ可能かと思いますが私なら貴女たちが建てた家を中古なのにそっちの都合で後は払って欲しいなんて嫌ですね。
それって貴女たちの都合でしょ?と。
自分の家はやっぱり設計から何からなにまで自分の希望どおりじゃなきゃと思う。
それはわかりますよね?なので3は個人的にはアウトだと思います。

理由として68歳の義父がローンに通るかは実際は銀行が判断することですが残額と収入によるが殆ど無理だと思う。
なので支払いは出来るけどローン名義の変更は厳しいです。
よって貴方たちが再度、ローンを組めるかも厳しい。
2件目のローンは高いですよ、金利が。
銀行もうるさいです。
だから義姉ってことなんでしょうが・・・。
譲渡は義姉の収入、社会的属性(公務員や上場企業勤務など)+勤続年数によってです。
銀行が許すかも大きな問題ですので銀行と話し合うことでしょう。

義祖母がいくつかわかりませんが、義父が68なら相当な年齢。
あと数年で部屋が空くと思うので、現状改善と我慢で数年、そして改築のほうがお金のトラブルはなさそうです。
しかし、私自身もずっと同居で夫の転勤で同居解消しましたが、正直戻れるか不安ですね。
自分たちの生活スケジュールが出来上がってしまうと厳しいです。
特に、私より子供がです。
今は小さいからなんとかなるでしょうが子供が中学生くらいになると難しいですよ。
うちは子供がもうおばあちゃんと住めないなんて言う位ですから。
なので一度でて再度ってのは考えないほうがいいのかなと。

3番のために義父母と貴女の家とでお金を貯めてローンを支払ってしまうほうがいい。
義姉にしてみれば無料の我が家にお金を出すとは思えませんから。
その後で、お好きな新築をたてるほうがいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アンサーありがとうございます。
確かに義姉にしたら「なぜあなたたちの借金を私が?」って感じだと思います。ご意見ごもっともです。

義姉はいわゆるパラサイトシングルで男気もなく、結婚する気もなく旅行が趣味くらいであとは家に居ます。おうち大好きで家族大好きです。ちゃんと働いてボーナスもありますが家には月一万円入れているだけです。
なぜ私が義姉に家を…と思ったかは最近義母が60代なんですがときどきおかしな事(ボケ?)を言う事があってこれも同居のストレスで具合が悪くなったんじゃないか?と思ったのと老後の介護はやっぱり実の娘にして貰った方が幸せなんじゃないか?と思ったからです。義姉も家が好きなようですし…
もしこのまま義姉が出ても頻繁に家に帰って来るような気もするのでそうなると私もストレスになる気が…

お礼日時:2012/03/26 21:54

義父の貯金と収入次第では「義父の土地」なのですから、名義変更は可能かと思います。



義姉が働いているなら「家賃」として義父のローン支払いの援助はしてもらいましょう。
義姉に家を継げるか?ですが、義親の財産分与はあくまで「娘も息子も平等」ですから、夫が祖母や両親が亡くなる度に「相続放棄」すれば、義姉さんの財産となって行きます。

ただし、それを義姉さんが了解するか?が問題です。
義姉さんが結婚して婿養子を取るなら、土地や家を継いでもらうのも無難かと思いますが、義姉さんが独身のまま実家に住んではどうしても弟夫婦に老後や後継ぎは頼ることになると思います。

今はタイミングが重要視されますので、義母がでても良いと言ううちに賃貸に出て、賃貸生活があるからローンは返せない名義変更してくれないと困る!と夫が一家の主としてきちんとけじめをつけて妻子を守る行動をとれるか?にかかってきますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アンサーありがとうございました。遅くなってすみません。確かにタイミングは大事ですね。
最近またなんだか家を出るのが難しい雰囲気になってしまいました…(泣)

お礼日時:2012/04/11 17:56

義母さまは「ローンは私たちが払うから大丈夫だから出たければでていい」とおっしゃるのですよね


そしてあなたも別居したいと

義母様とあなたは意見が一致しているようで何よりです
良かったですね

ところで、土地主の義父様とローンの支払い主であるご主人はどのようなご意見なのですか?
この2人のご意見も重要なのではないかと思われます

義姉様はこれからご結婚されないとも限りませんし、あまり考えには入れない方がよろしいですね

皆様が良い関係でいられる距離感が持てるといいですね

この回答への補足

アンサーありがとうございます。
義母には意見をいえ理解もしてくれているのでその中で意見の一致をさせたつもりです。義母はいつも私のことを気にかけてくれこの前生理が遅れたときに「同居がストレスで体にも出ちゃったんじゃない?体にまで出るくらいなら〇〇(私)のいいようにしていいからね」 と言ってくれて感謝してます。

義父はこの事に関してはまだ意見を聞いてません。義母は話をしているかもしれませんが…

主人は「長男で俺が家にはいらないとって思ったけど同居は失敗だったかな」「〇〇(私)が出たいなら義父母でローンも払ってくれるっていうし好きにしていいよ。」と言ってくれてます。私も主人も義親が一緒に居るとどうしても経済的にも子供の世話も甘えてしまうので自立したほうがいいんじゃないか?と思ってます

補足日時:2012/03/26 18:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アンサーありがとうございます。優しい心使い嬉しいです

お礼日時:2012/03/26 18:05

頭金も義父が出したのなら 貴女達が家を出られればいいのでは?



もちろん ローンは、義父に支払ってもらう。

義祖母も亡くなり、義両親も亡くなったら 売却して(どちらにしても義姉と夫で財産は

二等分になるでしょうから)

そのお金で 新たに 自分達の好きなように 家を建てられればいいと思いますが?



ローン分を支払ってたのなら、アパートの家賃は 出るでしょうし。

義父の財産は、義姉と夫で折半するようになる、、、ということを

忘れないでくださいね。

私の経験からすれば、家を建てるのはお子さんが 大学に行く年齢か社会人に

なられたくらいでいいと思いますよ。

お子さんが小さい頃に家を建てるのはどうかなぁ~と

私的には思います。

また、お子さんが、お二人、、、ということですから

その新しく貴女達が建てられた家を お子さんたちに分けられるときの

(ご主人が亡くなられて財産分与)ことも 頭に入れられてた方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/26 18:41

恐れ入ります、


質問文の書き方が乱雑すぎて、全く読む気にさえなりません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

すみません、文字数が入り切らず、編集したら乱文になってしまい申し訳ありません。一番お聞きしたい部分は最後の家を姉に継いでもらいローンを引き継いでもらえるか?ということです。

お礼日時:2012/03/26 17:31

 つまりは間取りに失敗したわけですね。



 リビングは共通スペースだから仕方ないにしても自室にいてもつまらないのかしら?
 もう少し子供が大きくなったら楽になると思うよ。絶対に入ってはならないというルールを作らないと。

 隠居部屋を建てる案に賛成します。

 あとは義姉に出て行ってもらう。そうすれば部屋が空くから少し楽にならない?そこに小さなキッチンと茶の間を作って義両親に居て貰う。

 同居は難しいって向こうから言うんだから、逆にアパートに移るのは義両親じゃないかな。

 食事もふた家族別に作るのが良いでしょう。時間をずらして作るんです。おかずのやり取りはあってもいいけど。

 いまどきこれだけの世代が一緒ってないから、ぜひ同居は頑張って旨く解決して欲しいな。

 

この回答への補足

アンサーありがとうございます。間取りは失敗というか、同居する前は私が義実家が好きでしょっちゅう入り浸っていたので「同居しても何にも問題なんてないよー全部一緒でいいよ!」といい今のような間取りになりましたが、いざ毎日一緒に住んでみるとお互いがいい意味で気を使いすぎて細かいところが気になってしまって…一緒に住んでみないとわからないもので…前みたいな良好な関係に戻りたいな~と(笑)今でもたまに義母とは2人でこたつに入って韓流ドラマを見たりもしますが。(笑)
私たちの部屋は寝室のみでベッドがありお茶のんだりくつろぐ感じではないし、子供のオモチャがリビングにあり、どうしてもリビングにで子供を見てる形になってしまいます。
義姉の部屋は将来の子供部屋なので改装できません。
義父母は農家をやっていてこの土地から離れれません。

お昼は子供に合わせて早めに済ませるようにしてますが夕飯は食べる場所、時間が一緒で難しそうです。

補足日時:2012/03/26 18:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アンサーありがとうございました。お礼遅くなってすみません。なんとか同居続けてます。どうにかうまくいくといいんですが…頑張ります

お礼日時:2012/04/11 18:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています