プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

この連休中に夫の祖母(夫が小さい時に亡くなった)の33回忌があります。
義父が喪主?を務めるのですが高齢(72歳)なので、50回忌も合わせて行うことになりました。
私達夫婦は夫の実家で義父母と4人で暮らしていますが、この場合いくらくらい包めばいいのでしょうか?
ちなみに夫は3人兄弟の次男で、義兄夫婦は県外に住んでいて、今回2人とも出席します(一緒に夫の実家に泊まります)。また、義姉は出席しません。
また、包む額以外にも費用がかかる思うので、どのくらいお金を出したりすればいいかも教えてください。

A 回答 (2件)

>私達夫婦は夫の実家で義父母と4人で暮らして…



施主さんの直系ですから、接待する側です。包む必要はありません。

>包む額以外にも費用がかかる思うので、どのくらいお金を…

集まった御仏前から、お寺さんへのお布施や料理代、引き出物代などを支払って赤字が出れば、施主の家族として負担しなければなりません。
御仏前は、葬儀のときの香典ほど多く集まるわけでは決してありませんから、赤字になるのはまず間違いありません。

とはいえ、あとで赤字だからといって財布を開けるのもいやでしょうから、事前に見積をして、何万円かをお舅さんに渡しておくのがよいでしょう。5万円とか 10万円とかキリのいい数字で、しかもあなた方の家計の許す範囲で、裸の現金を渡せばよいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

No.1さん、丁寧に教えていただきどうもありがとうございました。
私の実家では、お寺さんで合同で○回忌などを行っていて、家で行うのは初めてなので、「接待する側だと包まなくてもいい」というのも思いつかなかったんです。
あと、そのほかの経費についてですが当日だとバタバタしそうなので、前もって銀行からお金(キリのいい額)を下ろしておきたいと思います。

お礼日時:2005/05/01 23:26

NO1の方も言われているように、同居の父親が施主な訳ですから、


御仏前を包むのは不要です。
高齢なお父さんであるからには、同居の子(貴方の夫)は父親を助けて
実質全ての面倒を見る位の心構えが必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.2さん、どうもありがとうございました。
同居していますが、義父母はすでに年金受給していますし、私達は夫婦共働きなので給与をもらっているので、本当は葬儀代等全て払えれば一番いいんですけどね…。
(気持ち+かなりα)の額を手渡したいと思います。

お礼日時:2005/05/01 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!