

No.3
- 回答日時:
現代人には「よいお年を」の意味が分かりにくい、ある意味で幸せな社会になっています。
昔の日本では大晦日(おおみそか、12月31日のこと)を迎えるまでには沢山のしなければならないことがありました。(一部は今でも残っています)
1.支払い。昔は日用品をつけ(クレジット)で買い年末に清算していた。この支払いが出来るかどうかが庶民にとっては一番の心配ごとだった。
2.大掃除
家中のチリを払い、障子を張替え、畳を干す。最後に神棚や仏壇の拭き掃除。
3.すべてが終わると年越しそばを食べて一年の無事を喜びあい、新しい年が無事迎えられることを神仏に感謝しお酒を飲んだ。
年末に外出先で知人に会ったとき、これらのすべてのことを念頭に「今年もいよいよ終わりですね。大晦日を迎えるまでいろいろ大変でしょうが、お互いにがんばりましょう。どうぞ良いお年を(無事大晦日が迎えられますように、夜逃げなどしなくて済むように)」と挨拶したわけです。
こうして庶民は大変な思いをして新年を迎えたので
「明けましておめでとう」の挨拶に喜びと神仏への感謝の気持ちが込められていました。新年には何をさておいても、無事年を取ったことを氏神様に報告していたのが、現在の元旦の初参りの習慣の始まりです。
西欧でもHappy New Yearの挨拶はほとんど日本と同じです。本当に新年になってからはこの挨拶は使いません。年末最後に友人と別れるときに使います。1月2日に学校や会社で使う人もいますが少数派です。
No.2
- 回答日時:
#1の方の回答にもある通り「よいお年をお迎え下さい」ということです。
「こんにちは」や「さようなら」などの挨拶言葉と同じように、文脈の後半がなくなって、前半だけで用いられ自立するようになったものですね。「よいお年を」という挨拶は、来るべき新年を予祝する言葉で、寿ぎの気持ちをこめたものです。古代から日本にあった「言霊」の名残でしょう。新しい年が相手の人にとってよい年であるようにとの願いを込めているわけです。
新年になって「明けましておめでとう」を言うのも、同じ発想によるものでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ニュース・時事トーク 新年度 2 2023/04/02 08:18
- その他(動画サービス) 現在、昨年新卒で入社した会社を1年以上休職しており、今月末で退職することが決定しています。半年以上前 5 2022/10/30 20:27
- 転職 現在、昨年新卒で入社した会社を1年以上休職しており、今月末で退職することが決定しています。半年以上前 4 2022/10/30 20:29
- 国産車 新型車の 発売、発表のタイミング 3 2022/05/19 09:28
- 父親・母親 夫の質問に対する答えがわかりません 12 2022/09/01 15:00
- 数学 判断推理です。 A〜Eの5人が自分たちの年齢について次の発言をしたが、1人だけがウソをついている。こ 1 2022/04/20 19:21
- 虫除け・害虫駆除 ブラックキャップについて 一人暮らし18年です ゴキブリ対策で、ブラックキャップをある1年間置いたら 2 2023/07/07 07:55
- 大学受験 英語圏に1年間の交換留学中のものです。 現在日本だと高校1年生で帰国後は進学し戻るのは 高校2年生の 1 2022/09/29 10:49
- 会社・職場 上層部が親族ばかりな会社 3 2022/09/19 18:50
- 政治 昨日、天王寺の立体歩道橋に山本太郎がいたので、「君は本当に人類国民の味味方ですか?」とか 1 2022/04/30 19:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
気がまわらず、すいませんっと...
-
「わかってると思いますが」の...
-
言葉の表現と意味について。 彼...
-
「会計をしめる」は「閉める」...
-
彼女に愛情が足りないと言われ...
-
上司に掛ける言葉として適切なもの
-
接続詞の「それとも」、「また...
-
前のバイト先で「了解です」は...
-
親が亡くなった人にかける言葉
-
色々あって...の意味
-
上司が先に帰る時、なんと言葉...
-
満喫してください!を言い換え...
-
3桁のキー付きの箱を開けたい...
-
恋愛質疑で『お幸せに!」とい...
-
皆さんに質問
-
「こないだ」と「このあいだ」...
-
①明日からまたよろしくです ②ま...
-
そんなにムカツクならトイレに...
-
彼に大好きだよって言ったらあ...
-
勘弁して・・・ってすごく嫌な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「会計をしめる」は「閉める」...
-
気がまわらず、すいませんっと...
-
「わかってると思いますが」の...
-
「そのまま処理を進めさせてい...
-
満喫してください!を言い換え...
-
病気になった方の親やお子さん...
-
言葉の表現と意味について。 彼...
-
「こないだ」と「このあいだ」...
-
彼に大好きだよって言ったらあ...
-
好印象の反対の言葉は何ですか?
-
法令用語に精通された方、教え...
-
上司が先に帰る時、なんと言葉...
-
3桁のキー付きの箱を開けたい...
-
上司に掛ける言葉として適切なもの
-
「直近」という言葉は、一般的...
-
皆さんに質問
-
彼女とエッチしてる時、 彼女に...
-
親が亡くなった人にかける言葉
-
おひさんにしにし
-
勘弁して・・・ってすごく嫌な...
おすすめ情報