dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7383876.html

の続きです。

ここで色々アドバイスいただいたにもかかわらず、
さらに事態を悪化させてしまいました。

上のアドレスのこと以外にも
Aとの間では最近色々ありまして・・・。

Aの彼女に最近Aが振り回されて病んでいたのを見て、
迷ったんですが、彼女が実はAに内緒で浮気してた話を
してしまったんです。

そのことをAは言ってくれてよかったとその場では言ったものの、
今でも一緒に住んでいるので
Aにとっては苦痛の種になる情報だったかと思っています。

そのことと、上のアドレスのことが引っかかり、

最近飲みに誘っても反応がかんばしくなかったこととかもあり、

Aが自分を避けているのではないかという疑念が晴れず、

Aに自分を避けてるのか聞いてみました。

誤解だとは言われたのですが、

感情的になり、
Aに疑いの気持ちで色んなことを根掘り葉掘り聞いてしまいました。

Aはすべて自分の疑問に答えてくれたものの、
詮索が一番嫌いだ
すげーめんどくさい
こういう詮索は二度としてほしくない

とはっきり言われました。

そのときに
もう二度としないごめんと謝りはしたものの、

自分が不安な感情に任せるまま
結局またAに不快な思いをさせてしまったことを
本当に悔やんでいます。

ここ一連のことを改めてAに
誠心誠意謝りたいと思っているのですが、

謝ることで話をまた蒸し返すことになり
さらにめんどくさいと思われるのも
逆効果かと思うし、

どうしたものかと思っています。

Aのことを大事に思いすぎて、
すべて裏目ってる状況なんです・・・。

何とか関係性を修復したので、
アドバイスよろしくお願いします。

ちなみにAは俺より年齢一回り下で、
本当にかわいい後輩というか、
目の中に入れてもいたくないくらい親みたいな気持ちを感じています。

A 回答 (6件)

男性ですよね。


ちょっと気持ち悪いです・・・。

私の知る限り、男性同士の友情って、そんなにベタベタしていないと思うのです。
女同士はけっこうある話なのでわかりますが・・・。

一回り年下の友人に対し、「目の中に入れても痛くないくらいかわいい」っていう感覚は、はっきり言って異常です。友情の度を越していますよ。

信頼関係の危機を乗り越えてきたって・・・あなた方恋人同士ですか??
友達ってそういうものじゃないと思いますが。

Aさんに執着するより、ご自分のことをもっとがんばったらどうですか。
お話から察するに独身で彼女もいないように思えますが、どうですか?
それから、Aさん以外との人付き合いはないんですか?
今のところ、AさんとAさんの彼女、友人Bさんしか出てきませんが・・・。

Aさんとどうなりたいのですか?
関係の修復って、何をもってして「修復された」と思えるのですか?

Aさんの彼女の浮気の件は、確たる証拠があってのことですか?
振り回されて病んでいるというのは、Aさんがそのことで相談でもしてきたのですか?
もし相談も受けていないのに、勝手に「彼女に振り回されて病んでいる」と判断し、あえて彼女の悪い情報を流したのだとしたら、あなた完全に異常です。

ご自分では無意識なのかもしれませんが、一連の相談内容を見て思うのは、あなたがAさんを独占したいと思っている異常さです。
親みたいな気持ちではないと思いますよ。

関係修復というより・・・。
まずご自身の中のAさんへの気持ちを整理してはいかがですか。
普通の友達に抱く感情ではありませんよ。
場合によっては、カウンセリングを受けたほうがいいかもしれません。

この回答への補足

彼女のことで病んでいるというのはAから相談されました。
浮気の件も確たることです。
去年1年間はずっとAからの前の仕事の相談を受ける立場でしたし、
これからやる仕事は相談されてAに紹介したものです。
彼女はいませんが、遊んでる女はいますし、
A以外にも友人はたくさんいます。
仕事も充実していますし、飲みにも毎日いろんな友人と行っています。

補足日時:2012/03/30 14:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/30 14:04

もし貴方が。


関係修復を「急ごう」としたら。
それは一見相手の事を考えているようで、
実は自分が不安でたまらない気持ちを早く整理したい。
そして早く安心したい。
結局お節介の貴方の「延長上」の姿なんだよね?
上塗り。
このままバタバタし「続け」たら。
親友という柔らかい存在感よりも、
貴方は一回り上のお節介オジサンになってしまう。
自らその場所に腰を下ろしてしまう事になる。
貴方はそれでも良いの?
おそらくはね、
貴方の文末の言葉が全てなんだよ。
本当にかわいい後輩。
まるで親のような感覚さえ感じてしまう。
そこまで感じられるのは素敵な事かもしれない。
でも、
その気持ちの強さが。
いつの間にか彼の心の領域に少し侵食していた。
貴方は彼が大事大事大事大事。
その気持ちがある事で、
彼目線での行動や対応が出来なくなっていたんだよね?
大事だという気持ちが、
やや勝手な責任感を育て上げてしまって。
結局親みたいでは無くて、
親のような、管理者のような態度を取ってしまう。
それは彼にとってはノーサンキューな貴方。
親友だと思える気持ちは大事にしていい。
でも、
相手「も」貴方に同じように感じてくれているのか?
実は「違う」んだよ。
思い方も、受け止め方も、深さも「違う」んだよ。
もし貴方と同じように感じてくれているなら、
貴方の対応をお節介とは「思わない」んだよ?
貴方は彼にとっても友達なんだと思う。
歳の差はあるけど、
歳の差を越えて繋がれる部分が「ある」人なんだと思う。
でも、
貴方の可愛いと思う気持ちとか、
目の中に入れても~とか。
彼は貴方に「そこまで」の距離感は求めていない。
親友でもメリハリは大事。
適度な距離感、適度な隙間は大事。
お互いを把握欲で縛り合う関係は窮屈。
親友だからこそ、
貴方はその二人の「違い」を理解しないと。
むしろ貴方の方が人生の先輩なんだから。
心にゆとりを持って、
気負わずに、力まずに繋がっていかないと。
実は貴方の方が彼の存在感に寄りかかっている。
貴方が勝手に相談を持ちかけに言って、
後から貴方代わって詫びてくれた姿を見ても。
むしろ彼の方が貴方より「大人」の対応をしているじゃない?
彼(貴方)は先輩で、良い人なんですと。
悪気はないんですよと。
でも、彼は力むんですよと。
歳の差なのかもしれませんけど、
勝手に自分の親代わりのような、保護者のような、
管理者のような感覚で動いてくる事があるんですよ、と。
僕はもう慣れていますけど、
周りを置いていく時があるんですと。
バタバタさせてしまって本当にすいませんと。
おそらくそうフォローした筈。
ある意味子供的なバタバタの貴方をフォローした大人の彼。
今度は、
貴方が彼に気を遣わせない、
大人の対応をする番なんじゃないの?
今重ねて謝るとか、修復に急いで心地良くなるのは誰?
貴方「だけ」だよ?
彼はバタバタされたくないんだよ。
もう謝罪は謝罪で受け取っている。
貴方の今までを知っているから。
歴史も含めて彼なりに何とか飲み込んでくれた。許してくれた。
貴方はその彼の「大きさ」に感謝しないと。
貴方の言う修復は、
また「以前」のような関係に早く戻りたいよ、戻りたいよ。
焦る気持ちが語らせる言葉なんだよね?
本当に彼の目線から修復を考えるなら。
今後貴方が歳相応の、ゆとりのある、
バタバタ「しない」貴方を定着させていく事で。
彼に対して優しい風を送り込んでいく事でしょ?
もっと落ち着かないと。
幾ら大事大事だという旗印を掲げても。
貴方という存在が心地良く感じない時点で、
貴方の大事にしたい思いは伝わって「いない」んだよ?
心地良く繋がっていかない関係は続かない。
今こそ貴方の人間力が問われている。
これからも無理なく楽しく繋がっていける関係。
それが親友でしょ?
慌てなくても、急がなくても良い関係。
その当たり前の事実を丁寧に受け止める事。
深呼吸しないと。
心の「ゆとり」を忘れずに。
相手あってこそのコミュニケーションなんだからね☆

この回答への補足

去年1年間はAの前の仕事の悩み相談をずっと受けてきて、
その流れで新しい仕事を紹介したりもして、
向こうからもすごく頼りにされているという感覚があったので、
そこに溺れていた気がします。

補足日時:2012/03/30 13:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前回の質問に引き続きありがとうございました。
読んでいて泣きそうになりました。
昨日もAから普通にメール来ましたし、
今は少しゆとりを持って接することができそうです。

お礼日時:2012/03/30 13:00

あなたが気にしすぎなんですよ。


重さで言えば、西野カナの「会いたい」連呼ぐらい重いです。

こういう場合は言葉はいらないので抱きしめてあげてくださっあっ鼻血がっww

…言葉で気づかってあげるのではなく、態度や行動で気づかってあげたらいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
おっしゃるとおりです・・・。

お礼日時:2012/03/30 13:05

前回の質問文も拝見しました。



Aさんに対してとても篤い友情を感じられ、親切にしてこられたのだと思います。

しかし、すべて、裏目に出たようです。その原因をしっかり今、把握され、ご自分で深く理解されない限りは又、同じことの繰り返しになられ、益々、Aさんが遠ざかってしまわれる結果になるのではないかと思えました。

人はどんなに好きな人でも例え、親子兄弟、親友に対してでも、立ち入ったら駄目ということをお伝えしたいと思います。どんな人でも心の一部には決してたちいらないで欲しい領域があるものではないかと思います。

どんなに好意から出たとしても、結果としてその人が煩わしく感じたり触れられたくないところや弱みに関する所に立ち入ると、それは親切ではなく唯のおせっかいとなり好意が台無しになってしまうと思います。

そしておしつけがましい人だということになってしまいます。

知っていても知らぬふりをする親切、気になっても陰でいのるだけにしておき、そっとしておくという親切の方がずっと相手に伝わるものではないかと思います。彼女の浮気の話しをされたことは大失敗だったのではないでしょうか。

元々、意地悪ではない質問者さまだということは痛いほど、Aさんには分っていると思います。
だから時間が経てば今よりは関係は修復されてくる可能性はあるかもしれません。

焦って早く何とかしたいと思わず、ぐっと辛抱してAさんの方から何か連絡があるまではそっとしておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
昨日普通にメールがありました。
今までもお互い信頼がゆらぎそうな
事を乗り越えてきたので、
今回もふんばりたいと思います。

お礼日時:2012/03/30 13:06

謝るって結局はあなたの自己満足に過ぎないんじゃないですか?


Aさんは謝るとか望んでないと思いますけど。

いくら仲の良い親友でもあまり立ち入られると鬱陶しいです。
「もうほっといてよ」って思っている所にさらに謝りがくると
なんともまぁ・・・。
Aの気持ちを完全無視してるだろって思ってしまいます、私なら。

No.1の方も仰るように行動で示すしかないと思いますよ。
男女ならともかく、ただの友達です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
おっしゃるとおりです・・・。

お礼日時:2012/03/30 13:07

大の大人が、一回り下とはいえ同じ大人を「目の中に入れてもいたくないくらい親みたいな気持ち」と言うのも、なんだか異常な気がしますが……


わたしだったらそう思われている時点で倦厭してしまいますね。

まあそれはさておき、結局「謝る」というのは免罪符を受けたいというご質問者様の身勝手な行動に過ぎず、当人してみれば単純に謝ってきたからと言ってそれですべてちゃらにできる訳じゃないと思いますよ。
つまり「謝る」というのは、許してもらいたいというご質問者様の我が侭に過ぎないと言うことです。

本当に彼がご質問者様を許すには、謝罪の言葉よりも自分の過ちをちゃんと正せていること行動で見せることでしょう。
謝られたところで、同じことをしてるのではまったく意味がないですしね。

「めんどくさいと思われないように行動する」
これがすべてじゃないですか?
謝ることがこれに反するなら、しない方が酔いでしょう。それこそ矛盾してますし。

ようはそこまで慕われたくもないし、干渉もされたくないってことだと思います。
大事に思いすぎて裏目に出てるというより、Aさんはご質問者様に理由も分からず大事にされること自体が鬱陶しいのだと思いますけど。
もっと普通の友人っぽく接した方が良いと思いますよ。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
おっしゃるとおりです・・・。

お礼日時:2012/03/30 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!