dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳1ヶ月の娘がいます。産まれてから混合で育てていて、三回食になった10ヶ月あたりから母乳も出なくなったので、普通のミルクの代わりにフォロミを与えています。今は離乳食の後はフォロミはなしで、15時と寝る前に200ずつ与えてます(それ以外の水分補給は麦茶)。で、健診の時に相談したら、フォロミは寝る前は徐々にやめて、10時と15時のおやつにしたらと指導されました。そこで質問なのですが、10時と15時のおやつにはフォロミだけでいいのでしょうか?離乳食の本には牛乳50にパンや果物やおにぎりが良いと書かれています。ぼちぼち牛乳にもチャレンジしようとは思っていますが、それまではフォロミでいこうと思っています。フォロミと何か足すならフォロミの量は減らしたほうがいいでしょうか?フォロミ200とパンとか果物だったらアップアップになりそうですよね?それとも逆にフォロミなしでおやつにパンと麦茶とかでも良いですか?今寝る前はフォロミですが、寝る前のをやめたらお風呂上がりの水分補給は白湯か麦茶で良いですか?保健師さんや栄養士?さんに聞けば早いんでしょうが、こういうのって子供によって色々パターンがあると思うので、先輩ママさん、うちはこうだったよーっていうのを参考までに教えてください!

A 回答 (2件)

こんにちは。



多分、寝る前のミルクは、中々やめられないのと、虫歯予防で、止めていった方が、良いと言ったのかも、知れませんね。

おやつの時に、フォロミを飲ますなら、10時15時で、フォロミ100と、パンか果物で、良いのでは、無いでしょうか?
フォロミも、飲みたいだけで、止めて良いと思います。
栄養士さんに言わすと、1日400は、飲ませた方が、良いと言われますが(子供にとって、鉄分は大事な栄養素で、フォロミは、鉄分を採るのに、手っ取り早い、飲み物です)、離乳食やおやつで、鉄分を、補っていけば良いと思いますので、100ずつで、良いと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません(>_<)回答ありがとうございます!そうです、寝る前のミルクは虫歯になるから徐々にやめるようにと言われました。おやつにフォロミ100とパンや果物なら量的に次の離乳食に響かない感じで良さそうですね。1日400は絶対飲ませなきゃいけないのかと思っていて、毎日ノルマみたいに飲ませていました(;´∩`)参考にさせていただきます!

お礼日時:2012/03/30 21:40

こんにちは



おやつもフォローアップでもいいとは思いますが、果物や、パン、おにぎりとか、サツマイモのふかしたのとか、そういうのをあげてもいいかなって思います。
ミルクなしで、パンとお茶でももちろんいいと思いますよ。
ミルクはおなかがいっぱいになるので、それ以外のものを食べさせて、足りなかったらミルクという風にしてもいいと思います。
風呂上りにのむ水分補給は、水でもいいし、お茶でもいいですし、ミルクでもかまわないと思います。
お子さんの様子に合わせればいいと思います。
夏はお風呂上りはあっさりとしたお茶や水のほうが、喜ぶと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません(>_<)回答ありがとうございます!お風呂上がりはミルクでも良いんですね。おやつは先にミルクだと確かに満腹になりますよね。後で足すのも手ですね!参考にさせていただきます(*´∀`*)

お礼日時:2012/03/30 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!