
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
虚像と実像 ~ 余りに文芸的な人々 ~
── 川端康成はこう挨拶したのです。『故人は自分の文学的生命を保
つため、他に対して、時にはひどいこともしたのでありますが、しかし、
あと二三時間もすれば、故人は灰になってしまいます。死はいっさいの
罪悪を消滅させますから、どうかこの際、故人を許してもらいたいと思
います。』
確かに芙美子は、後進の女流作家に意地悪をしたり同輩の女流作家
(とくに吉屋信子や平林たい子)に無意味な対抗意識を持ちすぎました。
けれども、告別式が行われている芙美子邸の外には、焼香を待つ市井の
人たちが何百人も行列していたという事実の方が大事なのではないか。
霊柩車が家を出たときは大勢の人たちに囲まれて、前へも後ろへも動け
なかったともいいますが、つまり、芙美子は文壇の鼻摘みものにして、
市井の人気者だったわけです。いや芙美子は最初から最後まで市井の一
員だった。だから一種特別の集まりだった文壇では摩擦ばかり引き起こ
していたのではないか。・・・」
http://homepage3.nifty.com/ryuichiro-n/comment/t …
── 井上 ひさし《太鼓たたいて笛吹いて 20040402-0429 サザンシアター》
<PRE>
♀林 芙美子 19031231 福岡 尾道 19510628 47 /過労死/19510629 46 /籍=フミ子
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20030629 生没百年 ~ 林 芙美子「あじさい忌」
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=875 …
♀吉屋 信子 18960112 新潟 鎌倉 19730711 77 /門馬 千代の養母
♀平林 たい子 19051003 長野 19720217 66 /籍=タイ/小堀 甚二の前妻
川端 康成 18990611 大阪 逗子 19720416 72 /ガス自殺/18990614
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=875 …
井上 ひさし 19341116 山形 東京 20100409 75 /19341117/旧姓=内山 廈
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20100409 遅筆堂主人 ~ 怒る亭主は久しからず ~
</PRE>
── 芥川 龍之介《文芸的な、余りに文芸的な 192704‥-08‥ 改造》
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
虹のふもとには金のお皿が…
-
小学2年生向けのお薦めの童話集...
-
「考えが逃げてしまった」は誰...
-
教えてください!
-
多和田葉子のような文章を書く作家
-
やたら難しい日本語を使う作家
-
ロバート・バーナードという作...
-
作品・作者についてのレポート。
-
芸術家や作家に規格外のクズが...
-
女性を描いた近代文学について
-
なぜ近代日本の作家は自〇が多...
-
この作家の読み方を教えてくだ...
-
当あらすじから、本のタイトル...
-
文学
-
文学部英文学科の卒論って好き...
-
「変身・変装」をテーマにした作品
-
お勧めの幻想文学
-
日本の新聞社と関係がある有名...
-
昔の作家は恋愛好きですか?
-
首吊りをしようと思っているん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ近代日本の作家は自〇が多...
-
カフカや安部公房が好きな人で ...
-
文学的意義とは?!
-
面白い近代文学作品・作家を教...
-
本のタイトルの意味がわかりません
-
虹のふもとには金のお皿が…
-
今の世の中で「文豪」は成りえ...
-
作品・作者についてのレポート。
-
文学関係者はなぜ偉そうなのか
-
ドストエフスキーの影響を受け...
-
この作家の読み方を教えてくだ...
-
文学には新感覚派や無頼派、耽...
-
卒論のテーマについて
-
カフカという意味について
-
司馬の『梟の城』は実在の忍者?
-
官能小説で、お勧めの作家、作...
-
語呂合わせで決めたペンネーム
-
作家の宮尾登美子さんの実のお...
-
小説家って芸能人とも会えるの?
-
近代小説と現代小説の違いにつ...
おすすめ情報