dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セブンではA4サイズのみ取り次ぐことになるそうです。
セブンとヤマトの間に何かあったのでしょうか?
近隣のセブンでよく利用していたので残念。。。

A 回答 (2件)

トラブルではありません。


管理の問題と手続きの手間を少なくしたい。
又、メール便はB4サイズが少なかったのも事実なのです。
特に通常の宅急便が有りますから、需要の少ないB4のメール便を維持する事のメリットより、手続きの統一の方を選んだのです。
元々メール便は、特別に安くなってますから、需要の少ない物を維持することが困難になったのです。

セブンとヤマトの間で問題があるとすると、メール便自体の取り扱いが無くなる。
そんな状態にはなってません。

今回はセブンだけですから・・・苦情は出るでしょうね・・
他は取り次ぐのに・・・何でだよ~・・・と、いやな予感がします・・by店員でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼を申し上げるのが遅れてしまい申し訳ありませんでした。
店員に聞いたところ煩雑さをなくす為と言われました。
ヤマトの営業所はサイズ測定が厳しいのでもって行きたくないんですよね・・・

お礼日時:2012/05/06 12:18

何があったかは承知していません、多分というか想像ですが



A4とB4を混在して管理するのが大変なのではないでしょうか。
・料金体系が違う。A4とB4の中間サイズの取り扱いの煩雑さ
・ヤマトが取りに来るまでの間、異サイズのものを限られた店内スペースで確実に保管する難しさ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼を申し上げるのが遅れてしまい申し訳ありませんでした。
店員によってサイズ測定が結構変わりますからそれがクレームにつながってたのかもしれません。

お礼日時:2012/05/06 12:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!