アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

相続問題でゴタゴタしております。
父が亡くなり、被相続人は私と兄の2人

これまでFace to Face の話し合いは1度のみ

先方から電話は一度もない状況、連絡はメールと書簡。

こちらから電話をして話ができた際に、一度罵倒したおした事がある。
余りにも無知で、スマートな解決を望む私と異なり、感情論で切り返そうとし、言った言わないの
議論に、全く出口がみえず、先方からは具体的な主張もない状況でこちらも激高した。

その後、暫く冷却期間を起き、私の相続金額を減らす、提案メールを出したが
何のレスポンスもなし、

携帯に電話をしても毎回、留守電、伝言を残すが、電話はかかってこない。
先方の奥さんに伝言を残すも、家族ぐるみで行っている事のようで、連絡はない。

頼れる、伯父に仲介してもらい、心配しているので、連絡をするように伝達を依頼
その後、メールが1通入るが、内容が乏しく、私の話たい事は活字の遣り通り(メール)では
不可なので直接、電話で話す事が必要不可欠でる事を留守電に残すも、電話はかかってこない。

その後、何度も催促し、1通のメールを受信、調停で問題解決を図る、弁護士を通して
連絡するように、直接の連絡を避けて下さい、との事。 

先方の弁護士に直ちに連絡するも正式な依頼人に専任されておらず、仲介する権利もない
との事。

直ちに、兄にその件、電話をするも、留守電、内容を伝言し、折り返しを待つが、連絡なし。


上記がこれまでの時系列です。

私としては時間も費用もかかる調停には持ち込みたくなく、こちらから譲歩案も提示しているので
具体的な話をして解決に向け前進させたいが、同じ土俵に立たない先方の逃げの姿勢一点張りで
何もする事ができない状況です。

合法的に相手と対峙し、話をさせる為の手段が調停以外に無い物でしょうか
どうかアドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

もしあなたが早期に解決を望むのであれば、家裁で調停してもらうのが早道


かも知れません。弁護士を依頼する必要はありません。よほどの駆け引きを
望むのでなければ本人出廷で十分です。

もしあなたが時間がかかってもやむを得ないと考えられるのであれば、持久戦
に持ち込む事も考えられます。
2、3年放置する覚悟で放っておけば相手も何か言ってくるかもしれません。
    • good
    • 0

「被相続人」は亡くなったお父上。

質問者とお兄様は「相続人」です。

ここまでこじれてしまったら、裁判所に介入してもらうのが一番の早道です。

家庭裁判所に調停を申し立てましょう。
    • good
    • 0

内容が解らないのでどちらがどうしたいと主張しているのか解りませんが、スマートな解決を望むなら弁護士に代理して貰うのが最善でしょう。


合法的と言いながら素人のやり取りでは何の合法性もありません。法律的に解決したいなら弁護士しかありませんし、少しランクを下げて行政書士でもよいと思いますが、いずれにしてもお金がかかる事は致し方無い事だという事です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!