
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
はじめまして、整骨院で働いている柔道整復師です
膝の離断性骨軟骨炎ということは
オスグット・シュタッター病の悪化した骨の遊離、もしくは部分的な離断だと受け取って良いのでしょうか?
症状は、膝小僧の下が赤く腫れ、出っ張っていませんか?
もしくは立ち上がる時など太ももの表に力が入った時などに同じ場所に痛みが走りませんか?
もしも、私が言っている症状が当たっていて、
質問者さんが中学生3年生か高校生くらいの方であれば、不安でしょうが安静にしておく事をお勧めします
その離断した骨が、もしも関節の中に入り込んでしまったりしたら手術をしなければならないかも知れないし
手術適応で無かったとしても、再発は必至、20代30代になってもサッカーやテニスをしていると痛みます
今は脚以外のトレーニングに集中して、他の選手を出し抜きましょう
オスグット・シュラッター病用の固定用サポーターをつけて歩いていれば、最低限の筋力は保てるかもしれませんし
将来を考えるなら、お医者さんに聞いてみて、自分の膝を大事に治してあげてください
失礼しました
No.5
- 回答日時:
整形の理学療法士さんにリハビリのやり方を聞かれたほうがよいとおもいます。
整骨院でも教えてくれます。
私は大腿四頭筋をきたえるようにいわれ、椅子に座りダイソーなどに売っているゴムひもで
足と椅子の足をつなげ抵抗をかけながら、足を上げる筋トレをやっています。
でもそれが向いているかどうかは、理学療法士の方に聞かれたほうが良いでしょう
No.4
- 回答日時:
個人的に、エビデンスはでていないけれども、なかなかの効果だったトレーニングを教えます。
(^_^)1 ダイソーで250グラムのリストウェイトを 2個買う。
2 ベルトが短ければ、コードを束ねる物で延長させる
3 それを、両足首に巻いて、一日を過ごす。
寝るときは外して下さい。
筋トレは、頑張ってどうこうと考えず、出来るだけ頑張らず継続する事に重きを置いて下さい。
気がつくと、意外と筋力アップしているはずです。
ただし、痛みや、腫れなどある場合は即中止してくださいね。
因みに、今、僕は、片足4キロで6ヶ月目です。(^_^;)
あなたは、そこまでする必要はありません。
No.3
- 回答日時:
私は離断性骨軟骨炎を知りませんが
医学的に水泳が出来ないのか、ただ単に泳げないのかはわかりませんが
ただ単に泳げないのでしたら、別に式にも書きましたが、泳ぐ必要は必ずしもないのでお勧めだったのですが
泳ぎ意外となると、上半身を鍛えるしか有りません
後、室内での自転車漕ぎの、装置有りますよね、あれを負担を零にして、漕ぐなどしか、膝に負担を少なくしての、運動は思いつきません
後どれくらい歩けるのでしょうか
歩けるなら、靴で膝の負担も少なくなりますので、無理をしない程度に、歩く事も良いと思いますが
どの程度かここでは判断できませんので医師と相談してリハビリを始めてください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ウォーキング・ランニング マラソンを日々しています。 フルマラソンは2回出場していて4時間15分で走れました。3月5日の練習1 1 2023/03/28 21:39
- 医学 現在の医学では膝の軟骨は消耗品ですが将来的には膝の軟骨が消耗品にならなくなる可能性はありますか?それ 4 2023/04/16 12:53
- その他(病気・怪我・症状) 鵞足炎若しくは腸脛靭帯炎はサポーターをつけるべきか? ランニングを趣味としている46歳男です。 先日 1 2022/08/13 10:46
- 臨床検査技師・臨床工学技士 靱帯断裂でセカンドオピニオンのための病院どこがいいか、探す基準 3 2022/12/29 14:59
- その他(病気・怪我・症状) 変形性膝関節症について質問です。 12月上旬から膝の痛みが出はじました。 車に乗る時に膝が抜けるよう 4 2023/01/09 20:25
- その他(病気・怪我・症状) 膝が痛い 関節炎?リウマチ? 22歳の女です。 かれこれ8年ほど、膝の痛みと付き合っています。 「膝 6 2023/01/19 13:14
- その他(病気・怪我・症状) 変形性膝関節症、変形性足関節症 10代~20代での発症はありますか? 20代前半女性 13歳くらいか 4 2023/01/29 10:39
- 怪我 病気や怪我 特に足の整形に詳しい方! 3 2022/09/13 11:18
- うつ病 軽度うつの漢方薬 8 2022/04/06 14:55
- 泌尿器・肛門の病気 膝の痛み 5 2022/10/06 19:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
在宅介護の限界がきたとき
-
認知症の親のことです。おむつ...
-
テキスト探しています こちらの...
-
看護師です。 長崎で看護協会に...
-
介護福祉士についてです 僕は初...
-
入院患者さんで経口接種ができ...
-
今までに、40年位ずっと普通に...
-
献血中の体調不良。中症とはど...
-
点滴で看護師が腫れを起こして...
-
てんかんで気をつけることはあ...
-
消毒用エタノールで、家のドア...
-
弁護士への依頼 介護施設記録の...
-
家内が3年前に膝関節症の治療で...
-
有利老人ホーム側が値下げを提...
-
世界で、脳髄を、違法手術で、...
-
訪問看護の利用者で発熱が利用...
-
皆さんは、介護保険の月額の金...
-
特別養護老人ホーム服装につい...
-
保健師について。 現在重度精神...
-
健康情報の確かめ方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肩こりで本当に毎日苦しいです
-
労災では、病院を2箇所でかか...
-
腰痛でバイト早退
-
膝蓋骨ひび
-
整形外科のリハビリの治療代
-
接骨院での治療費を労災申請す...
-
半月板損傷?こんなに痛いの?...
-
肩甲骨の中スジを痛めてます
-
質問です、一昨日から会社でギ...
-
きょう自転車から転びました で...
-
膝を使わないトレーニングを教...
-
今日自動車の追突事故に遭いま...
-
膝が伸びきらない
-
義肢装具について
-
追突事故による怪我のリハビリ...
-
人ってイキすぎて死ぬことあり...
-
コンタクトを付けると目が大き...
-
楽に死ぬ方法ってありますか? ...
-
健康診断後に電話がかかってく...
-
意地悪な人程、長生きするとい...
おすすめ情報