プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

EVE onlineというオンラインゲームで先日IDを永久停止させられました。
私はその時20万以上もの現金を短期的につぎ込んでいたのでどうにかして取り戻したいです。
問い合わせた所このような返事が帰ってきました。

---------------------------------------------------------------------
EVE Onlineカスタマーサポートへご連絡ありがとうございます。

お客様のアカウントは現在BAN対象となっております。
フレンドプログラムの乱用とそれに伴うEVE9周年記念のプレゼントの大量入手といった理由がございます。
そういった行動は禁止されており、関連するアカウントを含め全てがBANとなりました。
ご了承下さい。


GM Motonari
EVE Online カスタマーサポートチーム

----------------------------------------------------------------------

私は複数アカウントを作る際にこのフレンドプログラムを利用していました
けれど契約条件にこのシステムを個人で利用するなとは書かれておらず、私は問題に思ってませんでした。

契約条件も載せておきます。

----------------------------------------------------------------------

•全ての有料アカウント(トライアルアカウントはこのプロモーションの対象外です)は、フレンドプログラムの招待状を送信できます。
•各有料アカウントが1か月に送信できるフレンドプログラムの招待状は、 10 通に制限されています。
•この招待メールによって作成されたアカウントのみが、このオファーに対して有効です。友人に、EVE Onlineに参加する際には必ず招待状を使用してアカウントを作成するように依頼して下さい。これは、あなたがゲームタイムを獲得するために必要です。
•サービス利用を有効化する方法として対象になるのは、以下のいずれかです : クレジット / デビットカード、PayPal、WebMoney Transfer、Paysafecard、ETC、PLEX、およびiDeal。
•このオファーの対象とならないお支払い方法 : 自動引き落とし、CDキー(CCP以外のソースおよびオンラインストアから購入した、または受け取ったCDキーを含む。ここでいうCCP以外のソースおよびオンラインストアには Steam Store、Direct2Drive、Gamers Gate、Impulse Driven が含まれますが、これに限定されません)。
•友人が EVE Onlineのサービスを購入することであなたが PLEX1枚または30日のゲームタイムを獲得するには、 あなたが有料アカウントを持っていることが必要です。
•友人が EVE Onlineのサービスを購入してからPLEXや30日の無料期間が適用されるまでに最大24時間かかることがあります。
•CCPは、紹介者のアカウント保有期間やゲームログイン時間などの基準に従って、特典の受け取り資格を制限する権利を有しています。
•フレンドプログラムを介した詐欺は、その方法または形式に関わらず禁止されており、この規則の違反者は、EVE Onlineカスタマサポートによって適切に扱われます。 この規則に違反したプレイヤーへの処置は、アカウントへの警告もしくはアカウントの停止を含めたものになるでしょう。

------------------------------------------------------------------------

IDが永久停止される条件としては最後の詐欺行為くらいしか見当たりません。
その詐欺行為にひっかかってしまったようなのですが、私にはこのことに疑問を感じます。
私がフレンドプログラムを利用し、複数アカウントを作る事によって特典なりを受け取ったとしてもお金を払っているのは私であり、会社としては利益が上がるだけのはずです。
これが詐欺行為に相当するとはとても思えません。
他のオンラインゲームではこういったキャンペーンは当然のように利用していたので私の感覚がずれているのかもしれませんが、どうも納得がいかないので法的手段なども考慮しています。
ですが私はこういった事には疎いので、ご助力お願いします。

A 回答 (7件)

お金を払っているのはあなたの本アカウントだけでですよね?


他では、30日の無料期間があるので、これが金品に相当します。
複アカとして他人になりすまして30日分の金品を騙し取ったのですから、詐欺と言えるでしょう。
友人を招待ですから、同一人物ではいけないのです。単に、新規IDに付与される特典であればそこまで厳しくはないはずです。
http://www.houko.com/00/01/M40/045.HTM#s2.37
10年以下の懲役。罰金刑が設定されていないという事は、有罪になればほぼ確実に懲役、強制労働付きの監禁という事です。
また、金品に相当する額は民事上の損害賠償責任があるので、これは別にお金で返す事になります。

ID停止と投入した金額の回収はまた若干異なりますので、多少の余地はあるかもしれませんが、専門学校をやめたのとは状況が全く違いますのでほとんど参考にはならないと思います。
あなたに不法行為があった以上、難しい状況です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

211アカウントだったそうなのですが、それらすべて料金を支払っています。
そのうち4アカウントほどは今回の件以前にも課金していました。
友人に頼んで自分を招待してもらっていれば契約に違反せずに同じ結果が得られたんでしょうが・・・(複数のアカウント保有自体はEVEは推薦してるくらいなので)同じ結果なら自分で招待してもいいものだと勝手に判断した私が愚かでした。
その時は契約を読んでも契約違反になるとは思いもしませんでしたが。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/18 02:24

すでに回答にあるようにご自身にも「思い当たる」ことがあるわけで厳しいと思います。



特に日本の会社というよりも日本法人がある海外の会社なわけですから「規約」にうるさいのは当たり前のことでしょう。

20万をつぎ込んだとのことですがそれと同じくらいのお金をつぎ込んで弁護士に頼んで回収するのでしょうか?

相手が法人であればこちらも弁護士を立てて「詐欺ではない」という証拠を出さなければ勝ち目はありません。

法的解釈で「詐欺ではない」とするわけですから法に詳しくない質問者さん一人では太刀打ちできません。

法的手段を考えているならある程度の出費は覚悟していると思いますのでこの質問文で問題ないですから規約を含めてプリントして弁護士に相談するのがまず第一歩でしょう。

30分5,000円だと思います。弁護士に「無理だ」と言われれば諦めもつくでしょうし、逆に「取り返せる」と言われれば依頼すればいいでしょう。

でも着手金と成功報酬払ったら手元にほとんど残らないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

とても厳しいようですね。
ほぼ泣き寝入りに近い状況ですが暇をみつけて相談してみます

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/17 15:27

適切な事例じゃないかもしれませんが、こんなものがありました。



2ヶ月で辞めた専門学校。前納した学費は一切返還されない?
http://www.hou-nattoku.com/consult/633.php

この例にならって考えてみますと、
20万円に値するアイテムなりサービスを一時的にしろ使っていたことがあれば、
返還は不可能ではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

この例に近い状態なので少し希望が持てました
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2012/05/17 15:22

第1条(本規約の適用)


1.利用者は、本ゲームサービスをNEXONポイントで利用するにあたり、NXが定める「ネクソン会員サービス利用規約」(以下「NX利用規約」といいます)及び本規約に定める事項に同意し、従うものとします。
2.NX利用規約と本規約の内容が異なる場合は、本規約を優先して適用するものとします。

の、NX利用規約は確認しましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

読んでませんでした。

規約によると払い戻しはないそうですね。
ゲームデータだけでも戻ってくると助かるのですが。。。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/17 15:19

「友人」に本人が含まれないことは明白。



よってあなたの行為は契約違反。

単にアカウントが増えただけは会社の利益にはならない。
紹介された者がさらに利用することを期待してプレゼントをしているのだから詐欺行為に該当する。
    • good
    • 0

私も「詐欺に該当する」の解釈が正しいかと。


>フレンドプログラムの乱用とそれに伴うEVE9周年記念のプレゼントの大量入手といった理由がございます。
このプレゼント大量入手が問題だったのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/17 15:09

フレンドプログラムを介した詐欺は、その方法または形式に関わらず禁止されており、この規則の違反者は、EVE Onlineカスタマサポートによって適切に扱われます。




「その方法または形式に関わらず禁止されており」ってかいてあるし、詐欺に該当すると思います
残念ですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

厳しそうですね。

お礼日時:2012/05/17 15:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!