アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

妻です。
結婚3年目、26歳です。

義父は時々、人を小ばかにしたような発言をします。

私の妊娠中に、「(私を指して)そこにおデブちゃんがいるから」などと言ったり、
兄の写真を見て「新生児のようだ」などと言ったり、
父に対して、父が自分より学年が1つ下だと知るなり「おい○○(父の苗字)~!」とふんぞり返ったり(義父と父は生まれ年は一緒で義父が早生まれです)、
他にも色々…どうにも父に対して上から目線の発言というか、人を小ばかにしてるような発言が多く、その度に不愉快な気持ちになるのですが、空気を壊さないために愛想笑いしています。

義父が父や兄と顔を合わせた際に、本人たちに同じような発言をしている様子はありません。

また、私の母や姉に対してはそのような発言はありません。
男性に対してだけなのかなとは思いますが…

義父は仕事でも管理職で長年、組織の中でも上の方で働いてこられて、高給取りで美食家です。
お酒が好きですが、安いものは口にしません。
私の父は安価なお酒をいつも飲んでいますが(節約等ではなくそのお酒が好き)、それに対しても見下したような発言を私に対してしてきます。

それを、どうにも忘れることができず…
私自身が何か言われるより、実家の家族が言われる事のほうが不愉快です。

また何か言われたときは、この気持ちを夫に言って、夫から義父に言ってもらっても良いものでしょうか。
それとも、波風たてるかも知れない行動は控えるべきでしょうか。

義父からすれば親しみを込めているのかも知れませんが、私には不愉快な事が多いので…どうすれば良いかアドバイスお願いいたします。

A 回答 (15件中11~15件)

 義父は60前後なんでしょうね。

長年、そうやって過ごしてきた人間は変わりません。そう言う人間なんだと割り切って付き合うしかないですよ。このサイトで相談される方は、相手を変えることを希望されていますが、相手は変わりません。自分が変わるしかないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がたいへん遅くなってしまい申し訳ありません。

あれから、夫に話してみました。
夫は私が不愉快な思いをしている事を初めて知ったらしく「そうだったんだ」と言いつつも、自分の父が昔から他人に対して上から目線の態度や小ばかにした発言をする事を気にしてはいたようです。

話してから、夫は同じような場面に居合わせた際、フォローしてくれるようになりました。義父はまさかそれまで厳しく育ててきた息子から反論されるとは思っていなかったのでしょう、少し狼狽している様子が私にも分かり、それだけで少しは溜飲が下がりました。

自分が変わるしかない…
そうですよね。

回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/06/05 01:44

そういう人間にはなるべく近づかないように、


実家のお父さんにも近づかせないように。
誰が注意しようと、
変わらないですよ。
年齢がゆけばそれだけ悪くなります。

誰と結婚しても、相手の身内に一人くらいは
「曲者」はいます。
わたしは同じ部屋にいないように
逃げてます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼がたいへん遅くなってしまい申し訳ありません。

あれから、夫に話してみました。
夫は私が不愉快な思いをしている事を初めて知ったらしく「そうだったんだ」と言いつつも、自分の父が昔から他人に対して上から目線の態度や小ばかにした発言をする事を気にしてはいたようです。

話してから、夫は同じような場面に居合わせた際、フォローしてくれるようになりました。義父はまさかそれまで厳しく育ててきた息子から反論されるとは思っていなかったのでしょう、少し狼狽している様子が私にも分かり、それだけで少しは溜飲が下がりました。

そうですね。義父が変わる事は考えにくいです。

回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/06/05 01:48

>波風たてるかも知れない行動は控えるべきでしょうか。


いえ、これからの付き合いは長いですから。
ただ我慢では、あなた自身の不愉快な思いを余計に大きくしてしまいます。
いつかは爆発。
そのほうがやばい。

私はmi-a-wa-ya-kaさんのようには、最初から我慢が出来ない性格。
そんなこと言われて、愛想笑いなんて出来ないです。
多分怒った顔になって、返事も出来ず、そっぽ向いてしまいます。
すぐに態度に出てしまうので、多分義父にも分かるでしょう。
機嫌を悪くした原因が、義父にはすぐには分からなくても、周囲だって気づきますし、まず夫が見抜いて、義父に注意するでしょう。
その場はちょっと具合が悪くなってもね、時間が経てば前のことは忘れて、また仲良く・・です。

不愉快な思いは、きちんと表に出しましょう。
お互いに歩み寄れるよう、もう少し素顔を知ってもらいましょう。
「気を使う」「いい嫁ぶりっ子」は、ストレスの元。
長く仲良く付き合うためには、かえって邪魔になることもあります。
元は赤の他人ですから、気を使うことはお互いにあるんです。
少しは気を使ってもらいたいと、あなたから要求する必要もあるんですよ。

まあ、私は短気かもしれません。
でも、時間が経つほど、お互い近寄って来れている気がします。

mi-a-wa-ya-kaさんだって、お義父様をそう悪くは解釈していない感じですし。
多分、あんまり悪気はないのだろうと思います。
仕事では、いつも人に気をつかっているでしょうし。
気を使う必要のないと思っているところでは、つい遠慮なしに言い過ぎてしまう方かもしれませんね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼がたいへん遅くなってしまい申し訳ありません。

あれから、夫に話してみました。
夫は私が不愉快な思いをしている事を初めて知ったらしく「そうだったんだ」と言いつつも、自分の父が昔から他人に対して上から目線の態度や小ばかにした発言をする事を気にしてはいたようです。

話してから、夫は同じような場面に居合わせた際、フォローしてくれるようになりました。義父はまさかそれまで厳しく育ててきた息子から反論されるとは思っていなかったのでしょう、少し狼狽している様子が私にも分かり、それだけで少しは溜飲が下がりました。

>「気を使う」「いい嫁ぶりっ子」は、ストレスの元。
その通りでした。
私自身、もう愛想笑いはやめました。何か言われた時は、無言で真顔。目線も落としてます。そこに夫のフォローが入ります。
おかげさまで、気分的にかなり楽です。

回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/06/05 01:55

お気持ち、よくわかります。

 私の場合は義母でした。 昭和3年生まれで薬科大学をでて、有名なうちのお嬢様です。昭和60年代に海外赴任の義父に帯同し海外生活もし、 ものすごく、気位がたかいです。

 私の実家のことを悪くいったり、私がランニングを始めてやせたときも「あら、でも、足はやせないのね。」と言ったり。 実の母でもそんなことは言いません。 仮に実の母が言ったのであれば「あら、お母さんに似たのよ。」と言えます。 そして、笑って終わりです。
義理、というのはやっかいです。

やはり、ご主人にその場で注意してもらうしかないでしょう。それが一番だと思います。 それでも、いうことをきかなかったら、「そういう人」とあきらめる。  そして、言われたときにおもいっきり不愉快な顔か悲しい顔をする。 そして、黙り込む。 決して、愛想笑いなんかしてはいけません。(これは、おおきなポイントです)

私の義母の場合も「お嫁に行った娘の代わりだと思っている。」(親しみをこめて言ったのよ・・・)と言い訳みたいなことを言っていましたが だれがあんたの娘の代わりにしてくれと頼んだ??? 私は嫁です。他人です。 もっと、気を使いなさいよ。と、思っていました。

私の義母は数年前に介護が必要になりましたが、昔の恨みがあるので、介護は放棄しました。 もう、12年間、会ってもいませんし、たまに電話があっても ほとんどガチャ切りします。  ざまあ見ろ。と思っています。

あなたも、いつか介護を放棄する、ということで、心のうさをはらしたらいかがですか?
    • good
    • 7
この回答へのお礼

お礼がたいへん遅くなってしまい申し訳ありません。

あれから、夫に話してみました。
夫は私が不愉快な思いをしている事を初めて知ったらしく「そうだったんだ」と言いつつも、自分の父が昔から他人に対して上から目線の態度や小ばかにした発言をする事を気にしてはいたようです。

話してから、夫は同じような場面に居合わせた際、フォローしてくれるようになりました。義父はまさかそれまで厳しく育ててきた息子から反論されるとは思っていなかったのでしょう、少し狼狽している様子が私にも分かり、それだけで少しは溜飲が下がりました。

ご助言の通りに、愛想笑いだけはやめました。言われたら無言で真顔です。精一杯の抵抗ですが効いてるみたいです。
介護は…今後の関係次第ですね;

回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/06/05 02:02

既婚、二児の母です。



おそらく・・・ですが、義理のお父さんは、誰に何を指摘されても、変わらないと思います。
何十年間も、そういう生き方をしてきたのです。
その人に、何を言っても変わることはないでしょう。

それが、あなたの選んだ男性の父親なんです。

きっと、管理職で長年働き、高級とりで、そのような口調で話すようなプライドの高そうな義理のお父さんでは、息子が何かを指摘してきたら、余計に素直に聞かないかも。

義理のお父さんが、あなたのお父さんやお兄さんに、直接失礼なことを言う場合は、ご主人にきちんとフォローしてもらうようにしたほうがいいでしょうが、お父さんやお兄さんのいない場所でのことなら、聞き流すべきだとは思います。
言っても無駄な人には、怒るだけばかばかしい・・・。

他人同士が結婚するというのは、こういうものです。
結婚すれば、配偶者だけでなく、配偶者の両親や兄弟との付き合いも出てきます。
それを上手に受け流したり、やりくりしながら、自分と夫との家庭をできるだけ円満に守り抜いていかなくてはいけません。

私は、お互いの親兄弟のことに関しては、余程の問題でない限り、基本、その場では受け流して、心の中に残った苛立ちや不満、疑問は、全て夫と二人で解決するものだと考えています。

どんなことも、夫婦になった以上、夫婦の問題、夫婦の責任であり、うまく問題を解決できるかどうかも、夫婦次第ですから。

自分の母に言われたことがあります。
「結婚して、他人がついたら、たとえ自分の親に対してでも、今までの親子関係のように不満や文句を
ストレートに口にしたらいけない。よほどのことでない限り、「あなたの親にこんなことを言われた。腹が立った。」と何でも夫婦でお互いにぶつけ合って解消するもので、親にぶつけるものじゃない。」と。

私は、そのとおりだと思っています。
夫婦は、所詮、お互いの責任において結婚した二人ですから、衝突しても何とか二人の努力次第ですぐに仲直りできますが、親兄弟とは、他人がついていると、簡単に仲直りは出来ません。
子供の配偶者に対して、不信感が沸いたりして、関係修復が難しくなります。
経験者ですが、労力もかなりのものです。

自分の苛立ちや不満を、夫が理解してくれている・・・と思えれば、苛立つような発言や行動も少し楽にかわすことができるようになります。

あなたの気持ちは、同じ嫁としてすごく理解できます。
私にも、悪気はないだろうが、すごく頭にくるものの言い方をする義理の身内がいますから^^;

私は、受け流し、家に帰ってきてから、夫と一緒に飲みながら、不満と苛立ちとストレスと恨みつらみを一気にぶつけて発散してます^^

夫も、自分の身内のことなので、めんどくさくてしんどそうですが、黙って聞いて、受け止めてくれています。
良い夫婦のコミュニケーションです。
夫も、私が不満や苛立ちを受け流しながら、自分の身内とうまく付き合ってくれているということを分かっているので、夫のほうから「お前は、賢いなあ。ほんとありがとう。」と感謝もしてもらえます。
そうすれば、夫に偉そうにするわけではないですが、私も「あなたの身内に、妻として、嫁としてきちんと対応してあげてるのよ。」と心の中で少し優越感にも浸れます^^

そうやって、相手の身内とうまく付き合う術を身に着けていくのも、必要なことだと思います。
最後は、諦め・・・の一言に尽きます。

「この人は、こういう人なんだ。」そして、「私の選んだ人の親なんだから、仕方ない。私の責任だ。」と、私は、いつも自分に言い聞かせて、夫に支えられながら過ごしていますよ。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

お礼がたいへん遅くなってしまい申し訳ありません。

あれから、夫に話してみました。
夫は私が不愉快な思いをしている事を初めて知ったらしく「そうだったんだ」と言いつつも、自分の父が昔から他人に対して上から目線の態度や小ばかにした発言をする事を気にしてはいたようです。

話してから、夫は同じような場面に居合わせた際、フォローしてくれるようになりました。義父はまさかそれまで厳しく育ててきた息子から反論されるとは思っていなかったのでしょう、少し狼狽している様子が私にも分かり、それだけで少しは溜飲が下がりました。
私に対して謝ったり発言を撤回したりはしないですが;(やっぱりプライドは高いんです)
夫がフォローしてくれるようになっただけで気分が違います。憂鬱感はなくなりました。


回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/06/05 02:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています