dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「クラス4を推奨」と書かれてある機器で
クラス10を 使用するのは どうなんでしょうか?
調べてみると 転送速度の違いなんだそうですが

ちなみに 機器は Q3HD(ZOOM) です

よろしくお願い致します

A 回答 (4件)

クラス10の使用は問題ありません。



SDカード(SDHC)は書込スピードによりクラス2,4,6,10と4種類があります。
Q3HDの場合、ムービー撮影時のデータ転送速度がクラス4以上必要です。
もしもクラス2のSDカード(SDHC)を使用した場合は、書込速度が間に合わずコマ落ちなどが発生する可能性があります。
このためQ3HDではクラス4以上を推奨しています。

「クラス4を推奨」とは、クラス4,6,10のいずれかを使用して下さいという意味です。
なお、PCにサウンドやムービーのデータ取り込みは、クラス10が一番短時間で取り込み可能になります。
その代わり、SDHCの値段はクラス10が一番高価です。

要するに値段は高いが、PC取り込みなどを考えるとクラス10が一番便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Q3HD に対する具体的なお話を ありがとうございました

お礼日時:2012/06/03 00:31

Classというのは、あくまでも転送速度の保最低証値を表してる数字です。


規格自体は同じSDHCですので、Class6でも、Class10でも使用できます。

また、実際に速度を計測してみると、Class4表示のものが、
Class10を上回る事も多々あります。
メーカーの基準値が厳しいかどうかという事でしょうね。

私の手持ちのClass4、6のSDカードのベンチマーク取っても、
普通に15MB/S~20MB/S程度の速度は出てますので、
Class10と表示してもOKの実力はあると言えるんじゃないかと。

また逆に、どことも知れないメーカーの安物を計測すると、
Class6表示で、6.4MB/S程度の速度しか出てない奴もあったりします。
まっ、嘘の表示とは言えないんですけどねー(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な数値を出していただいて ありがとうございました

お礼日時:2012/06/03 00:30

「大は小を兼ねる」ですが、クラス4しか対応してない機器に高速の10と入れても10の速度は出ません。


クラス4と同じになるだけであり、わざわざ高い値段を出すことは無い、というのが一般的ですが、最近では小容量だとクラス4は売ってないので仕方がないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2012/06/03 00:29

古い規格のものしか使えないものに、新しい規格のものは使えません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2012/06/03 00:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!