dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

増税増税と日本政府がぬかしてるし地方自治体も財政難で嘆いてるし?おまけに今更ながら生活保護が問題になってるこのご時世。


そこで質問です


日本の財政が底を尽いたら(とっくに底を尽いてる?)どうなるんですか?


日本政府の財源の目処が全く無くなったらどうなるのですか?


地方自治体ならば夕張市のように財政再建団体になってるけれどどうにかなってるようだし。


どうにかなるんでしょ?


まさか国が破滅して政治が機能しなくなって無政府状態になったり無法地帯になったりしないでしょ?


企業なら「破産」で会社その物が潰れますけどね。

A 回答 (2件)

>日本の財政が底を尽いたら(とっくに底を尽いてる?)どうなるんですか?



政府が持っている資産を売ればいいかと。
大使館や財団法人とか、割り当てられた予算を使い切るためにワインコレクションとか絵画とか持っているでしょうから、売却して現金に換えれば済むこと…かと。
# これらの保管に税金を投入することも、大事な仕事なんですよ。
# ワインなんかは来賓と美味しくいただいちゃうかもしれませんが。

世界は複式簿記が標準ですが、日本政府の国内向け発表は単式簿記でやる。
ということが決まっていますので。
だから、政府の借金=「国民が返済しないといけない借金」として発表されるのです。
# 日本政府は通貨発行権も放棄していますし、ギリシャのように破綻するために国債のほとんどは外国が持っていることになっています。
# 日々の為替変動はみんなで見ている夢なんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問閲覧とご回答ありがとうございます


何か切ない話ですね


税金って何なの?って感じです

お礼日時:2012/06/11 17:07

国民に借金があるわけじゃあないんだから


国民が政府を見捨てれば済む話だと思うよ

無血革命を起こすのもひと苦労と思うケド
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問閲覧とご回答ありがとうございます


国民が政治を潰すってのもなかなか洒落てますね

お礼日時:2012/06/11 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!