アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

歳のせいか、コンピューターの前に長く座って、タイプを打っていると、手首や肩に痛みや痺れがきます。

皆さんは、そんな痛みが慢性化しないような工夫をなさっていらっしゃいますか。
お医者様にいらしたことはありますか。
教えていただけると幸いです。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

確かに、年を取るとすぐに疲労の蓄積が体に影響しますね。


私も指が痛くなったり、肩首が凝りますが、最も良い解決策は、
当たり前なんですが、休むことです。
同じ姿勢・方法で使わない言うのも多少は役立ちます。
私は、指が痛くなったら、人差し指や親指で打ちます。
そんなことを1週間続ければ、だいぶ回復します。
肩・首は、PCに触らないことや、運動やお風呂で筋肉をほぐすことですね。
病院へ行っても、こう言った事は薬や治療法があると言うわけではなく、
痛みなどを緩和するように湿布を張ったりする程度で、
あとは、体が自然治癒するのを待つしかありません。
痛み止めを飲んだり、湿布を張りながら、体の酷使を続ければ、
徐々に疲労は蓄積し、さらに状態を悪化させます。
寝ずに働き続ける方法が無いのと同じです。
しかし、お仕事でPC作業を強いられているのなら、やはり問題は深刻です。
出来る限り、筋肉をほぐしたり、温めて血行を良くして、
疲労物質を排除するように努められることをお勧めします。
でも、個人個人の限界を超えている場合は、蓄積は排除じゃなく、たまる方に向かいます。
仕事中も、あまり緊張せず、リラックスして、1時間に5分・10分、
それとなく、意識をボケ~とするだけでもだいぶ違うそうです。
肩を回したり、手首を回したり、屈伸したり。血液を滞らせるとだめです。
よほどご心配なら、早めに専門の先生にご相談されて、
的確な指示に従い、無理しない事ですよ。お大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切なご回答、ありがとうございます。

ファミリードクターと、神経科のお医者さんに行って、検査を受けた結果、リューマチなどの悪い病気でないことは確認していただいたところです。これから整形外科に行くところです。

やはり、一時間に一度、お休みを取っていらっしゃるんですね。大変参考になります。いつまでも若いつもりで、つい、無理をしてしまうので、今度のことは良い警鐘になったと思います。

疲れると体内に乳酸が溜まる、と聞いたことがあります。おっしゃるとおり、薬に頼らないで、お風呂や体操で体をほぐすことを念頭においてゆきます。

筋肉疲労の蓄積が、色分けでわかるような仕組みができると良いですね~。

回答が遅くなりましたが、感謝しております。ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/21 00:15

>手首や肩に痛みや痺れがきます。



失礼ですが、この症状なら腱鞘炎の可能性は低いと思います。ですがまずは腱鞘炎の予防方法をご紹介します。腱鞘炎は一般的には使いすぎが原因です。

・使いすぎを避ける
・ストレッチ
・筋トレ
・鍼
・塗り貼り薬
・電気治療器
・冷やさない

などです。固定やサポータを薦める人もいますが、私はお勧めしません。また腱鞘炎は体質的なものもありますので、いくら予防をしてもなりやすい人はいます。痛みが出たら塗り薬や湿布などで細目のケアをし、治らないようなら早く病院にかかるのをお勧めします。


タイプ作業で手首が痛くなる原因は、手首付近が机に圧迫されている可能性があります。ここには指に向かう神経がありますので、キーボード用のクッションを使用すると軽減できるかもしれません。しかしどのような対策をしても圧力がかかりつづければいずれ痺れは出ると思いますので、適度な休憩が必要なると思います。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82 …


首に関しては頚椎などが歳相応に傷んでいる可能性があると思います。痛みが続かなければ問題は少ないですが、痺れが出るようなら一度調べてもらった方がいいと思います。首から出た神経は肩、肘、腕を通り、手首、指まで伸びていますので、手首の症状も上にあげた以外に首が元凶である可能性もあります。具体的な病名では頚椎症、頸椎椎間板ヘルニア、後縦靱帯骨化症などです。


お体を一度検査するいい機会かもしれませんので、まずは病院に行かれてみてはいかがでしょうか。レントゲンとは病院でしか撮れませんので、整体、整骨院ではなく必ず整形外科を受診されてください。長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありません。

お薦めの通り、今週には整形外科に行って見ます。一応、神経科で検査を済ませて、”悪いところは何もない”といわれて帰ってきたところです。

ジェル製のリストガードも買ってきました。ずいぶん便利なものができたものですね。と、いうことは、私と同じような人がたくさんいらっしゃるんでしょう。

予防法の中で、興味があるのが、鍼治療です。神経科の検査で、ひじに鍼を刺されて、大変気持ちが良かったので。。。。その後、症状が治まったわけではないのですが。

冷やさない、というのは、やはり血行が滞るからでしょうね。こうしてみると、若いときには、何も考えずに、無理をしてもなんでもなかったものですね。若いというのは、それだけでありがたいことでした。

心のこもった、ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/21 00:27

こんにちは。



私の場合は、鎖骨から右手の指にかけて血管が細くなっていて、しょっちゅう痛苦しくなり…
湿布を毎日貼っていたり、接骨院や整形外科で光を当て治療するなどしましたが…効果は無く、今は、取り寄せたマグネットを4年くらい使用していますね。
2本セットで販売している様で、1本使いだと手首や足首に巻いたり出来、2本繋げると首にネックレスの様に巻けて(肩こりや首のこり)にも効果がありますね(#^.^#)

なので、私の場合は、このマグネットをお風呂に入る時以外は手首に巻いていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マグネットですね。
磁気で血行を良くするのでしょうか。

http://www.amazon.co.jp/%E8%82%A9%E3%81%93%E3%82 …

こんな感じですか。
良いリヴィューが来ていますね。

私も若いときから持病がありまして、ずっと健康に留意してきましたが、最近は、持病は良くなったものの、あちこちガタが来ています。更年期障害、というのもありましたね。

お大事になさって下さいね。

お礼日時:2012/06/20 11:53

あちこちの医療機関にかかりました。

首だったり手首だったり肩だったり背中だったり腰だったり、あちこち痛みが数年に渡って移動するのです。

神経の問題、炎症の問題、炎症はアレルギーや体調不良の時に起きやすい、女性特有のホルモンバランスのくずれなど、要素が多岐に渡りすぎて部分的に各専門分野の意見を聞くだけではあまり意味が無いように思えました。

結局自分の選んだ方法は、自宅作業にしてちょっとずつ席を立って体をほぐす事。毎回家事を小出しにして挟むと態勢を固定されずにかつ家事もすすみます。

そして同じ態勢を続けることが可能な筋肉自体が高齢で弱って来ているので(40代から感じました)、ジムで筋トレをする事。また下を向いているので呼吸が浅くなり、酸素が回っていないことを考慮して、有酸素運動を仕事の合間に挟むこと。オフィスで昼休みは30分外を早歩きしました。

凝りやしびれは酸素不足と筋肉疲労、炎症は空気の悪さなどからも(私の場合煙草香水と制汗剤やトイレの洗剤の匂い)おこります。原因を止められないなら、自分の体を強くして耐えられるようにするしかないと悟りました。

医療機関ではいろんな検査をしますが答えは出ませんでしたし、処方されたのは抗炎症剤だけでした。

一つの工夫は椅子をサドルチェアに変えて、背もたれがなくて中腰なので、背筋を伸ばして座りますが長くは座れません。一仕事の区切りを短くしては歩き回るようにしてます。椅子は楽すぎない方がいいと思うのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身なご回答、ありがとうございます。

そうですね。私も、大急ぎでファミリードクターに駆け込み、そこから神経科に検査のためまわされてEMGというのをとったのですが、全く異常なしでした。今週は整形外科に行ってまいります。多分、コルチゾン・ステロイドの注射をされて、終わりだと思います。

おっしゃるように、自分の体の老化は、自分で止めるしかなく、皆さんの対策を知りたくて質問しました。

私もアレルギーを抱えていて、現在、月に一度の注射に通っています。鼻炎を繰り返していたのですが、それは一応治まってホッとしたところに、肩の炎症で、ひじから指がしびれてしまって、歳を実感しています。

食べ物にも、運動にも、家の中の清潔さにも、心がけて、慎重に生活しているのですが、まだ何か足りなかったのかなぁ??と首を傾げる思いです。

有酸素運動と、筋肉を鍛える運動を、うまく組み合わせるよう、工夫してみますね。あとは、コンピューターの合間に家事ですね。私は、家事を一日に集中して片付けてしまうくせがあるので、それを変えてみたいと思います。(うちの椅子は、居心地が悪いので、大丈夫です。)

アレルギーと、ホルモンのバランスの悪さは、予想外の体の不調を作り出すようですね。理屈はわかっても、治せないのには、困ったものです。

貴重な体験談をありがとうございました。

お礼日時:2012/06/20 06:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!