アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

鯛のお刺身って味がしないのですが、私が味覚音痴なだけでしょうか?
それとも鯛はうす味ですか?

A 回答 (9件)

鯛だけですか? でなければ、亜鉛不足で味覚障害の可能性もありますね。



私も昔、味覚障害で蟹の味も大吟醸の味も判らなくなった、悲しい蟹ツアーの記憶があります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

味覚障害ですか、そうかもしれません。

お礼日時:2012/07/09 20:19

 薄味ですねえ。

また、白身の魚はたんぱく質がアミノ酸に変わるスピードがゆっくりなので、あまりに鮮度が良すぎるとさらに薄味であることがあります。
 鯛やひらめでは、歯ごたえを楽しむなら釣りたてを、味を楽しむなら二~三日寝かせたものを、とも言います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/19 22:19

お店ではゴマだれがよくついてますね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/19 22:19

鯛は、少量の塩で食べてもとても上品な味が楽しめますよね。



鯛や、金目鯛もそうですが、とってもおいしいお刺身ですし、No.5さんご紹介の「皮を付けたままの湯引き」も最高ですね。

柚子〆も最高に美味。

お刺身の中でも 特においしいお魚だと思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/19 22:19

はい 薄味です。


よく昔のアメリカ人が白身の刺身の味の差がわからないといってました。
最近よくかまずに飲み込む人が多いのですが、淡白な白身はよくかんで鼻から息を出すようにして味わうとうまみが出てくるといいます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/19 22:19

元板前です。




醤油なしで口にされたんですか?
魚自体の旨味は脂質です。
簡単に言うと円やかな甘み。


それらを味わうにはハラミの部分でマグロに例えるとトロになります。
他には活きの良い青身魚、イワシ、鯖、サンマ、アジ、等 旬になると全体に脂がのってるので口に含むと味を感じる事が出来るでしょう。

対照的に白身魚は淡白な為、味を実感するのは難しいです。鯛の場合に限りますが皮を付けたままの湯引きで召し上がるとそれなりに旨味は感じ取れます。


質問者様が食べたれのは旬の外れた鯛の切り身でしょ?

味がしないと言われた通りそれが白身魚の特長です。
味覚異常ではないので安心して下さいw

鯛に限らずスズキ等も同じです。


庶民的な魚で味を実感したいのであればカンパチ、ブリ、サーモン(生)の腹身がお勧めです。


余談混じりの回答になりましたが参考までに…
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/19 22:18

確かに薄味なことは薄味ですが、よく噛むとほんのりと甘味を感じると思うのですが?



あと、口に入れて二度三度噛んで刺身が口の中にあるうちに鼻で深呼吸してみてください、薫りがするはずです

その薫りも味のうちですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/19 22:18

真鯛ってもともと味は淡白。


おまけに旬は、産卵前の初春。
産卵を終えて間もない今は、一番美味しくない時期で、養殖物ならなおさらです。

最近の刺身で、意気がよくて美味しいなあと思うのは、小鰯(片口いわし)です。
以下もご参照を。

http://www.susi-tahara.com/syunnnogyokai.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/19 22:18

白身のお魚は平均して味が淡白です。



人に聞いた話ですので化学的な根拠は不明ですが、淡白な味と言うのは鼻へ抜ける感じで味わっているそうです。そのため「白身魚を美味しいと感じない」方はいらっしゃるのだそうですよ。
残念ながら、味わい方をご存じないということです。
あるいは味覚障害、鼻が詰まっている人も白身魚のうまみは分からないそうです。

アルコールだと分かりやすいと思います。
喉で味わうドライビールと、舌であじわうワインやウイスキー、逆にしたら美味しくないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/19 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!