
現在働いてる会社で困ってることがあります。
試用期間3ヶ月が経ち正社員契約の時に、試用期間から給料が全くあがってなく、これでは契約できないと伝えた所ボーナス2ヶ月約束するからサインしてほしいと言われました。
書面では賞与ありとしか記載されてなかったので口約束だけではなくきちんと書面で残してほしいと言ったんですが約束は守ると何回も言うのでサインしました。
そして結果賞与はもらえませんでした。
理由としては「就業規則では半年働いた者に賞与を出すことになってる」とのことでした。
そこで質問なんですが…
●就業規則は見たこともありませんし、どこにあるかも社内全員知りません。
就業規則のことを持ち出せる立場なのでしょうか?
●会社側は、賞与は必ず出さなきゃいけないわけじゃないことは分かっていますが、今回契約時にそう言われてサインしたのに実際違うなんて、ありなんですか?
やはり書面で残すべきだったのでしょうか?
また今回の件で、経理のくせものが話に入ってきました。
この経理は会社の経営のことや賞与のことをなんでもすぐぺらぺらと話してきます。
簡単にみんなに話していいものなのでしょうか?
守秘義務はないのでしょうか?
小さい会社は人生で初めてなんですが、あまりにもだらしがなく転職を考えてます。
就業規則がどーこー言うならタイムカードもなく、残業代出ないことも問題になりますよね…!?
アドバイス宜しくお願いします!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> ●就業規則は見たこともありませんし、どこにあるかも社内全員知りません。
> 就業規則のことを持ち出せる立場なのでしょうか?
会社の規模が小さい場合、就業規則を定める必要は無いです。
労働基準法
第9章 就業規則
| (作成及び届出の義務)
| 第89条
| 常時10人以上の労働者を使用する使用者は、次に掲げる事項について就業規則を作成し、行政官庁に届け出なければならない。~
| ●会社側は、賞与は必ず出さなきゃいけないわけじゃないことは分かっていますが、今回契約時にそう言われてサインしたのに実際違うなんて、ありなんですか?
| やはり書面で残すべきだったのでしょうか?
その話をした時には賞与を出すつもりだったが、業績悪くて出せなくなったとかなら、ちょっと問題にするのは難しいです。
賞与に関する交渉なら、従業員の代表としてか、労働組合を通して議事録残して話し合いしとくべきでした。
個人ごとに賞与の交渉するってのも、個人ごとの業務請負契約の形ですから、上で言う就業規則なんかと逆の方向性の話ですし。
> この経理は会社の経営のことや賞与のことをなんでもすぐぺらぺらと話してきます。
> 簡単にみんなに話していいものなのでしょうか?
> 守秘義務はないのでしょうか?
会社が守秘義務課していないのなら、問題にならないかも。
プライバシーの侵害だとかって話で、守秘義務課すように、こちらも労使で話し合いすべきような案件だと思います。
--
> 小さい会社は人生で初めてなんですが、あまりにもだらしがなく転職を考えてます。
自己都合で退職、転職してあげるってのも、会社の思うつぼなのでは。
会社に取って困るのは、例えば、
・社外の労働者支援団体に相談の上で労働組合を立ち上げ
・就業規則やタイムカード、残業代、賞与、守秘義務について労使交渉
とかって話だと思いますが。
そういう活動されると煙たいから、会社都合で辞めてくれないか?って話(不当労働行為ですが)なら、解決金なんかを条件にOKしても良いし。
お早い返答ありがとうございます!
私も色々自分なりに調べてみたんですが、就業規則は10人以上いる会社なので作ってはいます。
ただ、会社的には労働基準で定められている内容とうちの会社の勤務の現状があまりにも違うので、他の社員に見られるとまずいので公にしてないみたいです。
賞与の話も、経営が悪化したからあげれないと言われた方がまだ納得できますよね!
言われ方としては、会社規定だと半年働いてからじゃないと賞与はあげれないという説明でした。
契約時に一切そんなことは言わなかったのに…
経理の方も、守秘義務も何もあったもんじゃないですよね。
でも小さい会社ってこれが普通なのでしょうか?
正社員としてずっと働きたかったんですが、本当にだらしがない会社で将来不安です。
色々もめて辞めるとめんどくさそうなんで、次見つけてから辞めようと思います!
No.2
- 回答日時:
口約束でも、いつのボーナスを2ヶ月分約束したかによりますよね。
あなたは6月と思っていて、会社のほうは12月以降と思っていたりして。
なんで、法的には厳しいかもしれない。
その程度にしかあなたのことを大切にしてくれない会社なら、
転職先があるなら、転職したらいいんじゃないかな?
転職先が決まったら、労働基準局にこういう扱いを受けたと
報告するのもありかもしれない。
お早い返答ありがとうございます!
きちんと夏のボーナスと言われました。
入ってすぐにもらえるとは思ってなかったので、何度も確認して結果もらえないという…
ボーナスも、会社の状況として給料があげれないけど私の頑張りを評価して2ヶ月出すって話でした。
やっぱり大切にされてませんよね…
次、探します!
No.1
- 回答日時:
ボーナスに個人差が付くのは当然なので、就業規則に関係なく、上回る条件が優先されます。
2ヶ月。でも、書面に出せないという事は、要するに口先だけという意味です。録音しておけば良かったですね。
どこも似たような感じかもしれませんが、さっさと縁を切った方がスッキリするのでは?
経理がおしゃべりなのも問題ですが、社内にとどまっているうちなら、、、ただ、個人的な事を他人へしゃべるなら名誉毀損です。
お早い回答ありがとうございます!
やっぱりそうですよね…
言った言わないになった時に何も残ってないので、うまくやられた感じです。
会社の経営も危ないらしいので次探します!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
郵便局のボーナス支給について。
-
アルバイトの賞与
-
総合職の女が羨ましい
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
採用はもらったけど年間休日100...
-
25歳の彼氏の給料が手取りで18...
-
音楽サイトについて
-
4月1日〜育休から復帰した場合...
-
公務員の現業職の正規職員の今...
-
化学会社の給料(高卒)
-
1年に2回のボーナスが給料3...
-
社内カンパニー制の給与などの...
-
社員同士で給与明細を見せ合う...
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
採用試験の面接官って ぱっと見...
-
社会人3年目、ボーナス額面70万...
-
新入社員で最高級車で通勤する...
-
しまむら パート
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
総合職の女が羨ましい
-
採用はもらったけど年間休日100...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
退職予定で社内ニート状態、ど...
-
3年B組 激安先生 の問題と式...
-
アルバイトの賞与
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
欠勤したらボーナスが10万円以...
-
仕事が暇です。 事務職をしてい...
-
「人事預かりにするぞ」って…
-
社員同士で給与明細を見せ合う...
-
公務員賞与
-
週休1日で手取り19万って普通で...
-
郵便局のボーナス支給について。
-
年収が下がってもやりたい仕事...
-
有給以外で会社を休むとボーナ...
おすすめ情報