プロが教えるわが家の防犯対策術!

知的障害の施設に入所してる兄は粘土が大好きなのですが、施設内のほかの知的障害の人が粘土を食べてしまう恐れがあるとのことで兄は粘土をさせてもらえません。家庭の事情で施設から出ることができないのでせめて粘土をやらせてあげたいのですが、食べられる粘土などってありますか?

A 回答 (7件)

いかなる粘土も、持込み厳禁です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、なかなか難しいことですが、そこをどうにかしたくて質問させていただきました。

お礼日時:2012/07/24 00:11

事情はともかく、入所しているなら



施設側の管理責任を認めるべきです。

この場合「食べられる粘土なら

たべちゃってもかまわないでしょ」では

ありません。食べられる粘土か否か

その人にはわからないのですから

施設側としては「粘土は食べてはいけないもの」

としておきたいのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

施設のきまりもわかるのですが、粘土するときだけでも兄を個室にいれてもらって・・・と頼んでもいいほど粘土に執着があるのです。家族としてはどうにかしてあげたいのですが、やはり現実は厳しそうですね。

お礼日時:2012/07/24 00:13

施設に取り、あなたは迷惑な家族だと思います、もしその思いが強いなら、家庭の事情を改善して、あなたのそばにおいて、粘土をやらせるべきでしょう。

よくお考えください。そのため、正常なあなたたち、家族なのだから。兄を守れないなら、余分な口添えはしないことです、施設に任せてください。
    • good
    • 0

ちょっと書きすぎた、あなたが一時間でも、二時間でも、面会できる時に、その間だけ、粘土をやらせてあげれば良いのでは、施設的に、それはありでしょう。

あなたも、責任を持ち、兄の付き添いを玉にはして見てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

施設に迷惑・・・といわれてしまったらなにも言えなくなってしまいます。家庭で事情があるため、仕方なく施設に入った兄なので面倒みたい気持ちはあるのですが、なかなかかなわず。盆と暮れだけは引き取っています。東京ー秋田なので安易に会いにはいけません。とてももどかしい気持ちです。

お礼日時:2012/07/24 00:15

食べられる粘土買ってあげたら?それなら口に入っても もちろん食べても問題ないですが

    • good
    • 0
この回答へのお礼

食べられる粘土がもう売ってないんです・・・なぜかわからないのですが何か問題あったのかもしれません。なんでもある世の中ですが、なかなかないものですね。

お礼日時:2012/07/24 00:18

こんにちは。


知的障害の施設で働いているものです。

自分の大好きな粘土ができないお兄さん、ちょっと可愛そうですね。
弟さんとしては、どうにかしてやらせてあげたいと思いますよね。

施設側としては、ほかの利用者さんの安全を守るのも業務の一つですから
粘土はご遠慮願いたいという言い分なのでしょう。
このようなご質問をされたということは、質問者様から施設側へ
お願いをしてみたがダメだった、ということですよね。

さて、食べられる粘土、存在します。

ヤミードーという商品だったかと思いますのでググってみてください。
生で口に入れても、焼いてみてもよい商品で
粘土、というよりかは、粘土のようなお菓子の材料といった感じです。
焼くとカラフルなクッキーができあがります。
外国の製品のようなので、こういったカラフルなお菓子もアリなのですね。
正直、私の感覚ではちょっと食べ物にこういう色って・・・って思うんですが(笑)

他には「みつろう粘土」という物もありますし、
「小麦粉粘土」という物もあります。
小麦粉粘土は、ご自分でも作ることができますよ。

こういった商品をつかってみんなでやってみよう!
・・・って、施設で動いてもらえるとよいですねー。

とは言え、基本的には粘土と言うものは食べられないものですから、
それを施設がよしとしないとしても仕方がないとは思いますが…。
一度お話されてみてはいかがですか?
こういう物もあるんですよ~っていう感じで。

福祉職の人間だってさまざまですから、
「うるせー家族だなー」って思ってしまう職員さんもいるかもしれませんが
「そんなに粘土が好きなんだ~。ちょっと考えてあげたいな」っていう人だっているかもしれませんよ。
家族の声として届けてみるのも悪くないとは思います。
そうやって、施設の質って変わっていくものだと思いますから。

少しでも参考になると幸いです。
お兄さんにとってよい支援につながるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヤミードはどこも売り切れ、入荷しません、などの記載ばかりでどこも売っていないのです・・・何かもんだいがあったのかもしれません、みつろう粘土、見てみます。ありがとうございます。
本当は普通の油粘土がいいのですが、、、
施設に入所してる障碍者の方には健常者以上に個性が強い人が多いと思うんです。その1人1人の個性を伸ばして満足する生き方をしてほしいと思うのですが、正直やはり施設の先生からすればそこまで面倒は見れない感じですか?

お礼日時:2012/07/24 00:24

NO,6の者です。



ヤミードーはもう売っていないのですね…。
申し訳ありません。
もう少しちゃんと調べてからお答えするべきでした。

「施設の先生からすればそこまで面倒は見れない感じですか?」
と言われると、大変心苦しいのですが・・・・。
そう言われてしまっても仕方がない状況なのが今の福祉の業界の実態でしょう。
人や、お金や、時間が限られている施設の中において
どこまで利用されている事業所さんが頑張れるか、ということでしょう。

「1人1人の個性を伸ばして満足する生き方をしてほしい」
本当にその通りだと思います。

それこそが福祉の業界に携わる者が目指すべき場所でしょう。
施設の職員としても、一人の人間としてもそう感じるところです。

しかし、大人数の施設であるほど個別に支援をすることが疎かになりがちです。
たくさんの利用者さんが一斉に取り組めるものをやってしまいがちですね。
お家で誰かが常時そばに寄り添ってあげている時と同じような支援をするのは
現在の福祉の状況では大変難しいし、
今後大きく発展していかない限りは無理でしょう。
施設では、お金も、人も、時間も制限がある。
家庭でできないことが出来る反面、難しいことも出てきてしまうのです。

福祉に携わる者であれば、利用者さんの生活の充実を、
個人個人の幸せを願わない人はいないはず。
お兄様の施設の方たちも、支援の限界を広げるために動いてくださっているのではないでしょうか。

利用者さん1人1人を、それぞれ別の人間として個別に支援することがモットーである福祉の世界でありながら
悲しいことにカバーしきれていないのが現状です。

私のような支援者にとっては、
ご家族がこのように考えてらっしゃるということがわかる貴重なご意見と思います。
それを改めて知りました。
今後の仕事の参考にします。ありがとうございました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!