dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

披露宴の「引き菓子」についてお聞きいたします

引き菓子の「熨斗紙」に書くのは
「内祝い」ですか?
「寿」でしょうか?

明日挙式披露宴なんですが
たった今引き菓子の熨斗紙が
「内祝い」となっているとの連絡があり
ちょっと混乱しております

引き菓子が「内祝い」っておかしいのですか?

A 回答 (2件)

のしは、引き出物につけても、引き菓子にはつけないのが最近の主流のようです。


つけるなら、寿の方ですね。
内祝いでも完全な間違いではないですが、披露宴用ならば、ちょっとニュアンス的におかしいと思われる方もいらっしゃるでしょう。(内祝いは、祝い事があったのでそのお裾分け、とか、祝いをもらったのでそのお返し、という意味に使われる。けど最近は祝い返しの意味で使われることが多いため、披露宴で用いるには主流ではなくなってきている)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

引き菓子は有名デパート内の
老舗の和菓子屋さんで買い求めました
直接店舗に行き
「披露宴の引き菓子にしますので」と
何度も説明しましたが
今日納品になってた商品がその熨斗になってました

お店の手違いでは?と式場側から連絡があり

最近は祝い返しの意味で使われることが多いため、披露宴で用いるには主流ではなくなってきている)>>
私もそう捉えましたので質問させていただきました

ご回答感謝いたします

お礼日時:2012/07/21 23:29

御結婚おめでとうございます。



通常、引き出物にはつけますが引き菓子にはつけません。

つけるなら寿です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

引き菓子は有名デパート内の
老舗の和菓子屋さんで買い求めました
直接店舗に行き
「披露宴の引き菓子にしますので」と
何度も説明しましたが
今日納品になってた商品が「内祝い」との熨斗になってました

熨斗は不要なんですね

私も「寿」と思ってました

お礼日時:2012/07/21 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!