アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

映画「フライドグリーントマト」の中で
「『南部女性を目覚めさせる会』の名前自体が矛盾している」
「あんたは暗黒時代の女」といった発言がありますが、
いまいち意味が分かりません…。

どのように解釈すれば良いでしょうか?

A 回答 (1件)

文化人類学の専門家でもなんでもない素人です。



私は好んで、広くアメリカ舞台のさまざまな時代の映画を観て来ましたが、
特に「南部」を取り上げるとしたら、古くより、独特の土着文化や宗教・信条の特徴があるようです、
「フライドグリーントマト」の舞台も、現代よりも時代を遡った時期なので、

あえて「古風」な南部を選んで、暮らして生きている女性(家庭女性・婦人)をとりあげて、
「目覚めさせる」~革新的に意識を刷新させる~という意図や目的を呼称に付けていること自体に、
そもそも、おかしなところがあるわよね、
という、しゃれ・揶揄・苦笑~みたいな雰囲気を出したかったための台詞だと、私は感じました。

「わたしたちっていう、南部の女に対して、今さら「目覚める」も何もあったもんじゃないわよね、可笑しいったらありゃしない」

という「家庭婦人」ならではの本音と、自己矛盾を自覚しているという心理を同時に、表しているのだと。

日本に例えるなら、
東京都心という「映えある出世舞台」が在るのもわかっているのだが、
自分には出身地・田舎が合っている、地元で暮らしていたいから都会の生活に憧れもへったくれもない~という人たちに向って、
「目覚めよ、地域社会」というようなスローガンを掲げたコミュニティが発足されたら、なんだかおかしい、
(国や統治者から目覚めよと言われなくとも、自分たちは自分たちで選択し、自覚と自信を持っている)

というような事でしょうか。

 私は、あの台詞のところで、皮肉っぽさが面白くてクスッと笑ってしまいますね、

 ちなみに、出身地を出て都会に生きている♀(「家庭婦人」ではない)です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありません。
そういうことだったのですね!!
よくわかりました。
詳しい解答ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/11 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!