アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。
双極性障害II型で約8年療養中の32歳の女です。

今日、病院で薬の調節をしてもらいました。
これで明日からは起きられるようになるといいなぁです。

ただ机に向かっていられません。
パソコンは何時間でもやってられるのに…

テキストを開いてもすぐ閉じてしまいます。

一般的に勉強は朝型がいいようですが
私は夜の方が向いている気がします。
それでもいいのでしょうか?

勉強を継続させるコツを教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

机に向かうという固い響きを「背負わない」事。


貴方は凄く真面目なんだよ。
勉強するなら計画的に。
机に向かってコツコツと積み重ねて、
毎日毎日問題を解いて、繰り返して繰り返して。
確実な自己練磨をまず思い描くんだよね?
イメージからどんどん入り込んでしまう。
でも、
現実の貴方の生活をベースにして考えているか?と言えば。
今の貴方には歴然と「波」があるでしょ?
昼過ぎまで寝てしまう事もある。
時間はあっても通所自体にいけない事もある。
今の貴方の生活の中では、
一定のリズムって中々難しいんだよね?
そういう自分として、
私なりに出来る事をやってみようじゃないか?と。
貴方が動いていく方向性ってそっちなんだよ。
いつ勉強したって良いんだよ。
一週間続いても、仮に10日空いてしまっても良いんだよ。
今の貴方が「出来る」事をやってみる。
出来ない自分も含めて動いていく。
机に向かってやろうとするから、
自分に色々な準備が必要なんだと力ませてしまう。
例えば、
お風呂に入っている時間に、
テキストのページをコピーした紙をビニールコーティングして。
それを眺めながらのんびりお湯につかるのも勉強でしょ?
勉強していると眠くなるなら、
机に向かうと途端にしんどくなるなら。
余計に寝る前の枕もとで、
横になりながらパラパラとページを繰ってみる。
頭に入らなくなってきたのを合図にして、
ページを閉じて、
そして貴方自身も布団を掛け直して目を閉じれば良い。
それだって立派な勉強なんだよ。
机に向かうという響きを自分に課さない事も大事だよ?
そして、
継続という部分で自分を追い込まない。
貴方のパターンで居れば、
継続の問題を掲げる事は、
そのままそれが出来ない自分を責めたり、否定する事に繋がるから。
貴方の自由で良いんだよ。
もっと柔らかい貴方として、
貴方「なり」の時間の使い方を考えてみる。
時間を「活かす」という考えも要らない。
それって活かすか、活かせないか。
上手く出来ないと無駄に過ごしている、ダラダラ過ごしている。
そういう極端な思い込みを創ってしまうから。
それでは貴方が苦しい。
薬を調合してもらったんでしょ?
朝の目覚めだって変わって来る筈だよ?
ゆっくりと深呼吸してから床に就く事。
自分をもっと大切にね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね。
私は考え方が固いんですね。
完璧主義も治っていませんね・・・

薬が減ったからか少し早く起きられました。
少しずつ早起きしていきたいです。

どうにも夜型になりがちなのですが
朝のほうが効率がいいようなので
朝に勉強できるようにしようと思います。

私なりでいいんですね。
自分を認めていきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/25 20:33

私もあなたと同年代で、しかも躁鬱2型で8年療養してます。

勉強してるなんて凄い!何で朝の方が良いか…夜更かしは自律神経の乱れや体内時計の乱れに繋がるから。覚えても、体調崩してちゃもともこもないもんね。 私は毎日ジム通いだよ。躁鬱にも何にもいいからもう2年通ってる。夢はあるけど自分のセンスと体力が一番ものいう世界だから、勉強は色々見たり聞いたり体験したりすることだよ。お互い、躁鬱を手込めにして操ってやろうじゃん!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんですか。
やはり夜更しは体によくないんですね。
朝のほうが良いですね。

ジム通いですか。
どこかに通い続けることができるの
とても羨ましいです!

そうですね。
病気に負けないで行きましょう!

お礼日時:2012/07/25 20:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!