プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

戦闘機が空を飛びながら、
別の戦闘機に給油する映像を見たことがあります。
両方の戦闘機が同じスピードで飛んで管をつなぐのです。

しかし、燃料ではなく、
「人」が同じスピードで移動する物体間を渡るとなると、
話はどうなるでしょうか?

二両の電車が同じスピードで併走しながらドッキングして、
(ある程度走行スピードを落とすのが前提だろうが、)
あたかも“プラットフォーム”から電車に乗る感覚で
片方の電車からもう片方の電車に
乗り換えする技術が実用化したら、
皆さんは利用してみたいと思いますか?

以下のYouTube映像の「01:24~02:08」で、
乗り換えのイメージがCGで解説されています。


考案したプリーストマン(でいいのかな?)という
イギリス人のオッサンがインタビューに出てきて、
自慢げに語っているが、オイラは利用したくない。
事故が起きた時のことを考えるとやっぱり怖いね。:)

A 回答 (8件)

時速120Km/h(計算しやすいように)だったとして、1分間併走すると2Km、前後に予備を入れて3Km程度の線路が必要、それに、1分間で乗り降りしきれない場合どうするか、停車してなら停車時間を調整すりゃいいだけだが、この方法の場合、単純に積み残すことになると思う。



内容からして、優等列車を念頭に置いているシステムだと思うが、停車時の加減速によるロスを省いたとしてそれほど表定速度が向上するだろうか、そもそも高速走行時間の長いの優等列車だから、頑張っても10%位のものではないかと思う。投資に見合うかなぁ

停車の多い普通列車に使えば効果は大きいと思うが、併走している間に隣の駅に着いちゃうのではないかな

それに、現行のシステムと相性が悪い、現行の駅構内に乗り込みのホーム列車用の延長の線路を敷くスペースは無いだろうから乗り込み用の周囲のクリーンな本線を別に用意する必要がありそうだし。

以上の用に実現性は無いと思うけど、あるなら一度乗ってみたいとは思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

やたらと自慢げに話す考案者のオジサン、
やる気満々ですね・・・。

飛行機ならまだしも、電車の場合、
レールに接触しながら走行しますからね。
安全性を確保するのが困難で、
無理やり安全性を確保したとしても、
莫大な費用がかかるでしょう。

イギリスや台湾などの面積の狭い国では、
日本同様、まずメリットはない気がします。
まっすぐなレールを敷くのは大変ですしね。
日本でも、JR東日本の中野~立川でさえ、
国内有数のまっすぐな線路と言われる位です。

それより、既存の鉄道の高速化の方がいいですね。
この前、台湾へ出かけて来ましたけどね、
台湾の高速鉄道(台北~高雄)には
日本の鉄道(新幹線)技術が導入されています。
元々は欧州から技術輸入するはずだったのが、
日本が逆転受注したようです。

もしも実現性を帯びてきて議論され始めたら、
日本語でどう訳語を当てられるか知らないけど、
この“動くホーム”とやら“走るホーム”とやらは、
(原語: 移動月台 ← moving platform)
SFの世界でなら楽しいけれども、
現実として考えるとずいぶ空想的な考案だと
オイラは思う・・・・・平和な世なのかな?!

お礼日時:2012/08/13 23:28

子供、お年寄りや足が不自由な人が歩くのが遅くて、制限時間に間に合わないとか、


途中でつまづいたとか、荷物が引っかかったとか、、、

>事故が起きた時のことを考えるとやっぱり怖いね。
アイデアとしては悪くないと思いますが、安全性に疑問ですね。

ムービングウォークでさえ、直接乗り移れるような作りにはなってないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

やたらと自慢げに話す考案者のオジサン、
やる気満々ですね・・・。

飛行機ならまだしも、電車の場合、
レールに接触しながら走行しますからね。
安全性を確保するのが困難で、
無理やり安全性を確保したとしても、
莫大な費用がかかるでしょう。

イギリスや台湾などの面積の狭い国では、
日本同様、まずメリットはない気がします。
まっすぐなレールを敷くのは大変ですしね。
日本でも、JR東日本の中野~立川でさえ、
国内有数のまっすぐな線路と言われる位です。

それより、既存の鉄道の高速化の方がいいですね。
この前、台湾へ出かけて来ましたけどね、
台湾の高速鉄道(台北~高雄)には
日本の鉄道(新幹線)技術が導入されています。
元々は欧州から技術輸入するはずだったのが、
日本が逆転受注したようです。

お礼日時:2012/08/13 23:22

プラットフォームに乗ったけど電車が来てなかったりしてね。

後ろから人がどんどん来て押し出されたりしてね。

危ないなあ、もう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

やたらと自慢げに話す考案者のオジサン、
やる気満々ですね・・・。

飛行機ならまだしも、電車の場合、
レールに接触しながら走行しますからね。
安全性を確保するのが困難で、
無理やり安全性を確保したとしても、
莫大な費用がかかるでしょう。

イギリスや台湾などの面積の狭い国では、
日本同様、まずメリットはない気がします。
まっすぐなレールを敷くのは大変ですしね。
日本でも、JR東日本の中野~立川でさえ、
国内有数のまっすぐな線路と言われる位です。

それより、既存の鉄道の高速化の方がいいですね。
この前、台湾へ出かけて来ましたけどね、
台湾の高速鉄道(台北~高雄)には
日本の鉄道(新幹線)技術が導入されています。
元々は欧州から技術輸入するはずだったのが、
日本が逆転受注したようです。

お礼日時:2012/08/13 23:21

(。

・ω・)ノ゛ コンバンゎ♪

2編成の列車が併走しながら板を渡して移動する…

東映映画 新幹線大爆破の一シーンでしゅ(;^_^A
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/13 23:21

完全に双方の列車速度の同期が取れていて、「渡し板」の周りが幌などで囲ってあったら渡れるかも知れませんが、実際は双方の線路間には架線柱があったり指示標識があったりで、実現は限りなく不可能に近い気がします。



要は、駅での乗り換え時間の混雑ロスをなくすためにこういうアイデアが出たのかと思いますが、乗換えということは双方の列車は行き先が違うので、こうやって同方向に並走することは非常に稀のような気がします。

ただそういう様々な問題を取っ払って、利用したいかで言ったらやってみたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

やたらと自慢げに話す考案者のオジサン、
やる気満々ですね・・・。

飛行機ならまだしも、電車の場合、
レールに接触しながら走行しますからね。
安全性を確保するのが困難で、
無理やり安全性を確保したとしても、
莫大な費用がかかるでしょう。

イギリスや台湾などの面積の狭い国では、
日本同様、まずメリットはない気がします。
まっすぐなレールを敷くのは大変ですしね。
日本でも、JR東日本の中野~立川でさえ、
国内有数のまっすぐな線路と言われる位です。

それより、既存の鉄道の高速化の方がいいですね。
この前、台湾へ出かけて来ましたけどね、
台湾の高速鉄道(台北~高雄)には
日本の鉄道(新幹線)技術が導入されています。
元々は欧州から技術輸入するはずだったのが、
日本が逆転受注したようです。

お礼日時:2012/08/13 23:20

新交通システムがいろいろ提案された頃、回転するプラットフォームと停止せず同期して車両が走るというのがあったと思います。

実用化されたものがあるかもしれませんが、広まらない所をみると設備投資が掛かる割にメリットがないのでしょう。それに近いものはテーマパークのライド系アトラクションにはありますね。動く歩道からライドの車両に乗り込むやつ。次々と車両が来てベルトコンベア的になっている乗り物は停止させると制御が難しいのでしょうか。スキー場などのいわゆる「ゴンドラリフト」にもあったかと思います。どちらにしろ「停止させにくい」乗り物というのが前提ですね。
動画のものはプラットフォームを設けず、直接車両同士を横に繋ぐように思えますが、それ以上の技術的な困難と設備投資がかかるのは間違いないでしょう。現在の鉄道では列車同士をぎりぎりに接近させることすら避けているわけですから。
停止して乗り換えができる普通の鉄道で採用するメリットはないでしょうし、実際作るには安全か経済性か定時性のいずれかが犠牲になるので机上の空論でしょう。
離島で危険な艀作業を避けるため船が着岸できる港の建設が望まれてきたように、大地に固定された状態が一番安全で効率的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

やたらと自慢げに話す考案者のオジサン、
やる気満々ですね・・・。

>実際作るには安全か経済性か定時性のいずれかが犠牲になるので机上の空論でしょう。

飛行機ならまだしも、電車の場合、
レールに接触しながら走行しますからね。
安全性を確保するのが困難で、
無理やり安全性を確保したとしても、
莫大な費用がかかるでしょう。

イギリスや台湾などの面積の狭い国では、
日本同様、まずメリットはない気がします。
まっすぐなレールを敷くのは大変ですしね。
日本でも、JR東日本の中野~立川でさえ、
国内有数のまっすぐな線路と言われる位です。

それより、既存の鉄道の高速化の方がいいですね。
この前、台湾へ出かけて来ましたけどね、
台湾の高速鉄道(台北~高雄)には
日本の鉄道(新幹線)技術が導入されています。
元々は欧州から技術輸入するはずだったのが、
日本が逆転受注したようです。

お礼日時:2012/08/13 23:20

嫌だ。



こんなの完全オートマチックじゃないと不可能だ。私なら今の大阪環状線の方が画期的だと思ってしまう。何本かに一本は環状から出ていくからね。世界どこの駅でも車両のドアに挟まれる人がたまにいる。今までは再度開けて閉めなおすことができるんだけど、この映像・・・・出来るのだろうか。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

このオジサン、やたらと自慢げに話していますよね。。。

お礼日時:2012/08/13 23:10

「安全ため」と称して長~いプラットホームを作ったら、


「電車に乗る必要ないんじゃね?」ってなりそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

「早く着きたいから」と言って、
電車で前の車両に乗る子供を思い出しました。w

お礼日時:2012/08/13 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!