プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

皆さん、こんにちは。

前にも、同じ質問をさせていただいたのですが、もう一度質問させてください。

写経した紙は、どのように処分すればよいのでしょうか?

ネットで調べてみると、お寺に奉納する、お寺のお焚き上げに出す、がほとんどです。

私の家の近くには、お寺がありません。

ほかの質問者様たちの問いに対する答えを見ると、「焼却する」人もいるようなのですが、

自分の家で、「焼却」しても良いものでしょうか?

回答をよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

写経によってお経の内容に触れている事が


何より重要なのであって、
その内容を軽んじる気持ちが無いのであれば、
紙の処理に気を遣う必要はありません。

焼却せずに土に埋めたり、
焼却する前に書いた内容を見返す、読経する、塗りつぶす等
あなた自身が不安や罪悪感を感じないような方法をとれば
良いと思います。
    • good
    • 2

新潟市には寺町と云う所がありますが,貴女も寺・お経と云った事についての因縁のよなものを重んじているのですね。

大変よいことです。私も新潟市に住んでいるので解ります。

さて本題の写経の紙と書いてありますが,練習したときの紙を云っていると思いますが,完成したお経は紙と云わず私たちは作品と云います。つまり雅号・落款印を押捺して完成したものです。

写経の紙から判断して,練習した紙なら,他の習字の練習した紙と同じく考えて捨ててよいです。もし人の目が気になるなら写経の練習した文字を見えないように折るなどして他の紙同様に捨ててよいです。

質問者が偉いと思うのは写経をした。また揮毫した一字一字心のこもった文字を簡単に捨ててよいか迷われたので質問したのだと思います。

私も般若心経・九成宮醴泉名等々を書きましたが,気にいるまで何枚も書き散らしました。それこそ年に一度の神社仏閣等での儀式の時まで散らした紙を溜めておくのはかえって文字に申し訳ないような気がします。

 翆  峰 ←「雅号です」
    • good
    • 2

宗派によるでしょう。


自分の勉強のためにする事だから自分で処分してもらった方が助かりますという宗派もあります。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!