あなたの習慣について教えてください!!

甲子園で準優勝した光星学院の野球部員を見ていると大阪出身の人が多い気がします。大阪は激戦区なので、県外に出た方が甲子園に行ける確率が高まるのはわかりますが、それは神奈川も(2校枠がある東京も)、同じだと思います。
そのような神奈川、東京と比べて、大阪の高校球児は県外に出ていると思うのですが、何か特別な理由があるのでしょうか?
ご存知でしたら教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

最近ではサッカーブームで野球人口が減ってきたといわれていますが、関東や中部に比べ、小さい時からリトルリーグが未だに盛況ですし、普通の公立小学校でも野球部の練習や試合が土日もありますし、野球漬けの子供と親が多いように感じます。

特に父兄が中心になってサポートするので、お茶(スポーツドリンク)当番だとか、試合はワンボックスでの送迎や応援もあるので大変のようです。そういう環境だから、レベルが高い選手が多く、地元だけでは入りきれないため、より良い練習環境を求めるのと、真剣にプロを目指し、その前に登龍門である甲子園へ行ける確率が高い強豪校といわれる、青森山田や明徳義塾など全寮制の私学へ行くのではないでしょうか。もちろんスカウトも来ますし、学費全額免除などの特待制度も大きいと思います。
    • good
    • 0

甲子園が地元にあるため、高校野球への関心度が高い。

関東ではNHKしか放送しないけど大阪では民放も放送します。その結果、大阪は同じく激戦区である東京や神奈川よりレベルが高いです。全国優勝の回数でもあきらかです。球児は甲子園に出る確率を高めるため大阪以外の学校に行きます。スカウトも大阪球児のレベルが高いことを知っているので大阪で有望な中学生を探します。
    • good
    • 0

神奈川県は地理的に東京に隣接し鉄道など交通も発達しているので、東京の学校に行く選手も多いのです。

寮に入らなくても自宅から通えるし、野球部の方針で寮に入ってもすぐ自宅へ帰れます。

例えば日大三高は東京の町田市ですが、神奈川県の横浜市や相模原市に隣接しているため、野球に限らず神奈川からの進学者も多くいます。逆に横須賀市に隣接する横浜高などよりはるかに近い生徒も多いのです。横浜市も広域ですから、住んでる地域によっては東京の強豪校が近いケースも多くなるのです。

東京も確かに激戦区でご指摘とおり夏は東西1校ずつですが、夏は200校近くの参加校で1校しか枠がない神奈川に比較すれば、東西合わせて240校で2校出れる東京の方が甲子園に出れる確率は当然高くなります。

また、春の選抜も東京は関東大会に参加せず独自で東京大会を行い、かつては2校確実に選出され、現在も必ず1校は選出、2位の学校も関東大会出場校との比較によっては選出されます。現在関東の枠は計6校ですが、東京以外の関東は4、東京は1で、残り1校は関東5位扱いの学校と東京2位との比較で選出されます。神奈川は神奈川大会1位と2位になっても、関東大会でさらに勝ち進まなくてはならないので、神奈川から選出されない年も出てきてしまいますが、東京は毎年確実に1校は出れるのです。

東京も激戦区ですが、神奈川に比較すればはるかに出やすく、交通も発達していれば東京の学校を選ぶ選手もたくさん出てきます。
    • good
    • 0

まずはその問題の前に私立学校にふれますね。

公立=公務員・私立=一般企業と考え読んで下さい。私立=生徒が集まらないと学校破綻…対策として…学力・進学で学校名を売って生徒の確保!スポーツで有名になって生徒の確保があります。スポーツで売名するには…指導力・生徒を集める!パイプをもった指導者を教員として迎える…その結果学校からは全国大会を期待される。ある意味全国大会は出場が当たり前と…

野球に例えるなら大阪はボーイズでもう硬球を握ってる!野球のリーグがさかんである。それに付け加えればボーイズ・コーチ・監督と私立高校監督がパイプでつながっている!ボーイズの監督は自分の教え子には甲子園にいって欲しいので教え子を私立に分散して紹介する…
大阪などの硬式のボーイズ監督達は例えば自分の教え子をA高校へと考えても他チームの凄い投手が入学するとしたらA高校でなくB高校監督に推薦と…

本当に驚く程の凄いパイプです。だから高校の監督が神奈川なら神奈川出身の生徒などの比率が高くなります!

度かすぎると高校野球もつまらなくなりますけど…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!