dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月入ったばかりの賃貸マンションの給湯器がおそらく故障しています。

入居二日後くらいにガス会社に電話をして、訪問して頂き、無事ガス開通したはずが、その夜シャワーを浴びようとしたところ、とても熱く、設定温度が高かったかな、と思い、最低の37度にしてお湯をひねると、実家の一戸建ての時の42度~44度くらいのお湯が出ます。

初めは水を同時に使い調節していましたが、おかしいんじゃないかと思い、大家に伝えに行きました。

大家に伝えたところ、この暑さだから、熱いお湯が出るんじゃないかと言われました。なんとも不誠実な返答でした。実家ではこんなこと一度も無かったというと、他の入居者からも聞いてるから、水で調整出来るなら調整して下さい。もし故障なら、全くお湯が出ないか、温度が高かったり、低くなったりする、と言われました。

腑に落ちないので、賃貸会社に電話したところ、うちには権限がないので、大家に電話してお願いするくらいしか出来ない、と言われました。

いちいち調整は不便ですし、ガスも無駄です。
同じマンションの入居者から苦情が来ているという事は、マンション全体の劣化だと思うのですが、修理または交換して、正常に機能するようにしないと、ヤケドの恐れもあります。


どのようにしていけばいいか、知識、経験が無く困っています。
どうか教えて頂けますか。

「賃貸マンションの給湯器異常」の質問画像

A 回答 (5件)

設定温度=湯側の吐水温度のことなので、水側は無関係。


湯だけで(水と混合せずに)設定温度にならなければいけません。
水と混ぜて設定温度にするのであれば、温調機能なんて無意味。
勘違い回答は無視しましょう。

さておき・・・
#2さんも仰っていますが、プロの見解を聞くことが一番。
ガス会社に「設定温度より数℃高い湯が出て危険」と調査を依頼しましょう。
その際、有償修理なら、修理せずに見積もりのみとお願いしましょう。
簡単な調整で直るなら無償で修理して貰えるでしょうし、有償修理となれば見積書を入手し大家に突き付けましょう。
ガス会社の見解なら、大家も反論できないはず。
「修理しないと危険、何かあったら責任を取ってくださいね」くらいは言っても良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。なんだか自分が間違ってるのかと不安になりました。
お湯をひねって設定温度が出ないなら何のための設定ですかね・・・(笑)

ガス会社に早速問い合わせ、出張をお願いし、結果は#2さんの
お礼内容となりました。

1680円の出張費用も無料でやってくれて、ありがたかったです。

お礼日時:2012/08/31 15:38

>普通、お湯だけひねっても設定温度が出ませんか?


そんな構造になっていませんよ
混合栓と言って熱めのお湯と水を蛇口で混ぜて適温に調整するのが普通です
蛇口に温度表示が有る物も構造は同じでだいたい50°前後のお湯に水を混ぜて表示温度に近くなる様な構造になっています

新しい物だと手元で調節するのではなく給湯器側で温度調節して送ってくる物も有ります
そういうものご自宅で使用していたのでしょう

今入居している所はそうではないのですよ
よほど新しいマンションでないとこういうのが普通です
水出しても熱すぎるなら混合栓が壊れている場合も有るけど調節が出来るなら問題ないです
今の温度設定で冬になるとぬるくなると思うので調整し直してね
    • good
    • 2

蛇口が2ハンドル混合栓ではないですか


2ハンドル混合栓であれば、水で調整することになります。
ご実家のはシングルレバー栓ではないですか。
メーカー、品番がわかれば正確な返事ができます。
ただ、質問のなかで「水を同時に使い調節」とあるので2ハンドル混合栓でしょう。

この回答への補足

2ハンドル混合栓だと思います。

メーカー、品番は、ベランダの機会を見たところ
ノーリツ、GQ-1610WE でした。

補足日時:2012/08/31 14:47
    • good
    • 0

>ガス会社に電話をして、訪問して頂き



調子が悪いので、見てほしい

壊れているようなら修理を検討したいので

見積をお願いしたい

そこで故障と判断され、修理が必要

もしくは買い替えが必要となれば、

その見積もりを大家に出せばいい

壊れてるってことを証明すればいい

この回答への補足

なるほど、ガス会社に問い合わせて見積もりしてもらえればいいんですか。

やってみます。ありがとうございます。

補足日時:2012/08/31 14:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょうど今ガス会社の方に出張して頂きました。

結果は、故障ではなく、気温の影響でした。

仕組みを説明いただいたところ、マンションの場合、貯水が
屋上となり、太陽光の影響を受けて、水がぬるくなる。
その影響で37度でも42度でも同じ温度のお湯が出た。

やはり5度以上熱いお湯が出ていたようです。

秋まで待っても変わらなければ故障かもしれない。

以上でした。出張費用は無料でしていただけました。


アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2012/08/31 15:34

基本的な事だけど


シャワーの所に水とお湯のコックが有るよね
お湯の方だけ開けて熱いなんてバカな事は言っていないよね

この回答への補足

37度で5度は熱いお湯が出ます。
普通、お湯だけひねっても設定温度が出ませんか?

補足日時:2012/08/31 14:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!