アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

リクナビの「面接ベストコミュニケーション5原則」というページに
このようなことが書いてあります。
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s0 …

> 「C言語は何年やってこられましたか?」という質問に「3年と3ヶ月です」、以上終わり、では、質問の意図を読み違えていることになる。

なぜこれがNGなのか理解できません。

> 単に年数を知りたいのではなく、その中でどんなレベルの仕事をこなしたのか、どんなスキル向上があったのかを、語らなければ合格点は出せない。

とありますが、それならば「C言語でどんな仕事をしてきましたか?」と
質問すべきではないでしょうか。

「何年やってこられましたか?」という質問に「こんな仕事をこなして
きました」と答えたら、聞かれてもいないことを長々と話すことになります。
同じページに「やたらダラダラと話が長い人~は推薦しにくい」とも書いてあります。
矛盾しているように見えます。

現在の募集要項では、「コミュニケーション力重視」という文面をよく目にします。
採用側は、一を聞いて十を知る人物が欲しいということかもしれませんが、
質問の内容を正確に伝えなければ、聞く相手によって解釈が変わってきます。

まず最初に、誰が聞いても同じ解釈になるような伝え方をするのが、
コミュニケーションの基本、前提だと思います。
「一を聞いて十を知る」のは、その次の、物事がもっと込み入った段階で
必要になってくる技術ではないでしょうか。

上記のリクナビの記述は、自分の質問の不正確さを棚に上げ、相手に自分の意図をくみ取って欲しいという甘えた考えに見えます。
そんな質問をする採用側に、コミュニケーション力は十分あるといえるのでしょうか?

みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

A 回答 (8件)

 人事部にいるからって、コミュニケーション能力が高いとは限りませんからね(^_^;


 実際、元人事なのに自分の転職活動に苦労している人も結構いますから。

 その記事の人事担当者は言い過ぎ。
 そんな質問で、どんな仕事だのスキル向上を語れだの、超人でも探しているのか?とツッコみたいです。
 話術の達人を雇うための面接ならまだしも、あまり技術と関係ないところに高望みしたら、優秀なエンジニアを逃すことになりかねません。
 たぶん、何か良いこと言おうとしてボロが出たって感じですね(^_^;

 まあ、ただ年数答えるだけってのが物足りないのも確かです。
 例えば仕事じゃなくて趣味だったとしても、「C言語をやってきた」ことには変わりないですよね?
 C言語でプログラムを組むと言っても、システム系とかいろいろな分野があります。
 同じ事をずっと続けてきたにしても、「3年3ヶ月、○○の案件にだけ集中してきました。ですから、○○についてはお任せください」ぐらいは言っておきたいところです。
 要は数字だけ述べるんじゃなくて、自分が費やした時間を販促品として、自分というブランドを営業しなさいということを、その人事担当者は言いたかったのではないでしょうか?

 言葉を完璧に操れる人間ってまずいないですからね。
 思っていることと、口にした言葉の意味合いが必ずしも合致しているとは限りません。
 それを予測したり、質問して何が聞きたいのか情報を引き出したりするのもコミュニケーション能力。訊かれたことを真に受けて、淡々と述べるだけがコミュニケーションではありません。
 まあ、そういう高いコミュニケーション能力は、人事担当者にこそ求めたいところですが(^_^;
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.2の方も書かれていましたが、やはり聞かれたことだけに答えるより、
プラスアルファする方がいいんですね。
採用側の言うコミュニケーション力がどういうものか、わかった気がします。

わかりやすく書いていただいてありがとうございました。

お礼日時:2012/09/03 21:01

今年就活を終えた者です。


私はシステム系ではないのでこの質問をされたことはありませんが、
似たようないくらでも答え方のある質問であれば何度もされました。

回答者に人事の方が何人かいらっしゃいますが、これだけでも
ずいぶん回答の仕方が異なっていますよね。相手方だって人間で、
考えていることも様々です。それを面接の少しの会話でこの人はどういう人だ
というのを理解するのがコミュ力だと私は考えています。
別に何もかも知ろうとしなくても第一印象くらいはすぐ感じますよね?
それが大事だと思います。

本題ですが、私も質問者さんに賛成です。
ただ、条件つきで、他の方が言うように+αは多少必要かと思います。
+αというレベルも必要ないですが。
少し詳しく話せば、向こうもそこに食いついてきますから、
自分のペースにうまく乗せることができますよね?
やはり、ここを念頭に置く必要があるというのが↓で、
『面接は普段の会話と異なって自分を売り込む場でもある』。
時間が限られていますから自分から単調な質問にも
何か付け加えて話しなさいよ。ということなのでしょうね。

答え方がいくらでもあるんだから正解や真実はないという人事の方が
おられましたが、それであれば答えてはいけない回答方法など
存在しませんよね。しかし現状では質問の先にある真意を見抜けない
ただ漠然とした回答は×だということです。
面接なんだから普通こう答えるだろという考えには、既にバイアスが
かかっています。
それこそ最初から適格にこなしてくるのはだいたいマニュアル人間でしょう。
集団面接などで一緒になれば私たちでもすぐにわかります。
そんな人より、こいつ単調だけど自分がうまくやれば何か出てきそうくらいの
余裕がベテランの人事にはあっても良いと思いますが。
私が内定をいただいたところは、そういう引き出しをノックするのが上手が方々ばかりでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体験談ありがとうございました。

面接官も様々ですから、あまり相手に高望みはせず、
曖昧な質問が来ても今回の件を参考にこなしたいと思います。

お礼日時:2012/09/06 13:33

はじめまして。

プログラミングで生計を立てる者の一人です。

ご質問の例が妥当であるか否かで言えば、妥当ではないと思います。

ですが、私にはこれが文章全体にとっては瑣末な部分であり、わざわざ問題にするほどのことではないように見えます。

人間の作ったものはミスを含んでいるのが当たり前ですが、そのミスへの対処は「何を作っているか」で変わると思います。

問題の文章がプログラムのソースコードであれば担当者は注意されるべきでしょうし、仕様書であれば「ここはおかしいんじゃないの」と突っ込みを入れられるべきでしょう。

しかし件の文章はそういう厳密さを求められるものとは思えません。
あなたがNo.6さんに「私個人のことを尋ねたのではありません」とご返答されているように、これは架空の質疑であり、実在の誰かがこういう面接を受けて落とされた、という話ではないのですから。

そこで提案なのですが、問題のURLの感想入力欄に、このQ&AのURLを書いてあげてはいかがでしょうか?

それで文章が修正されればよし、特に反応がないなら「著者のコミュニケーション能力は低い」と結論付けてかまわないと思われます。

文章の大部分が、質問の答えと異なるものになってしまい、すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リクナビのページには感想を投稿できる欄があったのですね。
Q&A締め切り後に投稿してみます。
2003年の記事ですので、今から直されるかはわかりませんが……。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/06 13:22

>そういうことが聞きたいなら「何年ですか?」は適切な質問ではないと思います



中途採用を中心に面接を多くしてきたものです。
あなたが「適切な質問ではない」と思うのは自由ですが、一方採用側がどういう質問をするかも自由です。
これは共通一時試験のように、問題の範囲や形式がある程度決まっているものではありません。
採用側はいろいろな質問をして、応募者の人間性を見ようとします。それは単なる学力だけでなく、その人の性格や経験、対人関係の巧拙など、さまざまな目的があります。
そのため敢えて抽象的な質問で相手の反応を見ることがあります。
そのときにそれまでのやり取りの延長線で如何に適切な答えをいえるかはその人の本当の賢さ次第です。
私はご質問の例が良いとは思いませんが、そういう理不尽な質問が出ても咄嗟の判断で相手の意図を汲んでよりよい答えを言うのは勉強だけでは出来ない能力です。
このことは理解したほうが良いと思いよ。
とにかくあなたがいくら「適切な質問ではない」と思っても相手がそういう質問をしたら何とか答えないと合格はないのです。これは良く理解しましょうね。

この回答への補足

そもそも、今回の質問は私個人のことを尋ねたのでは
ありません。それは理解してください。

あえて私の考えを述べるなら、
そのような無礼な質問をしながら「これは相手を試したのだ」
と言うような面接官が人事をやっている会社でしたら、
私はご遠慮します。

補足日時:2012/09/04 20:57
    • good
    • 0

それはあなたの売り込みの熱意の問題です。


C言語の経験といってもさまざまなレベルがあります。それをある程度交えて、どの程度のレベルで何年というのが良い答えだと思います。
おなじ言語でも単純なプログラマーレベルと、リーダークラスで大勢の仕事をチェックする立場では同じではありません。
面接するほうはそういう具体的経験、能力を知りたいのです。。
それをあまりにも機械的なオウム返し的な答えだけでは、その会話能力やコミュニケーション能力に??があっても仕方ないということでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ言語の仕事でもいろんなレベルがあるのは知りませんでした。
ただ、そういうことが聞きたいなら「何年ですか?」は適切な質問ではないと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/03 21:01

「面接の受け方」に関する記述に関して、しつこく不満を訴えるあなたの反応に異常さを感じます。

「面接の回答の方法」に絶対的、普遍的な真実などあるはずがない。「試験官の目を見て答える」、「丸暗記してきた答えを語るのではなく、自分の言葉で語る」、「虚偽の答えはせず正直に答える」というような基本レベルでは意見は一致します。しかし、もっと踏み込んだレベルになったら、どう対応するかは、まさに受験者の自己判断、自己責任です。マニュアルがないと面接で答えられないとか、マニュアルの記述に不統一があるなどと不平を言っている時点で、確実にあなたは落伍者、不合格者でしょう。自分の考えや生き方を問われる面接試験の回答を参考書や他人に求めている時点で、あなたは失格者です。日本の若者の幼稚化、退化が社会問題になっていますが、まさに、その実例を目にした思いです。大変に後味の悪いことを書きましたが、こんな愚かな質問をする人もいるのだという戸惑いを禁じ得ません。

以上、30年以上面接担当業務に携わってきた経験から言います。

この回答への補足

このサイトでは、質問の意図を理解していない返答をいただくことがあるので、
誰が読んでも間違いのないように丁寧に書きました。
それがしつこく見えたのかもしれません。

補足日時:2012/09/03 20:59
    • good
    • 0

「C言語は何年やってこられましたか?」に対しては、どんなポジションでどれくらいの期間仕事をしたのかを聞かれたと解釈する方がいいでしょうね。

「何年」という期間を尋ねる質問ですから、ITエンジニアの仕事なら職務経歴書でもポジション毎の期間を書くのと同じだと考えるといいと思います。
「××機器向けの開発でPGとして何年、SEとして何年」といった感じの回答をするのがいいでしょうね。

「C言語でどんな仕事をしてきましたか?」に対しては、仕事のジャンルについて聞かれていると解釈して、「デバイスドライバーの開発が何年」とかいった感じでしょうかね。

面接を受ける立場、面接官の立場、両方を何度も経験していますが、自己PRの場ですから面接を受ける立場なら自分を売り込むための情報は細かく伝えるように考えるべきだと思いますし、面接官としてはどのように売り込んでくるのかという面も見ていますので、聞かれたことプラスアルファくらいの事を話す方がいいでしょうね。

しかし、一を聞いているのに十話すのは話しすぎです。
過剰な宣伝文句は、無理に飾ろうとしているように見えるのでマイナスだと思います。
一聞かれたら二か三くらいの内容で答えてくれる方が話が膨らみ、その後も話が弾みやすいので印象がよくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

面接する側は、話を弾ませたいと思っているのですね。
私は受ける側しか経験がないので、その気持ちはわかりませんでした。
ただ、聞かれたことに正確に答えることに注力していました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/03 21:00

だったら「数学を何年やってきましたか?」って質問たいして質問者は単に年数だけ答える?


中学の数学を3年。
高校の数学を3年。
大学の数学を4年。
って答えた方がいいと思いませんか?

>とありますが、それならば「C言語でどんな仕事をしてきましたか?」と
>質問すべきではないでしょうか。
それは方程式を○年。
微分積分を○年。
の方です。

この回答への補足

申し訳ありませんが、趣旨がいまいち理解できなかったので、
もう少しかみ砕いてご説明いただけますでしょうか。

補足日時:2012/09/03 20:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!